【ラーメントレック】vol.253 「ごんな legend」高松市 瓦町

IMG_2491.jpeg
ラーメンネタです。トキワ新町の「ごんな legend」。legend・・・・中店が「伝説」になっとる。

「ごんな」の名前が復活しましたね。少し前まで「らーめんや」でしたが・・・たしか、チェーン店はもう1軒も存在しないはず。丸亀の「きらく」も生き残りとか・・・そのうち行きましょう。・・・・なに?下関にある?マジか?

IMG_2489.jpeg
高校生の頃に友達と学校帰りに寄ってました。日赤の前に本店があって・・・いつも寄ってたのは丸亀町だったかなぁ、藤塚町にもなかったっけ?高校生なのでお金がなくて、かな泉のうどんか、ごんなのうまいぶんでしたねぇ。

なので、今回もあえてチャーシューではなくて、ハムが入ってる「うまいぶん」570円。くーっ、なつかしいですね。「らーめんや」の時にも何回か来ました。基本変わってません。透明感あるすっきり鶏ガラ系の醤油味。中細のゆるーいウェーブの少し硬めの麺。トッピングはハム、モヤシ、メンマにネギ。コレで十分です。何も足さない、何も引かない。シンプルならーめんです。あえてひらがなの「らーめん」は何かこだわりあるのかな。

店主さん、実は一高の先輩です。いえ、面識はないですけど、同級生から聞きました。他にお客さんがいなかったので「58年卒です。南原と同じ年代。」と挨拶して、二言三言会話をしました。なんかこういう所でも先輩が頑張っていると、ちょっと嬉しいですね。

IMG_2490.jpeg
カウンターのみでそんなに広くないんで、深夜だといっぱいだったりします。

「ごちそうさまでした。また来まーす!」

競合のラーメン店は近所にも何軒かありますが、一番オーソドックスで飽きがこないラーメンだと思います。何より安いね。ほんと大丈夫かな。

IMG_2488.jpeg

「ごんな legend」

住所:香川県高松市瓦町1-11-15

交通手段:瓦町駅から274m 徒歩4分

電話:087-861-1471

営業時間: 11:00〜14:30 16:00〜01:00

定休日:日曜日

ウェブサイト:https://gonna-legend.com/

この記事へのコメント

ギランバレー
2024年12月06日 18:04
先日オープンした「茶寮・南新町店」の紹介記事を読むと、店主がしきりに「県内では2軒目」と表現する。確かにライオン通り本店に続き2軒目ではあるが、「県内では」というあたり、何かありそうな予感。「仙台の国分町とススキノにも支店がある」という情報もあるが、誤情報なのか、別の屋号を使っているのか。
けいつ〜
2024年12月06日 19:46
>ギランバレーさま
コメントありがとうございます。
茶寮ねぇ。県外にもほんとにあるんですかねぇ。まぁ、おいしいことはおいしいですけど。働いてた人が遠くに引っ越して暖簾分けしてもらった・・・というのがありそうな感じですね。
猫丸ライダー
2024年12月06日 21:32
小5位やったかなぁ?
太田理工社の北隣りの宮武養魚場の隣り、あれ「ごんな」やったような…。
太田理工社に行った時、よく食べてましたラーメン以外にも座敷のほうに鉄板が有りまして、そこでそば焼きを焼いてました。
小学生やったから友人どうしでテーブル囲んで自分たちで調理するのがものすごく新鮮で… 焼肉見たいなんもあったけど小5や小6生の持ち金ではムリです。(笑)

当時、宮武の入口の水槽に(まりも)がいっぱい入ってたのですが、その中に一際大きな(庭球ぐらいの)まりもが2つ位ありまして、ツレと「あれ、なんぼするんか聞いてみ」「いやぁ〜絶対たかいぞー」って
1センチ位ので200円〜だったと思う…
友人の1人が勇気を出して、「これなんぼ?」「あ〜これは、これぐらい大きになる言う見本で売り物と違うんやぁ〜」って
結局、その後にワンカップ酒のビン見たいなんに入った小さいやつ買いました。(笑

ジャンプの裏表紙にあった怪しげな通販の中にあった(シーモンキー)ってあれなんなんやろ、ボウフラにしか見えんのやけど(笑)
けいつ〜
2024年12月07日 08:00
宮武養魚場の北にラーメン屋があったかなぁ。記憶にないです。
まりもがあったのは、かすかに覚えてる。大きいのがあった気がする。

シーモンキーは田んぼで泳いでるカブトエビの仲間でしょう。カタチと大きさが違うけど、冬の間乾燥した状態で卵が過ごし、水に濡れたら孵化するって。何年経っても生き返るようです。

先月の人気記事!