離婚記念日14周年。
今年もやってきました11月9日。離婚記念日14周年です。ケーキの数字が「15」になってますが・・・離婚したのは2010年なので、ほんとは「14」でしたね。(去年は「13」でした。)まぁ、数え年ということで。笑)今年は土曜日でしたので心置きなく飲めましたねぇ。
ケーキもルーヴの苺のチョコフレッシュを投入。大粒の長野県産イチゴでしたねぇ。「祝 独立記念日」のプレートが立派です。ありがたい。(笑 昨年は注文する時間もなく、可愛いショートケーキでしたが・・・その前もコロナ禍だったのと仕事がブラックだったのでケーキで祝うのは5年ぶりですね。
VABにも記念日登録してますので「independent(独立する)」とお知らせしてくれます。あれ?スペル間違えてるなぁ。直しとこ。
やはり、あの日から私の第2の人生が始まって今日に至りますので・・・もしもあそこで別れる決心をしなかったら、高松には戻ってないでしょう。今でも松本に元カミさんといるはずです。そうだったらどうなってたんだろう・・・おふくろはずっと1人で実家にいたんだろうなぁ・・・いやいや。やばいと思う。やっぱり遅かれ早かれ別れてたなぁ。VABも買ってなかったかもなぁ。あぁ、別れてなかったら松本のけいつ〜ワールドがなかったと思います。それも淋しいよなぁ。あれは私の財産だよなぁ。だいぶお金使ったもん。(笑
画像が後先になりますが・・・古馬場で飲む前は、回らない寿司屋からですね。
寿司屋は日本酒で・・・久保田の千寿。ええすなぁ。欲を言えば、長野県産のお酒が飲みたかったですが・・・ないすねぇ。グラスと小皿にもっきり。え?小皿の方もいっぱいいっぱいじゃん?枡ならそっちに少しこぼして飲むけど、これは・・・こぼせない。まずはグラスの方に口をつけて飲んで、おもむろにグラスを持ち上げ、おしぼりでグラスの底をぬぐってカウンターに置いて、小皿もこぼさないように飲んでと。
隣に座った二人連れの女性が私のお酒を見て、思わず「美味しそう」と言いました。(笑 お連れの男性がいるのに・・・2人の会話から夫婦ではなさそうです。ん?同伴か?ともお思いましたが・・・その後に男性がトイレに席を立ったときに会話を交わして、綾上から来たと言ってましたので・・・その話し方から水商売系ではない、一般の人らしいと思いました。男性は私より5、6歳上かなぁ。女性はたぶん私と同じか少し若いくらい。明るく笑う、なかなかいい感じに歳を重ねた人でしたねぇ。
お造りからいきましょう。ハマチ、サワラ、ヒラメ、貝柱・・・・瀬戸内っぽく、白身でええすなぁ。
刺し身をまったりと楽しんで・・・このお店、私が入った後すぐに満席になりました。なかなかの人気店でその後もお客さんが来る来る。タイミングがよかったです。15分遅かったら入れなかったところです。
さて、握ってもらいましょう。タイとイカ。シャリが小さめでいいですねぇ。
赤身とサーモン。
二杯目。立山にしようかと思いましたが、久保田で通します。グラスも小皿もほんとにまけまけで。辛口淡麗ですね。日本酒は甘口濃醇も好きです。・・・・結局、3杯飲みました。
中トロ、たまらんですねぇ。いいです。
他にもお造りと同じネタがセットでありましたが、芽葱とカズノコで終わりのようです。なかなかよかったですねぇ。
追加で、二階のお客さんが注文したイクラサーモン軍艦を隣の女性と「おいしそう」って見てて・・・メニューに載ってないですねぇと話してて、大将に聞いたら「メニューにないですけど、作れるものは作りますよ」というので、作ってもらいました。隣の女性も相方さんに言って1貫注文。これが見たまんま、おいしくてねぇ。よかったです。
赤出汁で締めてと。記念日のお寿司、よかったですねぇ。
この後、七海の店に行って冒頭の画像に続きますが・・・シーバスが2万円になっててびっくりするという・・・まぁ、厳しい世の中になったもんです。(涙 で、結局、日付が変わる前まで飲んで過ごしたメモリアルな日でした。来年もやるでしょうねぇ。(笑
ケーキもルーヴの苺のチョコフレッシュを投入。大粒の長野県産イチゴでしたねぇ。「祝 独立記念日」のプレートが立派です。ありがたい。(笑 昨年は注文する時間もなく、可愛いショートケーキでしたが・・・その前もコロナ禍だったのと仕事がブラックだったのでケーキで祝うのは5年ぶりですね。
VABにも記念日登録してますので「independent(独立する)」とお知らせしてくれます。あれ?スペル間違えてるなぁ。直しとこ。
やはり、あの日から私の第2の人生が始まって今日に至りますので・・・もしもあそこで別れる決心をしなかったら、高松には戻ってないでしょう。今でも松本に元カミさんといるはずです。そうだったらどうなってたんだろう・・・おふくろはずっと1人で実家にいたんだろうなぁ・・・いやいや。やばいと思う。やっぱり遅かれ早かれ別れてたなぁ。VABも買ってなかったかもなぁ。あぁ、別れてなかったら松本のけいつ〜ワールドがなかったと思います。それも淋しいよなぁ。あれは私の財産だよなぁ。だいぶお金使ったもん。(笑
画像が後先になりますが・・・古馬場で飲む前は、回らない寿司屋からですね。
寿司屋は日本酒で・・・久保田の千寿。ええすなぁ。欲を言えば、長野県産のお酒が飲みたかったですが・・・ないすねぇ。グラスと小皿にもっきり。え?小皿の方もいっぱいいっぱいじゃん?枡ならそっちに少しこぼして飲むけど、これは・・・こぼせない。まずはグラスの方に口をつけて飲んで、おもむろにグラスを持ち上げ、おしぼりでグラスの底をぬぐってカウンターに置いて、小皿もこぼさないように飲んでと。
隣に座った二人連れの女性が私のお酒を見て、思わず「美味しそう」と言いました。(笑 お連れの男性がいるのに・・・2人の会話から夫婦ではなさそうです。ん?同伴か?ともお思いましたが・・・その後に男性がトイレに席を立ったときに会話を交わして、綾上から来たと言ってましたので・・・その話し方から水商売系ではない、一般の人らしいと思いました。男性は私より5、6歳上かなぁ。女性はたぶん私と同じか少し若いくらい。明るく笑う、なかなかいい感じに歳を重ねた人でしたねぇ。
お造りからいきましょう。ハマチ、サワラ、ヒラメ、貝柱・・・・瀬戸内っぽく、白身でええすなぁ。
刺し身をまったりと楽しんで・・・このお店、私が入った後すぐに満席になりました。なかなかの人気店でその後もお客さんが来る来る。タイミングがよかったです。15分遅かったら入れなかったところです。
さて、握ってもらいましょう。タイとイカ。シャリが小さめでいいですねぇ。
赤身とサーモン。
二杯目。立山にしようかと思いましたが、久保田で通します。グラスも小皿もほんとにまけまけで。辛口淡麗ですね。日本酒は甘口濃醇も好きです。・・・・結局、3杯飲みました。
中トロ、たまらんですねぇ。いいです。
他にもお造りと同じネタがセットでありましたが、芽葱とカズノコで終わりのようです。なかなかよかったですねぇ。
追加で、二階のお客さんが注文したイクラサーモン軍艦を隣の女性と「おいしそう」って見てて・・・メニューに載ってないですねぇと話してて、大将に聞いたら「メニューにないですけど、作れるものは作りますよ」というので、作ってもらいました。隣の女性も相方さんに言って1貫注文。これが見たまんま、おいしくてねぇ。よかったです。
赤出汁で締めてと。記念日のお寿司、よかったですねぇ。
この後、七海の店に行って冒頭の画像に続きますが・・・シーバスが2万円になっててびっくりするという・・・まぁ、厳しい世の中になったもんです。(涙 で、結局、日付が変わる前まで飲んで過ごしたメモリアルな日でした。来年もやるでしょうねぇ。(笑
この記事へのコメント
コメントありがとうございます。
そうですねぇ。あの辺りはよく知ってますので、話は弾みそうです。
後で思ったのですが、jamaki cafeの名前を出したら、ママさんと前の会社の女子社員とつながったかもしれません。今度jamakiに行ったらいたりして。(笑