"映画"の検索結果を表示しています
コロナも落ち着き、仕事も日曜日が休めるくらいのペースになって・・・まぁ、それでキャンプも行けたりしたんですが、季節の行事としては次はホタル。
今年は少し気温が低かったので、まだ飛ばないなぁと思ってたところ、先週から昼間の気温が30℃近くまで上がるようになったので、これは見に行かねば・・・と土曜日の夜に偵察に行ってみました。数十匹は…
コメント:0
グルメネタです。
丸亀のおふくろから始まって、善通寺のうどん屋5軒回ったあと・・・・鳥坂越えて仁尾の父母ヶ浜へやってきました。観音寺に住んでた30年前はふつうの遠浅の海水浴場だったんですけどね。インスタ映えの日本のウユニ塩湖だと一気にテレビやネットで広まって、ものすごい観光スポットになりましたよねぇ。びっくりです。1年に1回くらい…
コメント:0
映画ネタです。
シン・仮面ライダー。先週から公開が始まってます。シン・ゴジラに始まり、シン・エヴァンゲリオン、シン・ウルトラマン・・・庵野秀明監督の「シン」シリーズ。我々世代の仮面ライダーですな。例によって予備知識なしで劇場に臨みます。私が行ったのはイオンシネマ 高松東。公開2日目の19日、日曜日の16:00開演。広いスクリーン…
コメント:0
善通寺のうどんネタです。
最初はここです。大川製麺所。善通寺駅からも遠くないです。ただ、駐車場が少ない。4台分くらいですか。いっぱいだったので、しばらく前で待ってたのですが、全然出る気配がなかったので、仕方なく店の横に1台縦列駐車してたので、その後ろに停めました。
予備知識は住所と定休日、営業時間以外は極力なしで訪れました。…
コメント:0
グルメネタです。
常磐町のうえまつ食堂。常磐街の南側、田町の東側・・・・このブロックが意外にディープです。栄枯盛衰・・・・・1970年代、高度成長期の高松、トキワ街に1967年にダイエーができ、1971年にジャスコができる。高松三越よりも格上。6階まで上がらなくてもおもちゃ売り場は3階だったり、ダイエーには映画館、東映が入っていた…
コメント:0
年末から最近まで見ていた動画ネタ。
ふと猿岩石のヒッチハイクが懐かしくて、Youtubeで見てみた。便利な世の中ですねぇ。1996年ですか・・・・うわ、20世紀やん。ちょうど香川から長野へ引っ越した年ですねぇ。電波少年、見てましたねぇ。ユーラシア大陸横断ヒッチハイクの旅。あれ、でも電波少年の中のコーナーのひとつでしたよねぇ。懸賞生…
コメント:0
映画ネタです。
アバターの続編、やっと公開ですねぇ。話題になった前作は、12年前ですか。もうそんなに経ったんですねぇ。
映画サロン 「アバター」
2010年の1月にレポート書いてます。中国、深センに駐在していた時に観てますねぇ。懐かしい。これ、当時まだ公にしてなかったので書いてないですけど、芯芯ちゃんと一緒に観ましたねぇ。…
コメント:0
アニメネタです。チェンソーといえばSTIHL!かっこいいですね。男の道具です。いえ、今まで使ったことないですけど、これで丸太を切ってみたい。
そんな気持ちにさせてくれた「チェンソーマン」。いやいや、毎回めっちゃ面白かったです。文句なしで今年のアニメぶっちぎりで一番。心なしか「呪術廻戦?」って感じがないともいえないですが、グロさとス…
コメント:0
男木島ネタの最終回。・・・・男木島の観光スポットです。
私が男木島で一番見たかったのは・・・・瀬戸芸の作品ではなく「男木島灯台」です。男木島灯台を見ずに男木島を後にすることはできません。島の中心部、男木島港から北の端の灯台までは・・・・徒歩です。島内の住民は原付や自転車を使用することは許されていますが、島外の訪問客に自転車の使用は…
コメント:0
8日、オリビア・ニュートンジョンが亡くなったと発表された。73歳だった。
特別ファンだった・・・というわけではないけど、小学生の頃に聞いた洋楽の歌手の一人である。私のブロンド好きの原点かもしれない。目が大きくて美人でしたよねぇ。
たぶん、この曲が私がオリビア・ニュートンジョンを知った曲だと思う。「カントリー・ロード」。TBS…
コメント:0
かぐや様は告らせたい 第3期 終了しました。いやぁ、今までも面白かったけど、今シーズンは本当に面白かった。最後はハッピーエンドでもうこれで終わりかと思ったら、秀知院学園新聞の号外で「新作アニメーション制作決定!」のニュース。
ん?この書き方はなんだ?原作のマンガを読んでないので詳細知らないですが・・・・アニメ化してないエピはまだあ…
映画ネタです。シン・ウルトラマン、トップガン・マーベリックときて、ガンダム・ククルスドアンの島。
さぁ、この3本を観た人はどれだけいるでしょうか。私と同じ57歳前後の人には3球ストライクの映画です。(笑
ククルスドアンの島は年齢関係なし、宇宙戦艦ヤマト同様、一律1900円の料金設定です。この設定って・・・・最近、映画館は割引…
以前からずっと気になってる事がある。
映画館で本編が始まる前・・・・・なんであんなに映画の紹介やCM、コロナ対策に映画泥棒までダラダラやるんだろう?
まぁ、それはそれとして、毎回イラッとくるのが「塵芥センター」のCM。
女子高生が家に帰ってきて、
「お母さんねぇ。今日いい事あったんだ。」
「あら、なぁに?」…
映画ネタです。話題の「トップガン マーヴェリック」。前作は36年前。1986年12月・・・・何してました?私は大学4年生。千葉で元カミさんと同棲してた頃だから・・・・就職は観音寺のサムソンに決まってて30周年記念のパーティーやるから出席してほしい・・・って高松に帰省してた時に見たんじゃなかったかなぁ。元カミさんと一緒に千葉で見た・・・・…
映画ネタです。ここんとこアニメの映画が多かったものですから・・・・閃光のハサウェイ、エヴァンゲリオン、鬼滅の刃、宇宙戦艦ヤマト・・・・とはいえ、今回は特撮。ん?CGだから純粋な特撮じゃないのか?
シン・エヴァンゲリオン、シン・ゴジラに続く庵野監督のシン?シリーズ。ちなみに来年はシン・仮面ライダーの上映が予定されています。
ウ…
グルメネタです。
新しモノ好きの高松の人からすれば(あ、県外生活が長いですけど、私も一応高松生まれだった・・・)だいぶ遅れてるんですけど・・・今更ながら、近所の「いただきさんの海鮮食堂」です。北浜アリーとかもきっとできたばかりの頃はさぞ大勢の人でにぎわったんだったんだろな・・・と思いますけど、今頃行くとゆったり楽しめたりします。時間差…
カフェネタです。尾道の坂の途中にカフェを見つけました。それにしてもやはり尾道は、この坂に町があるということで他にはない独特の個性を保ってますね。そこに人をひきつける魅力があるんでしょう。
このお店もこんな道の先にありました。秘密の場所にあった・・・・みたいな発見の驚きがある感じです。(笑)
「ユーモアのセンスを持ち合わせてい…
マンガネタです。最近はアニメの元がマンガとうのが多いですが・・・・クォリティが高くなりましたよねぇ。絵にしろ脚本にしろ、ドラマや映画よりもよくできています。
アニメだけでなく、実写も作ってしまいますが・・・マンガの実写版はどうもねぇ・・・・・イメージくずれるし、スピード感や構図なんかがちょっと違うなぁと感じるものが多いです。
…
広島ネタです。1年半前のネタですけど・・・岡山あっちこっちの後、高速で広島県尾道市へ移動。1時間弱だったかな。広島県の東部、福山の隣です。むかし、来たことはあったけど、広島へ遊びに行った帰りにちょっと寄ったぐらいで、あまり時間がなかったので十分満喫できなかった記憶があります。
尾道といえば・・・・「転校生」でしょう。リアルタイムで…
お盆休み以降、なんかずっと仕事が忙しくて・・・・小さい工場は本当に貧乏暇なしです。(涙)さて、久々のブログアップ。岡山ネタです。
とはいうものの・・・これは1年ちょっと前のネタ。コロナもここにきてやっと収束のきざしが見えてきましたが、まだ県外へは行かないようにと言われるちょっと前です。香川に帰ってきてから「そういえば、香川にはアウ…
香川・うどんネタです。
今回はまんのう町の有名店、三嶋製麺所です。この製麺所が有名なのは・・・・あのうどん映画の「UDON」のロケに使われたお店だからです。最初の方でユースケサンタマリアと小西真奈美が山の中で迷って、たどりついたうどん店というシーンで出てきます。
まんのう町・・・・好きですねぇ。狭い土地で平地が多い香川県です…
映画ネタです。
ここんとこ映画サロンはヤマトやガンダム・・・アニメが多かったですが・・・・あ、最近では社会現象にまで発展した「鬼滅の刃 無限列車編」も観ました。1年半前に深夜枠でやってた地上波のアニメで観ていた私は、「つづきは劇場で」の放送終了に唖然としましたが、これが最近の映画興業のやり方になってますね。新型コロナのおかげで、新作映…
高松・ラーメンネタです。
そのおふくろとの話に出てきた木蘭(むーらん)。あ、これ「mu lan」北京語だ。
子供の頃に両親とここへ食べに来た・・・・ということは、妹二人ももちろんいっしょで、三越へ買い物に来た時でしょう。たぶん、大晦日にカリオストロの城を妹二人と三人で観た時だから・・・・1979年。実に41年前。私は15歳か…
ハワイ島ネタです。1年半近く経つのにまだ日程の半分もアップできてない。(笑)しかしつくづくコロナ禍の現在だから感じますが、この頃は本当にコロナもなく平和だったんですねぇ。なんとも自由です。
Day5は、ハワイ島の西側のカイルアコナを拠点に過ごしてきましたが、次は島の反対側、ヒロへ拠点を移します。またその4日後にはコナへ戻ってきます…
これも久々、バーネタです。高松も意外にバーが多い街で・・・・すでにこの1年くらいで何軒か訪問してます。おいおいアップしましょう。
その中で最近、けいつーワールドの後のシメで行ってるバー、「EARLY'S BAR」。某、六本木でよく遊んでくれた高校のS先輩が高松に帰省した時に教えてくれました。このお店のマスターもS先輩の高校の同級生…
エヴァネタです。
先日、海洋堂四万十ホビー館へ行ってきた・・・・とチラッと書きましたが、そこでシン・海洋堂エヴェンゲリオンフィギュア展があったもんだから・・・・(ちゃんと後日レポートしますからね)それを見てフツフツとエヴァ魂がよみがえって・・・「そういえば、わけわからんかったQ は一体なんだったのか」をそれからずっと考えていました…
まぁブログほったらかしで・・・すみません。香川に帰ってきてはや2ヶ月。まぁ、いろんなことがありまして。やっぱり一番大きい変化は仕事でしょうねぇ。
大学卒業以降、会社では機械設計の仕事をしてきましたので、50歳過ぎて再就職・・・何ができるか?って、いきなり新しい仕事なんてできないでしょう?そんなの若い人にはかなわないし、給料もそんな…
ハワイ島、バーネタです。引越しの片付けで忙しいところですが、取り急ぎこのネタもアップしときましょう。
ハワイ島11日の前半4日は、島の西側のカイルアコナ。初めて行きましたが、もうこっち側は私の大好きな街です。海に面した道路、アリイドライブ沿いにレストランやバー、ショップが並びます。最初に泊まったコンドミニアムもこのアリイドライブ沿…
東京ネタです。築地から豊洲へ市場が移ってまだ行ってないなぁと。話のネタに行ってみました。ゆりかもめで行かないと行けないのね。たしかにちょっと不便。
一瞬、三井倉庫か何か・・・・そこに市場があるって気づかないようなところにありました。たしかに築地市場よりは清潔感…
さて、六本木の夜のつづきを書かねばなりません。と言ってるうちに、実は先週もここに行ってまして・・・・それはそれでまた後日。とりいそぎ前回を終わらせましょう。(笑)
もうほんとにここは写真は撮り放題で、SNSだろうがブログだろうが、どんどんアップしてくださーいってスタンスですので、アップしまくりましょう。
あー、この赤いランジ…
映画ネタです。と言っても最近の映画ネタはアニメばかりに偏っていますが・・・・
宇宙戦艦ヤマト2202・・・第7章、いよいよ完結です。テレビ放送も劇場版に追いついてきました。そういうわけで先週、東京の新宿ピカデリーで観てきました。
最初からタイトルの「2202」の「2」が大きくなっていたので、これは劇場版の「さらば宇宙戦艦ヤマ…
アニメ・映画ネタです。12月のアタマにこれを観に長野まで行ってました。ヤマトみたいに東京まで行かなくていいものの、こういう劇場限定だと松本では大抵やらないです。もうちょっとなんとかしてほしいですね。
さて、ガンダムの劇場版として、OVAをアレンジして映画にした・・・・のを除くと、新作が上映されるのはなんと「ガンダムF91」以来とい…
ラーメンネタです。津南のキャンプ場の帰りに、どこかで蕎麦かラーメンかカツカレーを食べようかと。飯山市街に差し掛かりましたが・・・・正直、飯山は大きな街ではないので・・・・ありそうでない。
もしかしたら、飯山の人はあまり外食をせずに、自宅で食事をする人が多いのでは・・・・と思ったところ、1軒のラーメン屋が営業しているのを見つけました…
映画ネタです。中国出張前の3週間前、東京へ行ってまして、ついでにちょうど期間限定で上映している宇宙戦艦ヤマト2202の第6章を観てきました。
新宿ピカデリーで観ようと思って、ネットで予約しようと思ったら、すでに中央部の座席はいっぱいで、端っこしか残ってなかったので断念。池袋サンシャインシネマで観ることにしました。
…
中国深センネタです。深セン滞在がまず3日から1週間に延びた時の話です。当初の予定では、私の夜の予定がいっぱいだったため、残念ながら深セン事務所のみんなと食事する時間がないなぁ・・・と言ってたのですが、延長になったことで、時間が取れるようになりました。
「けいつーさん、もう長いこと一緒に食事してないですよ。みんなと一緒に行きましょう…
8月初旬公開のシリーズ6作目のミッションインポッシブル・フォールアウト。そういうわけで8月のアタマからずっと忙しくて、日本にもいなくて・・・・この映画を見られたのが先週。めっちゃ面白かったのですが、これの前作のローグネイションを見たけど、内容を忘れてます。(笑)今作は前作からの続きとなりますので、見る前に復習が必要です。
ローグネ…
会社で会議や打ち合わせの時によく使うプロジェクター。最近はLEDのものが出てきて、驚くほど安いものがある。
これ、なんと7200円。別に家でプレゼンすることもないんですが・・・・ふと思いついたことがあって・・・
これこれ。ミニファミコンのファイナルファンタジー3…
久しぶりに塩尻の東座、フロムイースト上映会です。
今回の作品は、ハンガリーのラブストーリー。監督は63歳の女性監督、イルディコー・エニェディ。映画館をひとりできりもりしている、合木こずえさんの前説がいいですね。毎回思いますが、本当に映画が好きな人なんだなぁ。前説の後、映写室に行って、照明を落としてフィルムを回す・・・・・いいですね…
スカパーを見るようになってから、地上波の番組をあまり見なくなったのはもう10年以上前ですが、最近ではそのスカパーでさえ見なくなってきました。
基本、私のテレビ生活は、番組表から見たい番組を選択して、ハードディスクビデオに録画。後から録画した番組を好きな時に見るというスタイルです。なのでほとんどリアルタイムでテレビを見ていません。ビ…
実はコレも見てまして・・・・第4章から4ヶ月。テレザート星のテレサの話を聞いていて・・・・出てきたのがデスラー・・・・で終わりました。
「さらば・・・」とはまた違う。デスラーがテレサによってテレザートに召喚された・・・・大いなる和(大和やまと)のために。しかも彼の過去の記憶を自由に映像としてみんなに見せることができるらしい。「私に…
実はマジンガーZインフィニティは、松本の映画館での上映は終わってまして、かろうじて最後の上映だった岡谷の映画館、岡谷スカラ座で観ました。
岡谷スカラ座、初めて来ましたが・・・・・シネコンはシネコンですが・・・・古いですよねぇ。よく残ってたもんだと。
こういう…
私ね。最近思うんですが・・・・アニメの劇場版は、ターゲットが私の年代じゃないかと・・・・きっと20代、30代がお金を払って映画館でなんか映画を見ないんですよ。
映画館に見に行かないで、しばらくしてネットに違法アップロードされるのを待ってるんですよ。だから、私くらいの年代ならお金を払って映画館に来るだろうと。
それか、小学生以…
スタートレックの話のあとは、ラーメントレック!(笑)
ラーメン、それは最後に残されたフロンティア・・・・
宇宙と同じほど奥が深い。
今回は東京に行った時のラーメン。上野アメ横の1本隣のスジにある、九州ラーメンもとまる。やっぱり東京は全国各地のいろんなラーメンが集まっててよりどりみどりですね。せっかくなんで、本場の二郎系…
ひさしぶりに塩尻の映画館、東座の映画。今回はベルギーとアイルランド合作の映画「ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ」。
ここの映画館はほんとにいい。合木さんという映画に詳しいお姉さまがひとりで切り盛りされてる映画館ですが、味のある作品を選んで上映してくれる。最近のシネマコンプレックスでやるようなCGをバンバン使った話題作では…
また映画サロンに書きますが、今日観た映画の中で出て来たセリフ。
「自由は孤独を生む」
うーむ、もちろんそうではあるし、自由と孤独は密接な関係がある。また別のセリフで
「孤独を埋めるために愛を求める」
とも言っていたが・・・・愛を求めた結果、自由を失い束縛となるのではないか?・・・そしてまた、自由を求め愛を失い孤独…
先週、同級会で泊まりで東京に行っていましたが、もうひとつの目的はこれ。1月27日劇場公開の「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第4章 天命篇」。
全国で29館の映画館でしか公開されず、しかも2週間から3週間。同日ネット配信のデジタルセル版は、3,600円。しばらくすると、違法でネットに出て来る動画サイトがあるから、こういう公開…
食べ物ネタに、お姉ちゃんネタ、スキーやったり、絵を観たり、Nゲージまで走らせてますが。あ、ついでに会社で仕事もしてます。(笑)でも実は・・・・オタクなアニメが私の根幹にありますんで。(笑)これもやっとかないと。
年末年始、ハマって観てたのがコレ!「亜人」。めっちゃ面白い!漫画の方は全然読んでなかったんで、アニメを先入観なしで観て衝…
スターウォーズ エピソード8 最後のジェダイ。これも書いとかないと忘れる。
おさらいですが・・・スターウォーズは、私が14歳の時から始まって、エピソード4、5、6・・・・だいぶ経ってエピソード1、2、3。一時期はもう作らないとまで言われましたが、さらに完結のエピソード7、8、9も作るとなって始まった、女の子レイを主人公にしたシーズ…
11月18日より2週間限定劇場公開。先週末、東京に行ってたんで、その時に映画館で見ればよかった・・・・と松本に帰って来て東京の映画館でやっていたことに気が付いた。
が、ネットの有料配信で3日間、1300円で見られた。結果から言うと、3日間の間に繰り返して見られたので、こっちの方がよかった。映画館だとトワイライトアクシズと同時上映で…
ここんとこ見てるアメリカのドラマが、どれも面白くてたまらない。それぞれ、今シーズン終了となりました。
「ザ・ラストシップ」
シーズン2、13話終了。イージス艦、ネイサン・ジェームスが、世界中に蔓延したウィルス性の伝染病のワクチンを作り、人々を助けていく物語。混乱に乗じ、免疫力のある一部の人々を支配し、それ以外を排除しようと企…
さて、今シーズン最後の秘密基地ごっこです。昨年も行った嬬恋の方の無印良品キャンプ場のクローズイベントです。
山道の木々も紅葉を過ぎて、すっかり落葉のムードですねぇ。
カーナビで検索すると、湯の丸スキー場の前を通って、山を越えて嬬恋へ行くのが近い・・・・というので、カ…
18歳の時に観た「ブレードランナー」の続編、「ブレードランナー2049」・・・観なければいけません。9月にDVD観て「ブレードランナー」を復習しておきました。
監督はカナダ人のドゥニ・ヴィルヌーブ 50歳。前作の監督、リドリー・スコットは製作総指揮ってことになってますが、監督はお前がやって、俺は適当に口出すから、それに合わせて作っ…
Netflixで毎週見てますスタートレック・ディスカバリー。アメリカ本国での放送の2日後に見られるとあって、ほぼリアルタイムで楽しめるスタートレックは日本初ではないでしょうか。
1話、2話、3話と暗い感じから始まったディスカバリーですが、回を追うごとにそれぞれのキャラクターの厚みが増してきました。セクション31を思わせる怪しい宇宙…
上海の取引先・・・・そうそう、あのGMC SAVANAで迎えに来た会社です。打ち合わせも終わって、また上海から慈渓へ2時間かけて帰らなければなりません。日も暮れつつありますが、取引先の営業担当が、一緒に食事してから運転手に送らせます・・・ということでした。
まぁ、せっかくなので、食事しましょう。
…
リドリー・スコット監督の名作、「エイリアン」に続くエピソード、「エイリアン コヴェナント」。見なければいけません。(笑)
それ以前に、実は「プロメテウス」の続編ということを認識していないと、この映画はまったく意味がわからない。映画を見る前に「プロメテウス」を復習しました。
映画サロンvol.56 「プロメテウス」
5年…
スタートレックの新TVシリーズが12年ぶりに始まった。
その名も「スタートレック・ディスカバリー」
スペースシャトルにも付けられた名前ですね。エンタープライズじゃない・・・時系列的には、前回の「エンタープライズ」の90年後かな。それで初回作品TOSと呼ばれるウィリアム・シャトナーのカーク船長の「宇宙大作戦」の10年前に位置す…
10月末に公開の「ブレードランナー2049」の前に、オリジナルのブレードランナーを復習しておこうと思ってDVDを借りて来た。もう1ヶ月くらい前ですけど・・・・また内容忘れちゃう。(笑)
これ、映画少年だった私は、オリジナル上映した時に見に行ったですねぇ。1982年だから18歳ですか。スターウォーズなんかの後のSF映画で、ハリソン・…
さーて、やっと九州ネタも終わり、いよいよ中国ネタに突入しますよ。・・・と、まずは、福岡空港から上海へ行きましょうか。
欠航した飛行機の代わりにとったのは、福岡ー仁川、仁川ー上海の大韓航空です。大韓航空なんて、今まで乗ったことない。過去に2回韓国に行ったことありますが、その時はJALかANAだったよなぁ。
早めに空港に行って、…
ガンダム・ジ・オリジン最新作。例によって全国限定の映画館は、長野県にはなし。名古屋か新潟まで行かないと見られない。東京でもいいですけど。
なので、バンダイチャンネルで1000円払って見ました。3日間は見られます。まぁ、地方の映画館で上映するよりは、この方が利益率がいいんでしょうねぇ。ヤマトもこのパターンですもん。
冒…
そうそう。東京で映画を見に行った時に、待ち時間で上島珈琲店に行ったんだった。
上島珈琲店って・・・缶コーヒーのUCCコーヒーじゃないか。
上島珈琲店ホームページ
なに?珈琲館もUCCグループの店だったんだ?上島珈琲店、私のブログの長期愛読者ならご存知だと思いますが、中国にはかなり昔から「上島珈琲」なるレストランがありま…
リッチモンドホテルの隣、「夜噺(よばなし)」で接待です。竹を切って作ったとっくりと、おちょこで乾杯。これは使い回しではなさそうです。強い竹の香りがします。お酒を殺してしまうような・・・・・いいか悪いかわかりませんが・・・・・うーん、私は普通におちょこで呑みたい。
…
先月の「未来よこんにちは」以来、すっかり塩尻の映画館、東座のFROMEAST上映会の虜になってしまいました。毎月1本上映。今月は2015年フランスの恋愛映画「MON ROI」。例によって第1回のグッドモーニングショー、今回は7時45分開始。1000円です。これはお得。
30分前に映画館に着いたら、ちょうど合木さん(FROMEAST…
6月24日封切りの「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第二章 発信編」。東京まで見に行って来ました。たまたま東京に行く用事があったついでです。タイミングよかったですね。
前回の第1章から3ヶ月。古代進が月面基地へ隠密で行ったというところで終わりました。ヤマト発進しない・・・・
今回は発進編ですから、発進します。(笑)MO…
今回の映画サロンは・・・映画も映画なんですが、それよりも映画館の方が面白い。
松本ではなく、塩尻に古い映画館があって、日本全国、どこもシネマコンプレックスに変わりつつある中、家族で経営されているらしい。だからシネマコンプレックスで上映するような映画ではなく、マイナーでも味のある映画をやっている。
…
蕎麦を食べてフラフラ歩いていると・・・・ずいぶん昔に廃業した古い映画館、ピカデリーホールのあたりに人だかりがありました。
なんだろう?と思って近寄ってみると・・・・キリンビールのイベント。
どうやら新しく発売するビールの拡販イベントらしいことがわかりました。…
映画のあと・・・6時過ぎということもありまして、一緒にご飯を食べることになりました。二人とも車でしたので、アルコールが飲めない・・・・・うーん、残念。
ピザが好きだ・・・と言ってたので、「じゃ、イタリアンなお店に行こうか?」で、MAR-DE-NAPOLIにやってきました。マルデナポリ・・・・ご察しのように、まるでナポリにいるような…
少し前に笑笑ちゃんに
「今度、いっしょに映画見に行こうか?」
「いくいく~!」
「何見ようか?わかりやすいとこで、キングコングかなぁ」
「うん、それがいい」
で、キングコングを見に行くつもりだったのですが、カップルで見るなら宇宙船で二人きりってシチュエーションの「パッセンジャー」じゃないかと・・・一応、笑…
ビッグコミックスペリオールで連載のサンダーボルトのOVA4話の続編。
まずは・・・・これまでのサンダーボルト。
破壊されたサイド4の付近には戦艦やモビルスーツの残骸がデブリとなって浮遊し、帯電した残骸からの放電が雷のように発生するのでサンダーボルト宙域と呼ばれる。ジオン公国のサイド3と、要塞ア・バオア・クーの間の補給路でもあり、…
待ってました。宇宙戦艦ヤマト2199の続編。宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち。第1章「嚆矢編」映画館で観て来ました。「嚆矢」?すみません、この言葉は初めて聞きました。ものごとの初めという意味ですね。かぶら矢の意味もあるとか・・・・「かぶら屋」ですか?(笑)
無限に広がる大宇宙・・・・だから愛が必要だ。・・・・この宇宙から根こそぎ…
ウルトラQ、相変わらずHDリマスター版をファミリー劇場でやってますんで、見ています。1966年の作品なので、50年前の作品です。怪獣図鑑で写真だけしか見たことなかったガラモン。おなじみのダムを壊してるところです。
これ、宇宙からフワフワした隕石が落ちて来て、それを子供が発見したところから事件が起きる。その隕石から何か電波が出ている…
金曜日、実は午後半休をとりまして・・・・中国も旧正月に入り、もうなす術もないので・・・(笑)まぁ、仕事も一段落です。普段、休みを取らない私も、たまには有給を消化しましょう。
で・・・新宿にやってきました。さすが金曜日の夕方。JR新宿駅の中央通路は、こんな感じです。田舎モンの私は、人がごったがえすのを見ると嬉しくなってきますね。まさ…
昨年末封切り。見たかったけど、全然映画館に行く時間がなくて見られなくて、結局、今週。
スターウォーズ ローグ・ワン。最初は、「あれ?もうエピソード8?」と思いましたが、そうではなくて、本筋とは違うサイドストーリー。スターウォーズの最新はエピソード7のフォースの覚醒。2015年の12月公開だったから、1年前でしたね。
たぶん…
1987年 の作品。スカパーで年末にやっていたので録画したのを見た。オリジナル全長版、219分・・・・なんと、3時間39分。・・・長い。
劇場公開版は163分だったようなので、1時間近くカットされていたよう。公開当時、話題の映画として物議を醸した。アカデミー賞9部門受賞。すごい映画でしたが・・・実は私、今まで見ていません。公開当時…
松本には意外にバーが多くあって・・・これ、ちょっとだけ長い夜じゃなくて、新しいシリーズにしちゃおう。シングルモルトのスコッチを飲むようになって、バーが身近に感じられるようになった。なんか大人の空間って感じがするもんね。
前々からそこにあるのは知ってて、松本でもメジャーなバー、「OLD PAL」。バーに行っても何を注文したらいいかわ…
先日、ビーナスラインに行った時。霧ヶ峰から諏訪に降りてきて、「しるし」でラーメン食べて、そしてシメの温泉です。
なんかこういうのが私の行動パターンになってきたような。(笑)諏訪に降りてくると、意外に紅葉が残っていました。松本はもうとっくに紅葉は終わって落葉してるんですが、諏訪の方が少し暖かいのかもしれません。
…
すごい世の中です。かつての映像がHDリマスターにより、綺麗によみがえりました。CSファミリー劇場で放送中。
ウルトラQ。たしかテレビでは再放送もされなくて、怪獣図鑑でしか見たことありませんでした。ビデオやDVDになって販売はされてましたが、見ていませんでした。しかもそれはSD映像だと思うし。オリジナルのフィルムをデジタルスキャンし…
スタートレック BEYOND、先週封切りの翌日に観て来ました。
JJエイブラムスのスタートレックの3作目。監督はワイルドスピードMEGAMAXなどのジャスティン・リー。オリジナルのスタートレックをリメイクしてるような感じでここまで来てます。2作目は「カーンの逆襲」っぽい。3作目は「ミスタースポックを探せ」かと思ったけど、そうではな…
アニメはすっかり2クール、1シーズンを半年おきにやるってのが、普通になってきた。これなんだろう?4クールで1年やってたのはもう過去なのか・・・・・半年で視聴者の反響を見て、軌道修正する時間を稼いでるのか、制作サイドの都合なのか、ガンプラ売る都合なのか・・・「Gのレコンギスタ」は1シーズンで終わったけど、終わっていいけど・・・・・鉄血のオ…
世間でちょっとブームの「君の名は。」 8/26封切りで、シン・ゴジラを上回る観客動員数だとか。62年前の佐田啓二(中井喜一のお父さん)と岸恵子の「君の名は」ではない。(笑)
「はぁ?なんだ?」
と思いつつ・・・メカもモビルスーツも出て来ないアニメは気が進まないなぁ・・・・まぁ、でも息子のけんけんも「面白かった」っぽいインスタ…
半月ほど前に「だから、シン・ゴジラじゃなくて、シン・エヴァンゲリオン完結編はどした?」で、半分庵野監督にあきれてブログ書いたんですが、メンズデーで1100円だったので、話のタネに見てみるか・・・・と、昨日見てきました。
庵野監督が「作るなら一番最初のゴジラしかない」と言っていた・・・・というぐらいしか事前情報もなく、先入観無しの状…
松本駅前でフラフラしてる時に偶然見つけて・・・・ずっと気になってたバー。前にボンドバーってのがあって、そこでは007に出てくるヴェスパーマティーニが飲めるって聞いてたんだけど、その店はどうやら閉店したらしい。
その店とは関係ないのだが・・・・この店は、シューティングバー。エアーガンを撃ちまくれるバーである。
…
カツカレーもあり、カリーラリーもあり・・・・忙しいです。(笑)
松本カリーラリーも残すとこあと1カ月足らず。特に何があるというわけでもないですが、なんとなくスタンプを集める・・・・だけでも面白いです。
今回は、信州大学の近くの「メーヤウ 桐店」。このあたりのお店は・・・・学生相手の店が多くて、ボリューム満点系が多いです。この…
今週はこの話を書かないとつながらない・・・・(笑)
7月に行ったお店のお姉ちゃん・・・・息子の元カノの同級生、Hちゃん。ひとつ年上ですから、23歳ですが・・・・「松本のちょっとだけ長い夜 7/20」この時からずっとライン友達でつながってたんですねぇ。そんなに頻繁でもないんですが・・・・
結局、このちょっと後に小玉が出てきて、…
選択肢はふたつ。例の狭い居酒屋か、さらにつづけておしゃれなバーか・・・・さすがに彼女もお腹がいっぱいということだったので・・・・後者のバーへ。
この店、何年か前に来て以来、来よう来ようと思いつつ来てなかった。・・・まぁ、ひとりで来ても手持ち無沙汰だしね。
「カクテルなら飲めるでしょ?何にするかなぁ・・・」
メニューを見…
松本にもオシャレなお店は何軒かありまして・・・そういうお店にも行きたいなぁと思ってましたが、中国小姐はこぞって
「中国料理がいい!」
とか
「焼肉が食べたい!」
と言うので、まったく行けず・・・・久々に話のわかる日本小姐との食事となりました。
よし、前から行きたかったフレンチの店に行こう!
大雪になるかも…
1週間経ちましたが・・・月曜日の朝、いきなりこれです。びっくりしましたね。
25cmぐらいでしょうか・・・まぁまぁです。松本は基本、雪が積もることは少ないんで・・・それでもひと冬に数回は積もります。10cmぐらいならフルタイム4WDのインプレッサでグイグイって出られるんですが、さすがに20cmを超えると、無理ですね。
…
待ってました!007の最新作「スペクター」12/8公開ですが、11/27,28,29の3日間、先行上映です。昨日、早速見てきました。
もしかしたら初日の金曜日が混んでたのかもしれませんが・・・土曜日朝9時からの1回目の上映、お客さん20人ぐらい・・・・なんつーか、本当に映画ファンって少なくなったのかなぁと思います。私が高校生ぐらい…
昨日の夕方・・・・新製品が問題出て、あーでもない、こーでもないとみんなで悩んでた時、私のi-phoneに微信のチャットが入った。
この地図が表示されてる。発信者は・・・・・芯芯ちゃん?なんだ?
地図に記された場所は・・・珠海斗門・・・・はぁ?なんの心当たりもない場所である。仕事でこの近くには行った事あるけど・・・
さて…
所ジョージのモノに対するこだわり・・・特に車やバイクに異常にこだわるってのは、前から知ってて・・・・特にアメリカンマッスルへのこだわりは、尋常じゃないのは、周知の事実である。
世田谷ベースなる自分の遊び場をつくってしまうあたりなんざ、男の子のやりたい夢を実現しているようで・・・ほんと羨ましい。そこでついでに仕事にもしちゃおうってん…
安保法案可決のネタを書く前に、これを書いておかないと・・・・先日の自衛隊の話もその布石だったりして。中学生の時に親父に
「自衛隊に入って戦闘機乗りになりたい」
「アホかおまえ!」
のエピソードも生きてきます。(笑)スカパーでやってたので見てみました。「ゼロ・ダーク・サーティ」・・・2年半前の映画です。9.11の同時多発…
聖山高原キャンプ場に行った時に、すぐそばでコレを見つけたのである。
F-104Jスターファイター
かっこいいー!中学生の頃に新谷かおるのマンガ、「ファントム無頼」や「エリア88」を読んでて、すっかり戦闘機のとりこになってしまって・・・・当時、親父に
「自衛隊に入って戦闘機乗りになりたい」
と言って
「アホか…
テレ朝系でかなり長く放送している・・・・流浪の番組・・・タモリ倶楽部。毎週欠かさず見ていますが(笑)
ずいぶん昔にその中のコーナーで「東京トワイライトゾーン」というものがありまして・・・・映画「トワイライトゾーン」に出てくるような不思議なもの、理解不能な「トワイライトなもの」を探すというコンセプト・・・・今回はそれをいただきました…
映画館では見なかったので・・・・しばらく経った今頃、スカパーで見ました。ダークナイトの続編。バットマンビキンズと合わせて三部作の完結編。2012年に公開されてるから3年前ね。
ダークナイトはこの映画サロンでもレポートしてます。じゃ続きを見るか・・・と一応見たんですが、前作のダークナイトの内容を忘れてます。そりゃそうです。ダークナイ…
いやいや・・・・4年前に一度、「私のブログ トップ24」というのをやったのですが・・・・時が流れて、久々に自分のブログのトップ10を見てみたら・・・・結構、面白い結果になってますね。
10位から順番に発表していきましょう。
第10位 カウンター5580
「劇場版 機動戦士ガンダム00」・・・・・やられた・・・(泣)(ネ…
ジェームズ・キャメロン監督・・・・私の好きな監督のひとりです。ターミネーター、ターミネーター2はとても好きでした。何回見ても面白い。あと、あれあれ「エイリアン2」!あれも最高ね。忍び寄る恐怖感と大爆破ってのがこれらに共通するかな。
ターミネーター4は、深センで2009年に見て、感想を書いてますね。この時の評価は35点って・・・ター…
まーくん、オススメの映画でしたので、観に行ってきました。木曜日がメンズデイで安かったので。松本のシネコン、夜最終の1回しか上映していませんでした。
「第9地区」の監督、ニール・ブロムカンプ・・・・という名前も知らなかったんで・・・「第9地区」の監督と同じ・・・という理由です。アレ、面白かったですからねぇ。
さて、今回の「チャ…
先日の中国ネタもまだいくつか残ってますし・・・・カツカレーも3件、そばが1件、ラーメンが2件にうどんも2件・・・・映画ネタも3件に・・・・ちょっと予告しておくと・・・・毎年恒例のビーナスラインと、ラベンダーまつり、ほたるまつりのネタに、一昨日はキャンプに行ってたネタ・・・・と、遊んでばかりでネタがたまる一方です。(笑)
忘れちゃい…
トラムで香港島の東の方に来てしまって・・・西湾河・・・北京語読みだと「しぃわんほぅ」ですが、広東語読みだと「さいわんほー」のようです。
何かあるかなぁとその辺をウロウロしましたが・・・・
高速道路にマンション、スポーツセンターがあるぐらいで、面白そうにありません。
…
今回の中国出張・・・・やはりコレを書かないと、ダメでしょう。
今回の出張、4/12 から 4/18の1週間の出張がまずありまして・・・・この時は本当に忙しくて・・・・本当は4人で毎日、2軒工場回って、2日間広州の展示会視察の予定だったんですが、私一人だけ離脱。急遽、発売日が間に合わない工場へ行って、出荷を間に合わせるよう・・・とい…