【花図鑑】vol.3 「ユスラウメ」

なんかブログの方向性が変わってない?歳をとった証拠です。(笑 花ネタ。またうちの庭ネタです。 庭でおふくろが真っ赤な実を収穫しています。まぁ、いっぱい実がなっておいしそう。サクランボのようです。 これが・・・「ユスラウメ」。名前にウメと付きますが、サクラの仲間です。木肌を見ても・・・桜の木ですねぇ。 だいぶ前…
コメント:0

続きを読むread more

ジェンダーリビール!

お腹の赤ちゃんの性別を家族に発表するイベント、ジェンダーリビールというのが日本でも流行ってるそうですね。 Gender「性別」 Reveal「明らかにする」・・・・アメリカ発祥のイベントのようです。 ケーキやクッキーでやるのが一般的ですが・・・和風で、おにぎりで。これ、めっちゃかわいい。海苔で作った点の目とコーンの口がいい。…
コメント:0

続きを読むread more

外付けHDDとドッキングステーション

パソコンネタです。 前々からの課題であった画像を保存しているHDD問題。i-phoneで撮った画像はmacbook airに転送して、どんどん増えますから外付けHDDに保存していました。外付けHDDの容量は500GB、いっぱいになって使用中のmacbook airのSSD 256GBも容量のうち130GBくらいまで貯まってきました…
コメント:0

続きを読むread more

高松のちょっとだけ長い夜 20250613

ちょっとだけ長い夜。7月1日付けで2名が異動。4月入社の新入社員6人が本社新人研修を終えて配属されてきました。歓送迎会です。会場は鍛冶屋町の「居酒屋 えん」。 高松の職場全体と、徳島、愛媛、高知のメンバーも来てるので40人ぐらいだったかなぁ。私と嘱託の社員3人が同い年で最高齢の60歳ですよ。なんか、悲しくなりますねぇ。(涙 …
コメント:0

続きを読むread more

【花図鑑】vol.2 「メラレウカ(ティーツリー)」

花ネタです。 おふくろが「去年からこの花が咲くようになった」と白いふわふわの花をテーブルに飾ってます。 なんじゃこりゃ? Googleレンズさんで調べると、「メラレウカ」だそうです。「ティーツリー」とも呼ばれる?オーストラリア原産の常緑樹だそうです。キャプテン・クックがオーストラリアに上陸した時、原住民のアボリジニがこ…
コメント:0

続きを読むread more

【523軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.271 「村上製麺所(290円級)」高松市 東ハゼ町

うどんネタです。全店制覇の2025年版の軒数が523軒になっているのに気がつきました。閉店して、開店して差し引きマイナス5軒ですか。まぁ、健闘している方でしょう。この1年、閉店した店はまぁまぁあったと思いますが、開店した店もまぁまぁあったんでしょう。どこのお店も人手不足が深刻なようです。 東ハゼ町の「村上製麺所」。東ハゼ町・・・・…
コメント:0

続きを読むread more

機動戦士GQuuuuuuX 第10話 【ネタバレ注意!】「イオマグヌッソ封鎖」

ガンダムネタです。・・・火曜日深夜のお楽しみジークアクス、佳境ですな。 前半、シャリアブルの木星帰りの話・・・よかったですね。そうそう地球へ、ヘリウム3を持って帰らないとモビルスーツや戦艦の動力となってる核融合炉は動かないんだよね。木星まで片道2年。往復4年かかるからね。スタートレックのように元素レベルで分解、再結合できるレプリケ…
コメント:1

続きを読むread more

【続・香川あっちこっち】vol.73 瀬戸内国際芸術祭2025 春会期「直島」その4

瀬戸芸ネタ。「直島」その4。 宇野行きのフェリーに乗りました。この図でいうと、2番です。直島、宮浦港から宇野は近いです。14:55発、15:15着。所要時間20分。 宇野からの乗り放題のフェリーは、7番の宇野ー豊島(家浦)ー豊島(唐櫃)ー小豆島(土庄)があります。そうです。前日に唐櫃から土庄に渡ったフェリーです。それで同じよ…
コメント:6

続きを読むread more

【続・香川あっちこっち】vol.73 瀬戸内国際芸術祭2025 春会期「直島」その3

瀬戸芸ネタです。直島のつづき。 ベネッセハウスからシャトルバスで、フェリー乗り場の宮浦港の反対側、本村地区へやってきました。こちらは島民の住宅街です。昭和な雰囲気の路地があります。古民家をリノベーションした宿泊施設やアート作品、カフェやレストランもあります。 フランス人のグループが来ました。電動スーツケースに乗って行くおじさ…
コメント:0

続きを読むread more

【花図鑑】vol.1 「ヒメツルソバ」

花ネタ。 新シリーズ「花図鑑」。これまでも花の画像はいろいろ上げてきましたが、何の花かわからない?それを簡単に調べる方法がわかりました。google lenz。なんでもっと早く使わなかったんだろう?これを使って検索すると、すぐに複数の花が上がってきて、目的の花の名前が何かがわかります。 今回は直島の道端にいっぱい咲いてたこの…
コメント:0

続きを読むread more

先月の人気記事!