【526軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.255 「桃太郎館(350円級)」高松市 鬼無町
うどんネタです。鬼無の「桃太郎館」。そうそう高松には鬼ヶ島がありますからねぇ。桃太郎はきび団子を猿と犬とキジにあげて家来にしました。きび団子・・・・岡山ですね。香川だったらうどんをあげてたと思います。
旧11号線沿いにあるお店。昼営業の一般店です。昔からあると思いますが、店の前を散々通ってるにも関わらず初めての訪問です。なんかねぇ、セルフじゃない一般店って入りにくいんですよねぇ。近所の常連さんが行く店っぽいんです。店員さんと世間話でもしてるのを見ると一気にアウェイ感を感じますね。
あとは。かけうどんを注文しにくい。大抵メニューにかけうどんはありますけど、注文して持ってきてもらうのに「かけうどん」だけってのは・・・・ねぇ?お金ないんかと思われる。(笑 もちろん、注文するのは問題ないのですが、なんか他にも頼むとか、肉うどんとか高いメニューにするとか・・・・そういう思考が働きますが、それは邪道なのでしません。
ちくわ天うどん500円。そうそう、こういうメニューがあればいいです。店によってはトッピングが天ぷら盛り合わせしかないって店もありますので。そういうのは明らかに客単価アップを狙ってます。それがお店に入ってメニューを見ないとわからないのが一般店の怖さです。セルフの店は大体価格帯が予想できますからね。安心です。この店は良心的な一般店ですね。お客さんは多かったですが、うどん提供までの時間もそんなにかかりませんでした。
うどんは中くらいの太さでコシは弱め。かけ出汁はいりこじゃない節系が強かったかなぁ。やっぱりアワアワが少しありますね。なんで一般店はこうなるんだろう?工程はセルフも同じなのになぁ。
ちくわ天は1本を縦に半分に切ってます。揚げたて。素晴らしい。単品なら150円か。良心的です。お客さんが多いのも頷けますね。
「桃太郎館」
住所:香川県高松市鬼無町佐藤78
交通手段:JR予讃線 鬼無駅から496m
電話:087-882-8908
営業時間:11:00〜16:00 (うどんなくなり次第終了)
定休日:日曜日
旧11号線沿いにあるお店。昼営業の一般店です。昔からあると思いますが、店の前を散々通ってるにも関わらず初めての訪問です。なんかねぇ、セルフじゃない一般店って入りにくいんですよねぇ。近所の常連さんが行く店っぽいんです。店員さんと世間話でもしてるのを見ると一気にアウェイ感を感じますね。
あとは。かけうどんを注文しにくい。大抵メニューにかけうどんはありますけど、注文して持ってきてもらうのに「かけうどん」だけってのは・・・・ねぇ?お金ないんかと思われる。(笑 もちろん、注文するのは問題ないのですが、なんか他にも頼むとか、肉うどんとか高いメニューにするとか・・・・そういう思考が働きますが、それは邪道なのでしません。
ちくわ天うどん500円。そうそう、こういうメニューがあればいいです。店によってはトッピングが天ぷら盛り合わせしかないって店もありますので。そういうのは明らかに客単価アップを狙ってます。それがお店に入ってメニューを見ないとわからないのが一般店の怖さです。セルフの店は大体価格帯が予想できますからね。安心です。この店は良心的な一般店ですね。お客さんは多かったですが、うどん提供までの時間もそんなにかかりませんでした。
うどんは中くらいの太さでコシは弱め。かけ出汁はいりこじゃない節系が強かったかなぁ。やっぱりアワアワが少しありますね。なんで一般店はこうなるんだろう?工程はセルフも同じなのになぁ。
ちくわ天は1本を縦に半分に切ってます。揚げたて。素晴らしい。単品なら150円か。良心的です。お客さんが多いのも頷けますね。
「桃太郎館」
住所:香川県高松市鬼無町佐藤78
交通手段:JR予讃線 鬼無駅から496m
電話:087-882-8908
営業時間:11:00〜16:00 (うどんなくなり次第終了)
定休日:日曜日
この記事へのコメント