【526軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.228 「川福 本店(620円級)」高松市 大工町

IMG_0293.jpeg
うどんネタです。ライオン通りの「川福」。老舗中の老舗ですね。前回の「うどん棒」の大将がアルバイトしていたお店です。うちのおふくろの若い時の話にも出てくるくらいですから、相当昔からあります。え?1950年(昭和25年)創業。ざるうどん発祥の店というくらいです。

IMG_0288.jpeg
しかし、私が訪れたのは・・・たぶん20歳ぐらいの頃です。え?40年前じゃん?(笑 全然変わってないです。たまには川福でも行ってみるかと入ったら、「いらっしゃい!」ってカウンターの中にいたのが私の小学生の同級生の1歳年下の弟でした。「あれ?Mの弟じゃん?」もちろん面識がありましたので、向こうも私のことがわかります。「アルバイトしよんな?」「うん」って言葉を交わした記憶があります。後でわかりましたが、彼は当時香川大学に通っていたそうです。兄貴と違って優秀でしたね。そして現在は「うどん棒」の店主さんのようなうどん店経営もしてないようです。(笑 そりゃそうだわ。

IMG_0290.jpeg
店内はカウンターとテーブル席ふたつ。2階席もあるようです。大阪で当たったという「うどんすき」ができるようですね。何気に飾ってある写真が白鵬と女将さん。こんな化粧まわしした相撲取りと2ショットで写真撮れるって只者ではありません。白鵬堺誉会って化粧まわしに書いています。女将さんも後援会の偉いさんなんでしょうねぇ。

あとは大将のゴルフの盾とか・・・・いや、そういうの飾らんでもいいと思うけど。(笑

IMG_0294.jpeg
しかし、いつからかこのライオン通りの川福には長蛇の列ができるようになって・・・それがほとんどが外国人。香港人や台湾人、韓国人です。この日も韓国人カップルが何を食べたのかわからないんですが・・・天ざるかなぁ。3人で5,300円の会計をしてました。うどん屋の会計で5,000円台ってあまり聞かないのでえっ?と思ってしまいました。まさにインバウンド効果。きっと海外のサイトに紹介されてるんでしょう。

このお店にも11時から14時の間はタイムランチ・・・じゃなくてタイムサービスがあります。お好きなうどんに特製稲荷寿司がセットで800円。釜揚げやなめこおろし、玉子とじやしっぽくも選べますが、オーソドックスにちくわ天うどんをチョイスしました。麺が細麺。コシはふつうかなぁ。かけ出汁は節が強い感じ。ちくわ天と大葉と海苔の天ぷらがついて、プチ天ぷらうどんのようです。うどんにレンゲがついてくるってのも珍しいです。かけ出汁に自身があるってことですね。

特製いなりずし。黒ごまが入ってます。素朴でなつかしい味です。これがついて800円ならまぁお得ですかねぇ。単品のかけうどんが620円ですからねぇ。びっくりしますね。一応、商店街のお店ですからね。高いです。だから40年来なかったんですねぇ。(笑

IMG_0292.jpeg
おみやげうどんも売ってます。昭和25年創業って書いてる。あれ?うどんは乾麺じゃなくて生うどん?チルド?珍しいですね。それ大丈夫なんですかね。普通で考えると死んだうどんを袋に入れて低温で置いてる感じですが・・・1袋195円。うーむ。お店で食べた方がいいですよ。

次はざるうどんを食べに来ましょう。

IMG_0286.jpeg

「川福 本店」

住所:香川県高松市大工町2-1

交通手段:ことでん片原町駅から256m 徒歩4分

電話:087-822-1956

営業時間:11:00〜14:00 18:00〜22:00 (月曜日は昼営業のみ)

定休日:火曜日

この記事へのコメント

ギランバレー
2024年11月07日 06:42
今から30年ぐらい前か、田町のマルナカの前を歩いていると、4人ぐらいの、品が良い女性達から呼び止められた。年は70才ぐらい。「この辺に、◯福という、うどん屋はありませんか?」と聞かれた。聞いた事がない名前だったが、福が付く名前で、まだ「一福」もない頃だったので、「川福の事だろう」と思い、「ああ、それは川福という店と思いますが、ここから歩いて行けない距離ではありませんが、ちょっと歩きますよ」と言ったが、それでもせっかくここまで来たんだからどうしても行きたそうな事を言うから歩いて行く事にした。途中、話をしていると、「北海道から来た4人姉妹で、久しぶりにどこか旅行に行く事にした」らしい。田町のアーケードを見て、「札幌の街みたいだ」と言っていたが、「札幌はこんなにさびれてはないだろう」と思ったのを覚えている。川福に着き、「ここが川福です。それじゃここで」と、帰ろうとしたら、「わざわざ案内してくれたんだから」とうどんをごちそうしてくれる事になり、2Fの座敷で何か食べて、姉妹達は、家族に向けて大量の贈答用うどんの送り状を書いていた。それからどうやって帰ったか覚えていないが、面白い経験だった。
けいつ〜
2024年11月08日 05:35
>ギランバレーさま
コメントありがとうございます。

いい話ですね。田町から川福まで北海道から来た4人姉妹をエスコートして歩いていった。30年前なら常磐街はまだ少し元気があった頃かなぁ。結構距離はありましたね。その間、あそこはあれで、ここはあれでとか案内されたんでしょうか。一期一会、きっと4人姉妹にもいい旅の思い出として残ったことでしょう。

先月の人気記事!