石清尾八幡宮 秋季大祭!

IMG_1838.jpeg
おまつりネタです。石清尾八幡宮の秋まつり。子供の頃から楽しみでしたねぇ。昔はたしかこのお祭りの頃に日本シリーズやってたような。今年はクライマックスシリーズやってますね。まぁ、タイガースは先週敗退してますが・・・

10月の第2土日で開催。今年は昨日19日(土)と今日20日(日)です。天気が悪かったのですが・・・夜7時頃は雨も風も止んでちょうどよかったです。昼にもチェックしましたが、屋台はまぁまぁ出てそうです。

まずはお参りをしましょう。買食いするのはお参りの後ですよ。これ基本。

ローソンのカドから神社側は屋台が出てません。珍しいですね。ここは綿菓子とかタコ焼き、おもちゃの店がいつも並んでますが・・・何か成約ができたんでしょうか。

IMG_1839.jpeg
神社の入口の橋のそばに3軒出てました。玉子焼きと射的と宝石すくい。え?珍しくないですか?このパターン。この場所は1等地ですから、過去からの慣習と力関係・・・かなぁで、おいそれと出店はできないはずですが、この3軒でした。一番神社に近い屋台が宝石すくいってのもなんかちょっと違和感ありますね。

IMG_1841.jpeg
御手水。今年もキレイに花で飾られてます。いいですねぇ。

IMG_1840.jpeg
少し前まで雨が降っていたせいか、参拝客は少なめですね。いつものようにお参りします。

IMG_1842.jpeg
本殿の右側でなんかやってる・・・・香川大学経済学部のプロジェクトTERASUが「讃岐提灯で香川の未来を照らす」取り組みをやってるそうです。提灯ゲーム1000円って書いてたかな。提灯も作るんだったのかな。屋島とかでもやってるそうです。

この前の「バナナマンのせっかくグルメ」で出てきた香川大学よさこいサークルといい、香大生、地元で動いてますねぇ。

IMG_1843 2.jpeg
さぁ、屋台探検いってみよう!まずは射的。これはやらないと・・・・ん?なんかいつもの射的とちがう。景品が極端に少ない。何やら「能書き」が書かれてる。

玉が当たって倒れてももらえます。玉3こ。1回500円 大人700円。・・・・マジか?玉3発?高い!ふつうは景品を倒して下に落としてゲットですが、倒してゲット・・・・まぁ、そこは簡単にはなってますけど・・・どう見ても倒れん景品が並んでるでしょう?(笑 

倒せそうなのは1番下の段のキャラメルとかシガレットガムですね。しかも3発って・・・1発は弾道の歪みを見るために捨てないといけないから(たぶん照準に真っ直ぐでなくて、上下左右にずれてる)修正込みで2発。2こ倒せればいいでしょう。そりゃないよなぁ・・・楽しさよりも緊張感しかないじゃん?しかも大人は700円?やらんでしょう?500円で5発〜7発が妥当でしょう。

あの丸い缶にAとBで書いてるやつも倒すのは難しいです。上の中心に当たらないと倒れないですね。あれを狙って3発消費させるのが目的です。これはいかんなぁ。子供が射的離れしてしまいます。もっとこう、景品が取れる楽しみを与えてあげないと。来年もやろうとは思わないでしょう?おまつりの屋台は子供に夢を与えないと。

IMG_1836.jpeg
王道のタコ焼きですねぇ。いいです。そして北海道からあげとフルーツ飴。いい並びです。

IMG_1844.jpeg
北海道からあげを購入。小500円。目の前で二度揚げしてくれました。アツアツ。しかも量がちょっと多いですね。「サービスや!」って兄ちゃんが言ってくれました。トッピングはマヨネーズにしました。なんか盛り方がイマイチですが、なかなか良心的です。トッピングは他にもガリマヨ、にんにく醤油、チリガーリックがあったようです・・・って、他全部ニンニク入ってるじゃん?

IMG_1821.jpeg
スイカゲームって・・・アプリゲームがもう屋台化してる。(笑 1回500円のくじのようです。大きなスイカのぬいぐるみもありますが・・・これはどうも当たるのは、棒にいっぱいぶら下がってるちっちゃいスイカでしょう。たぶん。

IMG_1812.jpeg
御旅所の公園の交差点から歩行者天国です。10:00〜21:00。

IMG_1813.jpeg
フランク、はしまき、電球ソーダ、チーズハットグ、いかやき。

IMG_1814.jpeg
光るおもちゃ屋さんにフリフリポテト屋さん。

IMG_1815.jpeg
たません?ってなに?

IMG_1853.jpeg
えびせんの上に目玉焼きのせて、ソースとマヨネーズかけたやつでした。これは高松にはなかったでしょう?屋台のおじちゃん、おばちゃんに聞いたら3年前から来てるでぇだって。大阪の食べ物で・・・おばちゃんたちは神戸から来たらしいです。

300円で、まぁイケましたね。

IMG_1816.jpeg
いつからかこういう牛串焼きも出てきましたよねぇ。でも大体高いんよなぁ。これ800円。

そしてカリカリチーズスティック。屋台は揚げ物か焼き物ですね。

IMG_1817.jpeg

お面とポケモン屋さんとクレープ。クレープは女の子にも人気ですねぇ。しかし、どこの屋台も行列はできてないなぁ。

IMG_1818.jpeg
この屋台はちょっと異色。高級な感じがします。和三盆かすてら一三堂。いや、これ「東京ケーキ」でしょう?同じ型やん?
小が500円です。

え?こんぴらさんの百段目のお店?この前行った時に見たような・・・一般のお店がこういう屋台で営業するってのは珍しいですね。全国流れてる屋台業以外のお店は、場所代多めに徴収されるんじゃないんかな。

IMG_1375.jpeg
あった。お店の端っこしか撮ってなかったけど、ここですねぇ。(笑 お正月に寄ってみましょう。

IMG_1820.jpeg
極上黒豚生フランク屋さんにスーパーマリオ屋さん

IMG_1822.jpeg
光るおもちゃ屋さんにイカ焼き、たい焼き。

IMG_1823.jpeg

玉子焼き・・・500円、700円、1000円ですね。和三盆が入ってなくても同じ値段。そうか最近は、東京ケーキって言わないなぁ。玉子焼きだ。
くじびき・・・1等とか妙に箱が色褪せて擦れてる・・・あぁ、たぶん当たらないんだろうなぁってやつ。前にYoutuberのヒカルがやってましたねぇ。くじびき全部買うって・・・そしたらくじが裏にもあるって、どんどん出てきて。でもその中にも当たりは入ってなかった。置かれてる景品は空き箱。


まぁ、たしかにまつりの屋台でくじびきの1等が当たったのは今まで見たことない。そりゃそうやろね。

IMG_1830.jpeg

ハンバーグくじをやってみました。(笑 1回200円。いっぱいある箸の中から1本引いて、先に書いてある数字の数だけハンバーグがもらえるって。最高は3です。

IMG_1849.jpeg
残念。1でした。ハンバーグ1個です。でもこのハンバーグ、意外にふっくら焼きあがってて、大きさもそこそこでおいしいです。昔のハンバーグくじは、固くて小さくておいしくなかったけどなぁ。これ1個で200円は良心的です。もし3個当たったら、食べるん苦しいかも。(笑

IMG_1824.jpeg
カリカリチーズスティック、ヨーヨーつり、フルーツ飴。あー、ヨーヨー釣りすればよかった。今日行ってやろうかな。

IMG_1825.jpeg

光るボトルジュースとおもちゃくじ・・・・くじびきありますねぇ。(笑

IMG_1826.jpeg

めっちゃキンキン、ひえひえ。きゅうりの1本漬け。あーこれ、松本でもあったよなぁ。たしか200円やったと思うけど・・・え?400円?やめとく。

IMG_1827.jpeg
空気でふくらむおもちゃ屋さんと牛タン串。

IMG_1828.jpeg
フルーツチョコ、俺のからあげ、アンパンマンカステラ。

IMG_1829.jpeg
王道の金魚すくいもありますねぇ。すばらしい。

IMG_1831.jpeg
やっぱり生き物はダメっていう家庭のために、おもちゃをすくうぷかぷかワールドすくい。これなら大丈夫です。
そして、おおもりポテト。ポテト系も多いですね。

IMG_1832.jpeg
トルネードポテト。おぉ、これは初めて見るぞ。螺旋状にカットされたポテトがそのまま揚げられてるの?これすごいな。

IMG_1835.jpeg
仙台国分町 牛タン串。なんか地名がついてるとブランドっぽいですね。

IMG_1837.jpeg
ここにもアンパンマンカステラとはしまきお好み焼き、フライドポテト。

IMG_1845.jpeg
王道の焼きそば。

IMG_1846.jpeg
500円です。キャベツと肉はちょっとですが・・・紅生姜もマヨネーズもかけてくれましたので、このボリュームなら良心的です。今回はこれで晩ごはんになりましたね。(笑

IMG_1852.jpeg
これはおまつりの屋台で初めて見ました。タンドリーチキン屋さん。しかもインド人店主。(笑

タンドリーチキンだけでなく、タンドリーチキン丼やタンドリーチキンカレーまで出すって・・・お店やん?(笑 700円〜800円なら良心的ですね。牛串焼きと変わらない値段ですよ。

IMG_1848.jpeg
7時頃でしたが、お客さんはパラパラ来てますねぇ。小学生くらいの親子連れか、あとは小中学生の友達同士ですね。楽しそうです。昔を思い出しますねぇ。おまつりに来るならやっぱり夜ですねぇ。

IMG_1854.jpeg
最後に・・・誠うどんも営業してます。夜は空いてるようです。たぶん今日の昼間は行列でしょう。

いやいや、石清尾八幡宮の秋祭り、予想外に堪能しました。楽しかった。(笑 さて、これからヨーヨー釣りやりに行こうっと。

この記事へのコメント

ギランバレー
2024年10月21日 19:22
店の数がコロナの2年ぐらい前に比べて、戻ってますね。間隔も詰まって、数は少ないが道路に背を向けるようにも店があって、南側にもある。今の子供は、堅焼きせんべいとかニッキ水みたいなシブい夜店には食いつかないので、光りもののオモチャなんですかね。大昔は、必ずなぜかジャノメミシンの露店があって、生地を木枠に固定して、刺繍を仕上げていた。不思議だった。コマイの干物、さとうきび、土佐の刃物屋も今はないのかも。
けいつ〜
2024年10月22日 01:09
>ギランバレーさま
コメントありがとうございます。

そうですね。コロナの時よりは屋台の数は戻ってます。子供の頃よりはだいぶ少ないですけど。屋台も時代とともに変わってますねぇ。昔は公園の中にも輪投げとかスマートボールとか色付きのひよことかありましたねぇ。

刃物屋、ジャノメミシン、ありましたねぇ。サトウキビは私が小学生の頃でしょう。編むと甘い汁が出てくる。

https://4711kei2.seesaa.net/article/201303article_26.html

11年前に中国で売ってました。目の前でしぼってくれるサトウキビジュース。残念ながらまずくて飲めませんでした。(笑 子供の頃はあれがおいしかったんかなぁ。

コマイの干物ってなんでしたっけ?
けいつ〜
2024年10月22日 01:17
「編む」じゃなくて「噛む」のまちがいです。

下の方にサトウキビかじってる姉ちゃんも写ってました。(笑
ギランバレー
2024年10月22日 12:26
コマイの現物を見た事はないが、「氷下魚」と書いて「コマイ」とふりがなを振っていた。北海道か東北の原産じゃないだろうか。季節によるのか、例のさとうきびを売っていたシャッターの前で、さとうきびと交替で売っていた。話し合いができているのだろう。テキヤの親分はやっぱり神社側にあいさつに行くと思うが、初めて行く時は、神主の前で「お控えなすって。手前、生国と発します所、四国は讃州、香川でございます。若輩者ではございますが、親分さん、以降宜しくお頼申します」と言うのだろうか?
けいつ〜
2024年10月22日 19:19
ほぉ。そうでしたか。コマイは記憶にないですねぇ。
干物にして売ってたんですかねぇ。

おひけぇなすって。手前生国と発しますは・・・小学生の時に田舎の方へ魚売りのおばちゃんといっしょに行った時、そのスジの家に行って、そういう風に挨拶したらこづかいくれるで・・・って言われてクルマの中で練習したけど・・・恥ずかしくてできんかった。
けいつ〜
2024年10月26日 07:35
偶然観てた中尾ミエと原田龍二の知床に夢中のホテルの夕食でコマイの一夜干しが出てきました。あー、こういうヤツなんだなぁって思いました。炙ると日本酒のアテによさそうです。

先月の人気記事!