【ラーメントレック】vol.257 「回天」高松市 香西東町

ラーメンネタです。香西東町の「回天」。このお店の名前の由来はなんだろう?私が思いつくのは人間魚雷「回天」です。うーむ、店主さんがそういうのが好きなのかなぁ。まぁ、「時勢を一変させること」という本来の日本語の意味はあることはあります。 ここにお店があるのはだいぶ前から知っていましたが、なんかイマイチ入るタイミングじゃない時ばかりで・…
コメント:0

続きを読むread more

【映画サロン】vol.106 「いただきガール」

ひきつづき映画ネタです。さぬき映画祭・・・・5年前の「いただきガール」・・・たしかブログに書いたはずと探したけど見当たらず。Facebookの方でした。この頃は先にFacebookで書いて、後からブログにあげるパターンでしたから抜けてたんですね。「潮待ち模様」は津田港の漁師町の映画でした。「いただきガール」の方が家の近所なんで、こっちの…
コメント:10

続きを読むread more

【映画サロン】vol.105 (ネタバレ注意)「潮待ち模様」さぬき映画祭

映画ネタ。今年も「さぬき映画祭」の時期になりました。コロナ禍で開催されなかった年もありますが、私は5年ぶりの参加です。 開会式のチケットを取って観に行きました。 会場のレクザムホール・・・なんと大ホールは同志社大学の入試が行われてました。たしかに2月の上旬は私立大学の試験の日でしたね。 5年前は・・・「いただきガール」…
コメント:0

続きを読むread more

【526軒 全店制覇!さぬきうどん】 たまや閉店 続報!

うどんネタです。丸亀町商店街のうどん店「たまや」が閉店したと書きましたが、その現場を確認していませんでした。 今日、行ってみたら・・・・ 「讃岐うどん ぴっころ」 の看板に変わっていました。・・・・まだオープンはしてないようですね。 「#ぴっぴのこころ」・・・・?略して「ぴっころ」?・・・・栗熊にある「サヌキのピ…
コメント:3

続きを読むread more

【526軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.243 (閉業)「たまや 香川本店(360円級)」高松市 丸亀町

うどんネタです。丸亀町の「たまや」。商店街で「たまや」といえばパチンコ。兵庫町と南新町にあります。なので商店街で「たまや」ってうどん店につけるかなぁ・・・と思いました。宮脇書店本店の北側。場所的にはめちゃいい場所です。昨年6月の訪問ですが・・・・残念ながらアップする前に閉業してしまったようです。 南新町の「たまや」の斜め前には「さ…
コメント:2

続きを読むread more

【四輪倶楽部】vol.107 「KIA EV9」

クルマネタです。香港で見つけた「KIA EV9」。以前、「KIA EV6」をアップしましたが、EV9の方が上位モデルですね。これも日本に入ってきてないでしょう。韓国のヒョンデ傘下のメーカーです。中国では「奇亜」って名前で作ってましたね。10年ぐらい前は、まぁいかにも韓国車って感じのクルマでしたが、ヒョンデ同様、デザイナーを雇って作るよう…
コメント:0

続きを読むread more

上野の不忍池

野鳥図鑑の「ホシハジロ」から。図鑑に「最近、東京上野の不忍池で数が増えているのは水底のヘドロをとりのぞいて水深が深くなったためと思われる」とあった。この図鑑は1992年版。 あ、1983年2月のちょうど今頃、不忍池でボートに乗った時に、カモがいっぱいいた。あのカモはホシハジロだったのか?アタマが緑のマガモがいたのはわかったが、その…
コメント:14

続きを読むread more

【野鳥図鑑】vol.4 「ホシハジロ」

野鳥ネタ。そういえば、30年前に観音寺に住んでた頃。冬の時期にキャンプにも行けず、4歳、1歳の子どもがいた私は、外で遊びたくて仕方なくて・・・・当時のBE-PALで自然観察員って日本全国で地元の野鳥を見つけてFAXで報告するっていうのがあって、家族4人でそれをやってました。 双眼鏡は持ってましたので、それで鳥の姿を確認して、野鳥図…
コメント:0

続きを読むread more

【526軒 全店制覇!さぬきうどん】(再訪)「元祖しょうゆうどん 小縣家(350円級)」仲多度郡 まんのう町

うどんネタです。まんのう町の超有名店「元祖しょうゆうどん 小縣家」です。 ここへ来たら、大根をすって、しょうゆうどんを注文するところですが、あえて「かけうどん小350円」。食べたことがなかったです。しょうゆうどん小は470円。大根とスダチの値段がプラスされてるんですかねぇ。 あれ?お揚げが載ってる?注文間違えたんじゃ?と思っ…
コメント:2

続きを読むread more

シーサイドボウル跡地・・・

昨年6月末で閉店したシーサイドボウル。その後、取り壊しが始まって・・・とうとう更地になってしまいました。きれいさっぱり。こうして見ると、意外に広いですね。 50年間、ここにあったものがなくなってしまうと、寂しい限りです。そんなんだったら、廃業しなくて済むくらいボウリングしに行けばよかったじゃないか・・・・そういうことです。それがで…
コメント:2

続きを読むread more

先月の人気記事!