【526軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.267 「源平うどん(320円級)」高松市 屋島西町

IMG_6479.jpeg
うどんネタです。このタイミングで来るしかないでしょう。屋島西町の「源平うどん」。ここも前からあるのは知ってましたが、お店の名前がいかにもって感じで敬遠してました。(笑

IMG_6477.jpeg
那須与一の扇の的でしょう?一瞬、観光客向けのうどん店かと思います。

IMG_6478.jpeg
そして店に入るなり、コレです。「源氏うどん」圧倒されます。いか天ざるのようです。うどんは釜揚げにもできるそうです。

それにしても・・・なんか個性的なメニューがちらほらと。私の後のお客さんが「うめひや、できるんな?」って聞いてました。うめひや?ひやかけに梅干しか?・・・・やはりそうでした。夏の食欲がない時にひやかけに練り梅のうどん・・・だそうです。まぁ、いけるかも。個人的にはひやかけはNGなので食べないです。

「鶏かま」も聞いたことない。鶏天と釜揚げのセット。私もたまに釜揚げを食べることがあるんですが、どうも釜揚げと天ぷらって合わないんですよ。天ぷらをつけ出汁につけると味が濃すぎる。やっぱりかけ出汁につけて食べるのが一番。なので、釜揚げを食べる時はいなり寿司を取るかなぁ。釜揚げだけだとなんか物足りないし、飽きますよねぇ。・・・あまりネガティブな意見を書くのもよくないなぁ。好きな人は好きですから。

「与一ざる」・・・・ふつうにざるうどんと天ぷらのセットのようです。

「平家うどん」・・・・「源氏うどん」があるなら「平家うどん」もあってしかるべき。平家うどんは冬季限定の湯だめうどんと天ぷらのセット。

IMG_6480.jpeg
日曜日の11時半なのにこんなにお客さんいないかなぁ。ちなみに少し離れた「かしむら」は満席でした。トッピングの天ぷらはそれなりにあるようです。今回はごぼうかき揚げにしました。なんと玉子つきで150円。安いかも

レジのお姉様が「切りましょうか?」と言ってくれたので「お願いします」と言って切ってもらいました。たしかにそのままだと大きくて食べにくいですね。かけうどん小320円。かき揚げが紅生姜の赤いものも入っていて、ちょっとカラフル。

IMG_6485.jpeg
お店はそこそこ広いですよ。ただ、この店の場所って・・・浜街道をまっすぐ来た突き当りで、道路が狭くなるのでほとんどの人は西村ジョイの交差点を右折して11号線の方へ行くでしょう。店の前を通るのは地元の人だけだと思います。この道は入りたくない・・その先はさらに狭くなって踏切があります。

IMG_6484.jpeg
座敷もあるし、店舗としてはまぁまぁです。

IMG_6483.jpeg
レジのところにスポーツ新聞が置いてあったので「浅野1号」の文字につられてアンチ巨人なのに、ついつい取ってしまいました。(笑 地元高商出身の浅野は好きです。

IMG_6486.jpeg
食べ終わって帰ろうとしたら、コレを見つけました。「お子様セット580円」・・・・うどんにフライドポテト、えび天、コロッケ、サラダにうまい棒とプリンが付いてる。こんなに食べられるか?(笑 子どもはサラダや絶対食べんな。残すわ。「源平うどん」って書いてる扇形のは何やろ?お菓子かな?これ、子どもウケするかなぁ・・・

「源平うどん」

住所:香川県高松市屋島西町1350-22

交通手段:ことでん志度線 潟元駅から607m 徒歩8分

電話:087-841-6010

営業時間:10:00〜15:00

定休日:水曜日

ウェブサイト:https://genpei-foods.jp/

この記事へのコメント

先月の人気記事!