2025 4/27 甲子園球場 「巨2-1神」
タイガースネタです。今年の甲子園球場。巨人との6回戦。開幕以来、巨人に5連勝。そしてこの日までタイガースは6連勝。順位は首位。できすぎです。
連勝するのはいいんですが、調子乗ってると連敗しますからねぇ。今日までの結果をいえばやっぱり4連敗してます。
まぁ、昨シーズンに比べれば、打線は打つようになってきましたけどねぇ。近本、中野、森下、佐藤、大山、前川・・・・佐藤がホームラン打つようになりましたね。三振は多いけど。ブンブン振り回す強打だけじゃなく、軽打でタイムリーも打てるようになったし。
甲子園はいいですねぇ。ほんとに同志がいっぱいで。心強いです。
12:00開園、14:00試合開始。開園と同時に入って、甲子園の雰囲気を楽しみます。巨人の選手が練習してます。
今回はなかなかいいチケットが手に入らなくて、やっと取れたのが1塁アルプスの最上段。今までで一番グラウンドから遠いかも。
お昼はサトテルのトリプル牛肉弁当。1,500円。甲子園じゃないと食べられないです。
焼肉風、すき焼き風、しゃぶしゃぶ風の3つの肉を楽しめるお弁当。ホルモン、ナムルもついてスタミナ抜群。
ちょっと売店の方にも遊びに行って・・・甲子園の中にはいっぱい売店があります。甲子園バー・・・いいですね。
寿司もあるんですよねぇ。もちろん、カレーやお好み焼き、たこ焼きもありますよ。
おぉ、かわいいサトテルが・・・こういう姉ちゃん、やっぱ関西弁でしゃべるんやろな。身近にいないんよねぇ。関西弁しゃべる姉ちゃん。
はい。私もサトテルです。(笑 天気が良くてよかったです。暑くもなく寒くもなく、野球観戦にちょうどいい。
くーっ、たまらんですねぇ。
甲子園からあげを買ってきました。ビールに唐揚げはバッチリでしょう。さっき肉食べたのに、また肉。
おぉ、カップが甲子園だった。(笑
この日は2月3日に93歳で亡くなった吉田監督の追悼試合です。私は新庄、亀山からのゆるーいタイガースファンですから・・・3期目の吉田監督の時も見てましたねぇ。今岡、関本、濱中、藪、湯舟の頃ね。
なんとタイガースの選手全員が吉田監督の永久欠番の23番。これ、アルプスからだと選手の顔が見えないんで、誰だかわからなくなります。体つきと投げ方で推理するしかない。
先発の井原がキャッチボールしてます。グリーンのグローブでわかりますね。グリーンのグローブって小学生の時の私のグローブと同じです。(笑
巨人と阪神のスタメンです。
ベンチ入り選手。ピッチャーは万全のメンバーですね。
始球式は虎ヲタのますだおかだの増田でした。
今シーズンからプレー中の動画や画像のSNSへの投稿が禁止されましたので・・・・甲子園、42,600人。満員です。
追悼試合なので、半旗です。
試合終わりました。2-1で敗北・・・・吉田監督の追悼試合なのに・・・・私が甲子園観戦した試合は3連勝中でしたが・・・・途絶えました。(涙
六甲おろしを歌ったのは1回だけ。少な!ヒット4本やもん。そらいかんわ。井原は6回1失点。まぁ、そんなによくはなかったですが、まぁまぁだったでしょうか。ボール先行が多かったなぁ。ジャンパイヤのせいだという噂もあります。(笑
7回岩貞、8回桐敷、9回岩崎・・・と。9回に岩崎が岸田にタイムリー打たれて失点。なんかなぁ・・・私が見に来ると岩崎、打たれることが多いんよなぁ。2アウト2ストライクまでいってあと1球コールで同点にされて延長とか・・(笑 今回は負けたけど。阪神の打者は巨人の先発堀田の球にタイミングが合ってないというか。元阪神のケラーはともかく、大勢、マルティネスの速い球も打てる気がせんかったなぁ。
負けたらさっさと帰るで。巨人のヒーローインタビュー始まるの聞きたくないもん。まぁ、でも6試合でひとつくらいは勝たしてやらんとな。おもしろないやん。
しかしまぁ・・・・お客さん、4万人もいるのにスムースに甲子園駅から電車で帰れますねぇ。大したもんです。試合終了するタイミングで臨時電車がバンバンホームに入ってきます。さすがです。
「右側の東口の方が早いですからそちらに回ってください。」
誘導も見事です。
こっちは横断歩道があるんですが、信号3回くらいで渡れて、そのまま改札通ってホームへ上がれました。予想よりも早かったですね。
帰りの高速バスは三宮で2時間半くらいありますので、尼崎へ行きましょう!・・・・つづく。
連勝するのはいいんですが、調子乗ってると連敗しますからねぇ。今日までの結果をいえばやっぱり4連敗してます。
まぁ、昨シーズンに比べれば、打線は打つようになってきましたけどねぇ。近本、中野、森下、佐藤、大山、前川・・・・佐藤がホームラン打つようになりましたね。三振は多いけど。ブンブン振り回す強打だけじゃなく、軽打でタイムリーも打てるようになったし。
甲子園はいいですねぇ。ほんとに同志がいっぱいで。心強いです。
12:00開園、14:00試合開始。開園と同時に入って、甲子園の雰囲気を楽しみます。巨人の選手が練習してます。
今回はなかなかいいチケットが手に入らなくて、やっと取れたのが1塁アルプスの最上段。今までで一番グラウンドから遠いかも。
お昼はサトテルのトリプル牛肉弁当。1,500円。甲子園じゃないと食べられないです。
焼肉風、すき焼き風、しゃぶしゃぶ風の3つの肉を楽しめるお弁当。ホルモン、ナムルもついてスタミナ抜群。
ちょっと売店の方にも遊びに行って・・・甲子園の中にはいっぱい売店があります。甲子園バー・・・いいですね。
寿司もあるんですよねぇ。もちろん、カレーやお好み焼き、たこ焼きもありますよ。
おぉ、かわいいサトテルが・・・こういう姉ちゃん、やっぱ関西弁でしゃべるんやろな。身近にいないんよねぇ。関西弁しゃべる姉ちゃん。
はい。私もサトテルです。(笑 天気が良くてよかったです。暑くもなく寒くもなく、野球観戦にちょうどいい。
くーっ、たまらんですねぇ。
甲子園からあげを買ってきました。ビールに唐揚げはバッチリでしょう。さっき肉食べたのに、また肉。
おぉ、カップが甲子園だった。(笑
この日は2月3日に93歳で亡くなった吉田監督の追悼試合です。私は新庄、亀山からのゆるーいタイガースファンですから・・・3期目の吉田監督の時も見てましたねぇ。今岡、関本、濱中、藪、湯舟の頃ね。
なんとタイガースの選手全員が吉田監督の永久欠番の23番。これ、アルプスからだと選手の顔が見えないんで、誰だかわからなくなります。体つきと投げ方で推理するしかない。
先発の井原がキャッチボールしてます。グリーンのグローブでわかりますね。グリーンのグローブって小学生の時の私のグローブと同じです。(笑
巨人と阪神のスタメンです。
ベンチ入り選手。ピッチャーは万全のメンバーですね。
始球式は虎ヲタのますだおかだの増田でした。
今シーズンからプレー中の動画や画像のSNSへの投稿が禁止されましたので・・・・甲子園、42,600人。満員です。
追悼試合なので、半旗です。
試合終わりました。2-1で敗北・・・・吉田監督の追悼試合なのに・・・・私が甲子園観戦した試合は3連勝中でしたが・・・・途絶えました。(涙
六甲おろしを歌ったのは1回だけ。少な!ヒット4本やもん。そらいかんわ。井原は6回1失点。まぁ、そんなによくはなかったですが、まぁまぁだったでしょうか。ボール先行が多かったなぁ。ジャンパイヤのせいだという噂もあります。(笑
7回岩貞、8回桐敷、9回岩崎・・・と。9回に岩崎が岸田にタイムリー打たれて失点。なんかなぁ・・・私が見に来ると岩崎、打たれることが多いんよなぁ。2アウト2ストライクまでいってあと1球コールで同点にされて延長とか・・(笑 今回は負けたけど。阪神の打者は巨人の先発堀田の球にタイミングが合ってないというか。元阪神のケラーはともかく、大勢、マルティネスの速い球も打てる気がせんかったなぁ。
負けたらさっさと帰るで。巨人のヒーローインタビュー始まるの聞きたくないもん。まぁ、でも6試合でひとつくらいは勝たしてやらんとな。おもしろないやん。
しかしまぁ・・・・お客さん、4万人もいるのにスムースに甲子園駅から電車で帰れますねぇ。大したもんです。試合終了するタイミングで臨時電車がバンバンホームに入ってきます。さすがです。
「右側の東口の方が早いですからそちらに回ってください。」
誘導も見事です。
こっちは横断歩道があるんですが、信号3回くらいで渡れて、そのまま改札通ってホームへ上がれました。予想よりも早かったですね。
帰りの高速バスは三宮で2時間半くらいありますので、尼崎へ行きましょう!・・・・つづく。
この記事へのコメント
木浪の代わりに入ってる小幡もいいですね。元々ショートは小幡でしたから、木浪と小幡でシーズン戦っていきましょう。セカンド中野のとこも熊谷が入っていい守備見せましたねぇ。これも大量リードで試合運びできてるからできたことです。解説の中畑と山本浩二が阪神べたぼめしてましたねぇ。気持ち悪い。(笑
才木も5回無失点、100球、被安打4。勝ちがついてよかったです。石黒、桐敷、島本、岩崎と継投。巨人の浦田にも中川同様初ヒットを岩崎が献上するってのも御愛嬌でしょうか。打たせて捕るタイプの岩崎は守備が抜けたら失点につながるんで、昨日もヤバかったですね。熊谷のファインプレーの賜物です。
さて、今日の先発は門別ねぇ。打線が初回リードしてくれたらいい結果につながるかもしれません。まぁ、欲張らずに2勝1敗ペースでいけたら御の字です。