太洋ボウル 50周年!

IMG_2538.jpeg
ボウリングネタです。花園にある太洋ボウル。なんと、ここも50周年。CAFEらんぷと同じです。時代を感じますねぇ。

シーサイドボウル、パークレーンなき現在となっては、昭和のボウリング場で残ってるのは高松市内ではここだけです。営業中の他の新参のボウリング場は、先日のLTBボウルと屋島パワーシティのMGボウル、松島町のラウンドワンですかねぇ。最近、みんなボウリングしないですからねぇ。

IMG_2536.jpeg

入口、いきなりエスカレーター故障中に見舞われます。階段で上りましょう。

IMG_2535.jpeg
階段の後ろを振り返ると・・・・二頭のイノシシの絵。これはどういう意味があるのか・・・50年前は1974年。干支は寅年ですしねぇ。

ん?あの上に見えるパネルは・・・

IMG_2535 2.jpeg

リツコさん、リツコさん、中山リツコさん〜♪

昭和の人なら皆さんご存知のプロボウラー、中山律子さんですねぇ。この人抜きではボウリングは語れません。

IMG_2529.jpeg

実は私、太洋ボウルは初めて来ました。だいたいボウリングするのはシーサイドボウルかパークレーンでしたから。

ここは1フロアだけですね。3階に上がってきたけど、2階もボウリング場じゃなかったのかなぁ。今は入れません。そういえばシーサイドボウルは2階は営業してたけど、3階のレーンは使ってなかったような・・・まぁ、人が少ないせいでしょうねぇ。昔は2階も3階もいっぱいになるくらい賑わってたですねぇ。ボウリングは昭和の時代、大人も子供も楽しめる画期的な娯楽でした。

あとビリヤードや卓球はないです。ゲームセンターもない。さみしいなぁ。
料金は1ゲーム600円。貸靴代300円。年会費400円でカード会員になると1ゲーム450円。1500円で平日3時間、土日祝日2時間投げ放題もできるようです。

IMG_2530.jpeg
ボウルはどこかで見たことあるバスケットボールのような線が入ったヤツです。

IMG_2532.jpeg
レーンが古過ぎで・・・・ボウルをリリースするあたりがツギハギだらけで・・・・これいかんでしょう。この向こうに落とす感じですか?

IMG_2534.jpeg
スコアは・・・・125と130。さっぱりですねぇ・・・・2ゲームとも6ミスって・・・1番ピンに当たってないです。コントロールできてませんねぇ。かろうじてストライク5個。

IMG_2533.jpeg
最近のプロボウラーのサインでしょうか。最近の人は全然知らないもので。

IMG_2544.jpeg
喫煙所は外にあります。1階が駐車場ね。

IMG_2537.jpeg

隣のビルが太洋木材株式会社。あー太洋ボウルが木材の会社って聞いたことあるなぁ。岡山のネグザスボウルも経営しているみたいです。

IMG_2543.jpeg
1階が木で作った製品の会社でした。

IMG_2539.jpeg
花園の11号線を斜めに横切ることでん長尾線。いい風景じゃないですか。みんなでボウリング行きましょう。

「太洋ボウル」

住所:高松市観光通2丁目10−15

交通手段:ことでん長尾線 花園駅から徒歩3分

電話:087-833-0300

営業時間:9:30~22:00 (日曜日は〜20:00、月、火曜日は〜18:00)

定休日:年中無休

ウェブサイト:http://www.taiyo-group.net/bowling/index.html

この記事へのコメント

ギランバレー
2024年12月20日 05:29
田舎に行くと、「この辺、美人多し!! わき見運転注意!!」「知らないおじさんを見たら110番!!」と言う、お決まりの立て看板があるが、太洋ボウルは専属の美人ボウラーで定評があるらしい。しかし、内装のセンスと言い、老朽さ加減と言い、シーサイドの姉妹店のような感じ。あのあたりは「マーちゃん」「喫茶・ウキタ」など、老舗が点在している。東に行った所の精肉店は、猪肉を置いているらしい。
けいつ〜
2024年12月20日 20:50
>ギランバレーさま
コメントありがとうございます。
ほーそうですか。専属の美人ボウラーがいるんですねぇ。意外ですねぇ。
太洋ボウルも捨てたもんじゃないですね。

たぶん同年代のシーサイドボウルは、解体されてほぼ更地に近くなってしまいました。あの浜ノ町のランドマークともいえるボウリングのピンがなくなるとは・・・さびしい限りです。花園のランドマークのボウリングのピンは残ってほしいですね。
ギランバレー
2024年12月21日 05:24
いや、それなんですよ。太洋の方が開業はほんの少し早いだけで、ほとんど同じ。アプローチの手前が悲惨になっているぐらいだから、他にも不具合はいっぱいあるはず。もしかすると、太洋の経営者にしたら、「(廃業しようと思ってたのに)先を越されたか!!」と思ったかも知れないし、今も考え中かも知れない。月・火が18時閉店ぐらいだから。
けいつ〜
2024年12月21日 07:15
そうですよねぇ。私が行った時も祝日の14時なのにガラガラでした。ふつうお客さんが多い時間です。レジャーが多様化している現在ではボウリング場経営は難しいでしょうねぇ。しかも施設があそこまで老朽化していては・・・・厳しいです。

最新のLTBボウル高松も1ゲーム600円で同じ値段ですからねぇ。

先月の人気記事!