【526軒 全店制覇!さぬきうどん】(再訪)「元祖しょうゆうどん 小縣家(350円級)」仲多度郡 まんのう町
うどんネタです。まんのう町の超有名店「元祖しょうゆうどん 小縣家」です。
ここへ来たら、大根をすって、しょうゆうどんを注文するところですが、あえて「かけうどん小350円」。食べたことがなかったです。しょうゆうどん小は470円。大根とスダチの値段がプラスされてるんですかねぇ。
あれ?お揚げが載ってる?注文間違えたんじゃ?と思ったら「うちのかけうどんはお揚げが載ってるんですよ」だそうです。びっくりですね。ということは、きつねうどんがないということですね。(笑 メニューはしょうゆうどんの他は、かけうどん、釜揚げ、湯だめ、ざる、冷やしのみです。
うどんは・・・あのコシの強いしょうゆどんとは別物。そんなにコシはないです。かけ出汁もふつう。
団体客がいっぱいです。ここは駐車場が広いですからねぇ。観光バスが何台か停められます。みんな大根おろしで大根をすってますね。
おでんの大根120円。これは・・・・大根おろしの残り物か?
レトロなヤマハのオルガン。むかし、小学校の音楽室にオルガン並んでましたね。今でもあるんですかね。
中途半端な骨董品は店主さんの趣味でしょうか・・・・
大根のマスコットもいます。
まぁ、やっぱりこの店はしょうゆうどんを食べた方がいいですね。
元祖しょうゆうどん「小縣家」
住所:香川県仲多度郡まんのう町吉野1298-2
交通手段:ことでん羽間駅から2,868m 徒歩35分
電話:0877-79-2262
営業時間:10:30~14:30
定休日:月曜日、火曜日
ホームページ:http://www.ganso-ogataya.com/
ここへ来たら、大根をすって、しょうゆうどんを注文するところですが、あえて「かけうどん小350円」。食べたことがなかったです。しょうゆうどん小は470円。大根とスダチの値段がプラスされてるんですかねぇ。
あれ?お揚げが載ってる?注文間違えたんじゃ?と思ったら「うちのかけうどんはお揚げが載ってるんですよ」だそうです。びっくりですね。ということは、きつねうどんがないということですね。(笑 メニューはしょうゆうどんの他は、かけうどん、釜揚げ、湯だめ、ざる、冷やしのみです。
うどんは・・・あのコシの強いしょうゆどんとは別物。そんなにコシはないです。かけ出汁もふつう。
団体客がいっぱいです。ここは駐車場が広いですからねぇ。観光バスが何台か停められます。みんな大根おろしで大根をすってますね。
おでんの大根120円。これは・・・・大根おろしの残り物か?
レトロなヤマハのオルガン。むかし、小学校の音楽室にオルガン並んでましたね。今でもあるんですかね。
中途半端な骨董品は店主さんの趣味でしょうか・・・・
大根のマスコットもいます。
まぁ、やっぱりこの店はしょうゆうどんを食べた方がいいですね。
元祖しょうゆうどん「小縣家」
住所:香川県仲多度郡まんのう町吉野1298-2
交通手段:ことでん羽間駅から2,868m 徒歩35分
電話:0877-79-2262
営業時間:10:30~14:30
定休日:月曜日、火曜日
ホームページ:http://www.ganso-ogataya.com/
この記事へのコメント
どの客も自由にすりおろせるのは良いが、手の汚れで大根が黒くなってたらイヤだろうなww
コメントありがとうございます。
どこの店にも大根がニョキニョキ?立ってないですよねぇ。(笑 私が知る限り大根が出てくるのは小縣家だけだと思います。これはしょうゆうどんを注文した1人1本出てきます。大根は厨房の方にたくさん用意されてます。一本使い切る人も中にはいますが、半分くらいは使うでしょう。何度か行ったことはありますが、短いのが出てきたことはないです。全部新しいものでしょう。使い回しではなさそうです。
なので、お客さんが残した大根は、私が食べたおでんの大根になってるんじゃないかなぁと思いました。それでも残るかなぁ。