【映画サロン】vol.104 後編【ネタバレ注意!】「機動戦士ガンダム ジークアクスBeginning」

IMG_4237.jpegガンダム ジークアクスのネタバレ。前後編の二部構成でお送りします。(笑 映画を観てから・・・ネットの書き込みもいろいろ見て・・・・悶々としてました。あぁ、もう1回観たい。

1週間後の土曜日、イオンシネマへ2回目のジークアクスを観に行きました。今回は「閲覧注意」の封印付きのキャラ、メカ原案・準備稿をくれました。ラッキー。内容がめちゃ濃い。最近こういう入場特典っていろいろありますね。ヤマトもなんかくれるもんね。

なんつーか、ジークアクスよりもあのガンダムが衝撃で。

IMG_4181.JPG
これぢゃ。(ネットの情報からね。メカ原案じゃないよ)目が4つに見えるガンダム。身体はエヴァっぽい。コアファイターは変形してバックパックとコックピットは折りたたまれて腹部になってる感じ。まだ分離、合体のシーンはないけどね。

ガンダムがホワイトベース(緑色に再塗装。改名してソドン)のカタパルトに乗って、前傾姿勢で加速、ズプァーッ!って射出されるシーンがしびれるほどカッコいい。後にジークアクスも同じようにカタパルトで出ます。カッコいい。ソロモン攻略の時に「強襲揚陸艦らしい作戦」というセリフが出てきて、そうそうホワイトベースは戦艦じゃなくて強襲揚陸艦なのよと共感。シャッター構造のエアーロック?に正面からぶちあたって破壊。木馬の前脚が衝撃吸収で下がるカットは涙モノ。シャッターを破ってカタパルトが開いてモビルスーツを排出。これこれ。こういう使い方よ。ソロモンに爆弾しかけて脱出。エンジンリバース!後部両舷のスラスターが飛び出して逆噴射。おぉ、未だかつて出てこなかったギミック。これこれ。180度回頭!ソドンってファーストでも聞いた名前だと思って調べたら、ザクを曳航してたちっちゃい宇宙船だった。アレの名前をつけられたんだな。

2回目観てて思ったのは、シャアがガンダムのコックピットに乗る時、タイミング的にはアムロが防空壕から飛び出して、親父に会いに行った時なので、あの辺でアムロがウロウロしてたんじゃないかと。誘導弾が飛んでこなかったので、士官も死んでない。ということはフラウ・ボウの両親も死んでないのか。親父も宇宙に放り出されなかったので、頭おかしくなってないかも。というか・・・アムロは何してるんだろう?セイラさんは軽キャノンに乗ってた。ソロモンでドズルを殺して大活躍のヤツってシャアが言ってなかったか?

いずれにしろアムロが出てこなくて、連邦もガンダムを失って「情けないモビルスーツ」しかないものだから、シャアと赤いガンダムの独壇場となり、ジオンを勝利に導く。言葉通りまさに戦況を変えるモビルスーツ。

宇宙世紀0085になってからのキャラデザインはポケモンキャラ担当の竹。シャリアブルは両方に出てるけど、違和感ないか?
本編はここから始まる感じですな。中立コロニーのサイド6(イズマコロニーと呼称)が舞台となり、JK主人公マチュを中心に運び屋ニャアンと不思議くんシュウジの3人が見ず知らずの間柄から、仲間になっていく。マチュは学校に通ってるので、お約束の学園モノの雰囲気もあり。

ジオンは戦争に勝利したけど、戦後の状況は混沌としていた。いや、一応平和ではあったのか。ふとしたことでマチュが知り合った運び屋ニャアンは、違法デバイスを「お急ぎですか?」「別に急いでませんよ」の合言葉で渡す相手がクランバトルのチームとシュウジだったという。(笑
もう、この合言葉聞いた瞬間、吹き出しましたね。ミハルのヤツじゃん。

シャリアブルが試作開発機の「Gクアックス」を積んで探しに来たのは行方不明になった赤いガンダム。エグザべ少尉がGクアックスに搭乗するも新開発のオメガサイコミュがオフライン。何を検知しているのかユニコーンのときと同じように発動しない。ニュータイプの脳波かなぁ・・・ここへシャアと同じく、コックピットが開いた状態のジークアクスにマチュが飛び乗る。(笑 強奪、強奪。過去のガンダム同様、ガンダムとは盗み、盗まれるものなのです。

ほらほら、マチュが乗ったらロックされてたオメガサイコミュが開放。本来のジークアクスに変形。ユニコーンのようにコックピットの操作系も変わって・・・思念で動くようになる。マチュはニュータイプでしたね。赤いガンダムに乗るシュウジと共感し、あのキラキラが見える。シャアが消えた時のララァの世界。ジークアクスはあの異次元がキーポイントっぽいですね。

シュウジとMAVを組んでポメラニアンズとしてクランバトルに出場。クランバトル・・・アタマを潰した方の勝ち。あとはなんでもアリって・・・ガンダムファイトだ!燃えますね。アルファサイコミュを積んだ赤いガンダムとオメガサイコミュを積んだジークアクスの2機。最強でしょう。感じることで操作する・・・サイコミュの基本です。

軍警に捕まったエグザべを釈放するのにカムランさんが出てきましたね。しかもカムランさんといっしょにいたのがマチュのお母さん。政府の仕事をしてたみたい。妙なつながりがここにもあります。ファーストではブラウブロに搭乗してたシャリアブルがアムロに殺されず、シャアのバディとして生き残ってるのは・・・キャラ的にサイコミュを理解してて、ララァに代わってシャアを誘導できた人間だったからでしょうか。他には・・・いなかったなぁ。ナイス人選。

あと気になるのは・・・シュウジのアタマの上に乗ってる「愛媛みかん」の箱。マチュになついたハロが球形なのに対する四角いマスコットなのかなぁ。シュウジのアジトに連邦のランチがありました。あれってファーストの最終回でホワイトベースのみんなが乗って脱出したやつだけど・・・なんであそこにあったのか・・・・シュウジはどうやって赤いガンダムを手に入れたのかが今後の楽しみですね。

1週間で我慢できずに2回目を観に行った映画は初めてかもなぁ。そのくらい面白かったです。あとはテレビ放送まで我慢して待ちますか。ネットはジークアクス系の動画や書き込みが増殖中です。それ読んでるだけでもおもしろい。みんな大絶賛ですな。
サンライズ、今年は単独でハサウェイの2作目やるけど・・・ジークアクスに負けるなよ。

この記事へのコメント

けいつ〜
2025年01月28日 07:45
ネットでは主人公マチュがハマーンだと噂していますが・・・え?0085でJK?もっと年上じゃない?って思ったら、ほぼ年齢あってた。

髪の毛ピンクでニュータイプだしなぁ。ジオンが勝利したからアクシズもないわけで行き場がなくなったか。ありえるな。

え?ニャアンがララァ?いや、考えすぎだろ。(笑

先月の人気記事!