【ラーメントレック】vol.262 「ラーメン東大 丸亀店 」丸亀市 土器町

IMG_4954.jpeg
ラーメンネタです。丸亀の「ラーメン東大」。

先日の南古馬場の「木具屋」のラーメンが予想しなかった「徳島ラーメン白」だったことで、思い出しました。たしか丸亀に徳島ラーメン東大があったことを。高松駅前の「麺王」はまたちょっと違うでしょう?きっと徳島県民は「東大」を推すはずです。人づてに前に聞いたことがあります。しかし、なんで高松になくて丸亀にあるんだろう?丸亀の方が高松よりもラーメン文化は進んでいるのかも。

IMG_4949.jpeg
ここ、ここ。何度かこの道路を通った時に「あれ?東大がある?」と思ってました。徳島でも店舗を見たこともあります。

IMG_4950.jpeg
18:30入店。カウンター、テーブル、座敷・・・・数組のお客さんはいますが、空いています。私の前に2名の客、私といっしょに入口の椅子で数分待たされます。接客係は2人、うち1人はまだ慣れてない様子。最近の飲食はこういう店が多いですね。人手不足なんでしょうねぇ。

IMG_4951.jpeg
お客さんが帰ったあとのテーブルの丼とかはすぐに片付けましょう。なんだろう?すぐにお客さんを案内しない理由は。座らせても料理がハケないから厨房の混み具合で入客を調整してるのかな。

IMG_4952.jpeg
徳島白ラーメン950円を注文。すぐに無料の生玉子とナムルを持ってきてくれます。

周りのお客さんを観察していましたが、ほとんどのお客さんは、ノーマルの徳島ラーメンの餃子セットや炒飯セットを注文してました。あのすき焼きのタレみたいなスープのヤツです。あれ、いいかなぁ?中にはエビフライセットを注文してる人もいて・・・・結構時間がかかってました。

IMG_4953.jpeg
お?サービスで芋ロックか?・・・・って思うようなグラスです。(笑 

それにしても・・・・注文したのに全然ラーメンが来ない。私の前には数人しかいなかったと思います。

IMG_4955.jpeg
待つこと15分。やっと来ました。徳島白ラーメン。トップアロマは天下一品に似てますが・・・・天下一品は鶏なんですよね。これはたしか豚骨。でも博多ラーメン、長浜ラーメンの豚骨臭さとは違います。これは徳島オリジナル。ノーマルの徳島ラーメンは豚骨醤油ということは、ベースのスープなのかなぁ。麺は中細ストレート、「かため」で注文しました。「バリカタ」もあったようです。

IMG_4956.jpeg
スープを飲んで、一口食べて、生玉子をトッピング。これは・・・月見うどんのようになってしまいました。ノーマルはすき焼きのタレみたいなので、生玉子が合いますが、「白」には合わない気がするなぁ。

チャーシューが・・・・めちゃ薄くて・・・これはこういうもんなんですかねぇ。今までさんざんラーメン食べてきましたが、ここまで薄いチャーシューは初めてです。メンマとネギもトッピングされてます。

IMG_4957.jpeg
さらに味変でナムル。ピリ辛でいいです。めちゃ辛ではないので、誰でもイケるでしょう。

ラーメンとしては・・・接客、活気、提供も含めて満足できない内容でしたねぇ。チェーン店の来来亭を見習ってほしいです。笑顔で接客、全員で「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」大きな声で、飲食店の基本です。全国チェーンと地方チェーンの差ですかねぇ。

帰りに深センの羅湖にあった「九州筑豊ラーメン 山小屋」があるのに気が付きました。なつかしい。今度行ってみよう。丸亀には意外にラーメン店が多いですねぇ。やはりラーメン文化は高松よりも丸亀の方が上かも。

「ラーメン東大 丸亀店」

住所:香川県丸亀市土器町西5-89

交通手段:JR予讃線 丸亀駅から1,928m 徒歩25分

営業時間: 11:00〜15:00 17:00〜23:00

定休日:水曜日

ウェブサイト:https://ramen-todai.com/topics/shop/979/

この記事へのコメント

猫丸ライダー
2025年03月23日 17:57
中学時代にツレ内とラーメン行こう!
となった時、安生行くのやけど…大概満席で入れない… じゃ〜向こう行こっ…
広場の豚太郎…。あったでしょ。
ある時行って醤油ラーメン食べてる時、ふとどんぶり置いてる棚見たら"G"が5匹ぐらい運動会してましてそれ以来行くのやめました。 昭和あるあるですね。

豚太郎 昔は結構あったけど今は絶滅かな
バイク屋で豚太郎の話してたらおばちゃん(社長の嫁さん)があそこの踏み切りの横にあるでって、おぉ、懐かしいって3人で行ったら、ゆみちゃんのとんたろう…なんじゃ… 豚太郎のマイナーチェンジかぁ〜
オススメ!味噌カツラーメン… これいってみっか  なんか味噌味が薄いような…麺も私には柔い感じ… うーん、どやろ?

今はもう無いが南新町商店街、北から入って左にあった「ごぞうらぁめん」正直不味かった、友人たちの中でも、あれはパス言うてましたなぁ〜、好きな人には合うんでしょうけど…
周月、行ったことあります?
バイク屋からは近かかったけど、行こう思いながら行ってない。
けいつ〜
2025年03月24日 21:47
Gが運動会してる店・・・今でも時々遭遇します。(笑 最近も居酒屋でいました。

豚太郎は香川ではほぼ全滅でしょう。高知は複数健在です。

ゆみちゃんのTONTAROは5年前にレポートしてます。あれは純粋な豚太郎ではなくて、半分居酒屋ですね。

https://4711kei2.seesaa.net/article/202006article_3.html

ごぞうらーめん。南新町にあった店ですね。現在は鶴市町の産業道路入ったところにあります。こっちは1年前にレポートしてます。うどん粉を練り込んだ麺で・・・微妙です。

「周月」・・・トキ新のつけ麺の店ですかねぇ。店は見たことあります。つけ麺は敬遠してるので行ってないですねぇ。そのうち偵察に行ってみます。

先月の人気記事!