【526軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.266 「めりけんや サンポート店(280円級)」高松市 浜ノ町
うどんネタです。浜ノ町の「めりけんや サンポート店」。めりけんやと言えば、高松駅前の店舗を思い浮かべますが、こちらはそこから徒歩5分の場所にあります。
徳島文理大学の先です。ここねぇ、私はよく通るんですけど、大抵閉まってるんですよ。どうしてかというと、土日祝日が定休日。しかも11:00〜14:00の昼しかやってない。駅前の年中無休、7:00〜20:00とは大違いです。
その分、レア感がありますね。どうしてそんなにやる気がないのか?実はここ、JRのビルの1階にあります。ご存知、めりけんやはJRが経営のチェーン店ですから、社員食堂を一般にも開放している感じなんでしょうね。
ちなみに、入口はこっちです。
駅前店よりは狭いですかねぇ。この店はPayPayの購入システムが変わってます。先払いなんです。
最近の居酒屋でよくある、QRコードを読み込むとメニューが表示されて、そこで食べたいうどんやトッピングを選択して決済すると・・・・
食券と領収書がプリントアウトされて出てきます。これを持って注文口に進むという・・・・なので、先に食べたいトッピングを決めておかなければなりません。ここが初めて来るととまどいますね。PayPay使わない場合も先に食券購入なので、やはり食べたいトッピングが80円か140円か160円かは知っておかないといけません。
うーむ、これはいいかなぁ?トッピングって実物を見ながら、これにしようかあれにしようか?あ、これも取ろうってなるのが楽しいんですけどねぇ。先に決めるというのはちょっとつらいです。
というわけで、今回はかけうどん小280円とカニクリームコロッケ140円です。うどんは・・・高松駅前と似たようなもんでしょう。
めりけんや、県内はあと、円座とかけはしと丸亀があります。伏石店は2月で閉店になってたんですよねぇ。まぁ、微妙な場所にありましたからねぇ。
高松駅前店の方は相変わらず今年も「香川うどん名店ベストランキング第4位」をデカデカと掲げてましたねぇ。あれ?また4位?4年連続受賞って・・・トラベルマガジンのランキングじゃん?1位、2位、3位はどこなんだろう?・・・・やらせかなぁと思います。営業時間が長いのと、立地が駅前なので入客数は多いとは思います。お店で並んでると、県外客の人が「4位だってよぉ〜。よかったねぇ。」と言ってるのをよく聞きます。いいか悪いかは別として、そういう意味では顧客満足度は高いのかもしれません。地元の人は必ずしもそうは思ってないでしょう。
調べたらありました。
15位 池上製麺所(製麺所)
14位 山内うどん店(セルフ)
13位 讃岐うどん 上原屋本店(セルフ)
12位 なかむら(セルフ)
11位 山下うどん(セルフ)
10位 竹清 本店(セルフ)
9位 うどん本陣 山田家(一般店)
8位 本格手打うどん おか泉(一般店)
7位 讃岐うどん がもう(製麺所)
6位 うどん さか枝(セルフ)
5位 日の出製麺所(製麺所)
4位 めりけんや 高松駅前店(セルフ)
3位 釜あげうどん 長田 in 香の香(一般店)
2位 山越うどん(セルフ)
1位 手打十段 うどんバカ一代(セルフ)
えぇ?バカ一代が1位?・・・・星評価?みんなの満足度で評価したようです。うーむ。この順番は・・・・腑に落ちないですねぇ。
「めりけんや サンポート店」
住所:香川県高松市浜ノ町8-24
交通手段:JR高松駅から420m 徒歩5分
電話:087-851-7857
営業時間:11:00〜14:00
定休日:土、日、祝日
ウェブサイト:https://merikenya.com/index.php
徳島文理大学の先です。ここねぇ、私はよく通るんですけど、大抵閉まってるんですよ。どうしてかというと、土日祝日が定休日。しかも11:00〜14:00の昼しかやってない。駅前の年中無休、7:00〜20:00とは大違いです。
その分、レア感がありますね。どうしてそんなにやる気がないのか?実はここ、JRのビルの1階にあります。ご存知、めりけんやはJRが経営のチェーン店ですから、社員食堂を一般にも開放している感じなんでしょうね。
ちなみに、入口はこっちです。
駅前店よりは狭いですかねぇ。この店はPayPayの購入システムが変わってます。先払いなんです。
最近の居酒屋でよくある、QRコードを読み込むとメニューが表示されて、そこで食べたいうどんやトッピングを選択して決済すると・・・・
食券と領収書がプリントアウトされて出てきます。これを持って注文口に進むという・・・・なので、先に食べたいトッピングを決めておかなければなりません。ここが初めて来るととまどいますね。PayPay使わない場合も先に食券購入なので、やはり食べたいトッピングが80円か140円か160円かは知っておかないといけません。
うーむ、これはいいかなぁ?トッピングって実物を見ながら、これにしようかあれにしようか?あ、これも取ろうってなるのが楽しいんですけどねぇ。先に決めるというのはちょっとつらいです。
というわけで、今回はかけうどん小280円とカニクリームコロッケ140円です。うどんは・・・高松駅前と似たようなもんでしょう。
めりけんや、県内はあと、円座とかけはしと丸亀があります。伏石店は2月で閉店になってたんですよねぇ。まぁ、微妙な場所にありましたからねぇ。
高松駅前店の方は相変わらず今年も「香川うどん名店ベストランキング第4位」をデカデカと掲げてましたねぇ。あれ?また4位?4年連続受賞って・・・トラベルマガジンのランキングじゃん?1位、2位、3位はどこなんだろう?・・・・やらせかなぁと思います。営業時間が長いのと、立地が駅前なので入客数は多いとは思います。お店で並んでると、県外客の人が「4位だってよぉ〜。よかったねぇ。」と言ってるのをよく聞きます。いいか悪いかは別として、そういう意味では顧客満足度は高いのかもしれません。地元の人は必ずしもそうは思ってないでしょう。
調べたらありました。
15位 池上製麺所(製麺所)
14位 山内うどん店(セルフ)
13位 讃岐うどん 上原屋本店(セルフ)
12位 なかむら(セルフ)
11位 山下うどん(セルフ)
10位 竹清 本店(セルフ)
9位 うどん本陣 山田家(一般店)
8位 本格手打うどん おか泉(一般店)
7位 讃岐うどん がもう(製麺所)
6位 うどん さか枝(セルフ)
5位 日の出製麺所(製麺所)
4位 めりけんや 高松駅前店(セルフ)
3位 釜あげうどん 長田 in 香の香(一般店)
2位 山越うどん(セルフ)
1位 手打十段 うどんバカ一代(セルフ)
えぇ?バカ一代が1位?・・・・星評価?みんなの満足度で評価したようです。うーむ。この順番は・・・・腑に落ちないですねぇ。
「めりけんや サンポート店」
住所:香川県高松市浜ノ町8-24
交通手段:JR高松駅から420m 徒歩5分
電話:087-851-7857
営業時間:11:00〜14:00
定休日:土、日、祝日
ウェブサイト:https://merikenya.com/index.php
この記事へのコメント