MLB東京シリーズ 阪神 vs ドジャース
野球ネタです。東京シリーズ、2日目は阪神vsドジャースです。まぁ、すごかったですねぇ。
コレでしょう?デイリーは「阪神 世界一!」(笑 はしゃぎすぎやって。びっくりですねぇ。テルの3ランホームランが表紙。
見開きは、1回の表、先頭打者の大谷を才木がフォークで三振取った瞬間。過去に大谷に膝つきでホームラン打たれたフォークで三振です。
2日目もお昼の試合。
始球式はTWICEの日本人メンバー、ミナとサナとモモの3人が始球式に来ました。TWICEのかつてのファンとしては、元カノの友達を見ているようです。3人とも相変わらずエロエロな感じですねぇ。なんでこうなっちゃったかなぁ・・・山本由伸や桐敷、中野、小幡、豊田、高寺も大喜びだったそうです。よかった。
はい、野球、野球。本日のスタメンは・・・1日目と違って、ふつうに戻しました。近本、中野、佐藤、森下、大山、前川、木浪、DH原口、坂本で先発は才木。
ドジャースのスタメン。カブス同様、よく知らないです。
先頭打者、大谷。こりゃ緊張するよなぁ。才木、逃げずにストレートで追い込んでフォーク3連投で大谷を三振。「意識しました」ってあのホームランからずっと引きずってたようですねぇ。才木、かっこいいです。
ドジャース先発投手スネルの150km/h超えの球を2巡目の4回に攻略。近本が四球で出塁、中野が中前安で無死一、三塁。そして佐藤が脇を締めて力を抜いたコンパクトなスイングでライトスタンドに放り込みました。調子いい時のサトテルのスイングですね。これが出る時と出ん時があるんよねぇ。あと、変化球もよくこらえて見送ってた。調子悪い時はあれもブンブン振って三振のパターンになるから。
3-0。スコアは結局、ここから変わらなかったけど・・・森下や前川も安打出ましたね。
才木は5回1安打無失点、7奪三振。時差調整不十分のドジャース相手でもできすぎやろ。継投はゲラ、岡留、桐敷、石井が1イニングずつ。2日目も「あとひとり!」「あと1球!」コール。これができるのは勝ち試合だけね。私も甲子園で何度かあります。昔は負け試合ばかりだったけどね。最近の甲子園観戦は勝ち試合が多いです。
申し合わせで9回裏は本来はないけど、三番手投手のグラスノーを投げさせたい意向でやりました。グラスノー、めっちゃでかい。
9回、グラスノーちょっとヘロヘロになってボークしたりして・・・試合終了。なんとカブスとドジャース相手に0封。すごいことです。いやいや、エキシビションですけど・・・タイガースにとってもエキシビションで・・・1日目は岩崎以外の投手は、1軍で1勝もあげてない投手4人でしたもんね。
この記念写真、いいですねぇ。タイガース、ジャイアンツ以外のチームもやりたかったでしょうねぇ。28日の開幕戦に向けて、いい機会を与えてくれたものです。え?ジャイアンツ2連敗?オープン戦、調子良かったんじゃないの?
才木、試合終了後の記念集合写真の後に、グラスノーにカーブの握りを教えてもらいに行ってるし。(笑 よく教えてくれたなぁ。才木!お立ち台の時間やで!って呼ばれて渋々行きました。(笑
タイガースファンには最高の2日でしたねぇ。ドジャース、カブス、ありがとう!
オープン戦が調子いいと公式戦がガタガタになるというジンクスがタイガースにはあります。(笑 タイガースは明日からあと5試合オープン戦がありますんで、そこで最終調整ですね。まさか今シーズン、これが最高の2試合・・・・じゃないよなぁ。
コレでしょう?デイリーは「阪神 世界一!」(笑 はしゃぎすぎやって。びっくりですねぇ。テルの3ランホームランが表紙。
見開きは、1回の表、先頭打者の大谷を才木がフォークで三振取った瞬間。過去に大谷に膝つきでホームラン打たれたフォークで三振です。
2日目もお昼の試合。
始球式はTWICEの日本人メンバー、ミナとサナとモモの3人が始球式に来ました。TWICEのかつてのファンとしては、元カノの友達を見ているようです。3人とも相変わらずエロエロな感じですねぇ。なんでこうなっちゃったかなぁ・・・山本由伸や桐敷、中野、小幡、豊田、高寺も大喜びだったそうです。よかった。
はい、野球、野球。本日のスタメンは・・・1日目と違って、ふつうに戻しました。近本、中野、佐藤、森下、大山、前川、木浪、DH原口、坂本で先発は才木。
ドジャースのスタメン。カブス同様、よく知らないです。
先頭打者、大谷。こりゃ緊張するよなぁ。才木、逃げずにストレートで追い込んでフォーク3連投で大谷を三振。「意識しました」ってあのホームランからずっと引きずってたようですねぇ。才木、かっこいいです。
ドジャース先発投手スネルの150km/h超えの球を2巡目の4回に攻略。近本が四球で出塁、中野が中前安で無死一、三塁。そして佐藤が脇を締めて力を抜いたコンパクトなスイングでライトスタンドに放り込みました。調子いい時のサトテルのスイングですね。これが出る時と出ん時があるんよねぇ。あと、変化球もよくこらえて見送ってた。調子悪い時はあれもブンブン振って三振のパターンになるから。
3-0。スコアは結局、ここから変わらなかったけど・・・森下や前川も安打出ましたね。
才木は5回1安打無失点、7奪三振。時差調整不十分のドジャース相手でもできすぎやろ。継投はゲラ、岡留、桐敷、石井が1イニングずつ。2日目も「あとひとり!」「あと1球!」コール。これができるのは勝ち試合だけね。私も甲子園で何度かあります。昔は負け試合ばかりだったけどね。最近の甲子園観戦は勝ち試合が多いです。
申し合わせで9回裏は本来はないけど、三番手投手のグラスノーを投げさせたい意向でやりました。グラスノー、めっちゃでかい。
9回、グラスノーちょっとヘロヘロになってボークしたりして・・・試合終了。なんとカブスとドジャース相手に0封。すごいことです。いやいや、エキシビションですけど・・・タイガースにとってもエキシビションで・・・1日目は岩崎以外の投手は、1軍で1勝もあげてない投手4人でしたもんね。
この記念写真、いいですねぇ。タイガース、ジャイアンツ以外のチームもやりたかったでしょうねぇ。28日の開幕戦に向けて、いい機会を与えてくれたものです。え?ジャイアンツ2連敗?オープン戦、調子良かったんじゃないの?
才木、試合終了後の記念集合写真の後に、グラスノーにカーブの握りを教えてもらいに行ってるし。(笑 よく教えてくれたなぁ。才木!お立ち台の時間やで!って呼ばれて渋々行きました。(笑
タイガースファンには最高の2日でしたねぇ。ドジャース、カブス、ありがとう!
オープン戦が調子いいと公式戦がガタガタになるというジンクスがタイガースにはあります。(笑 タイガースは明日からあと5試合オープン戦がありますんで、そこで最終調整ですね。まさか今シーズン、これが最高の2試合・・・・じゃないよなぁ。
この記事へのコメント