【526軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.218 「饂角製麺(うかく)350円級」高松市 瓦町

IMG_1674.jpeg
うどんネタです。先日の夜、気がついたのですがあんなところにうどん屋があったっけ?って思って。

IMG_1671.jpeg
フェリー通りと11号線の交差点のところです。そう、「酒と料理のなつ」のカド。そこから数軒東。ここって結局行かなかったけど、ラーメン屋の「麺屋はやぶさ」があったところですね。昼営業だけじゃなく、夜も18時から営業しているようなので会社帰りに寄ってみました。ちょうど通勤路の近くです。

18時前後のこの辺りって、クルマも自転車も人も帰宅ラッシュですごいことになってまして・・・深夜まで郊外で仕事をしていた私の知らない世界です。(笑 日が沈んで空が青く薄暗くなって・・・マジックアワーっぽい。大勢の人が家路についたり、飲みに行ったり。ほんと、私の知らない世界。郊外の製造業の工場で設計の仕事をやってきたから、残業は当たり前で、定時でなんか帰らなかったから定時で帰るようになって新鮮です。一般の人はこういう世界で生きてたんだなぁと感じました。

IMG_1672.jpeg
間口一間、駐車場も当然ないですから・・・・近くのコインパーキングに停めて・・・40分100円くらいです。ちょうど18時だったので、私が夕方1番のお客さんでした。券売機でかけうどん小350円とちくわ天140円を購入。店員さんは女性一人でした。てっきり奥に男性の店主さんがいるのかと思ってたら「私がひとりでやってます」だそうで・・・・アラフォーのキレイ系の女性店主さんでした。びっくり。

特にそこかの店で修行をしたのではないと言ってましたので、独学で学んだんでしょうねぇ。大したものです。「ひとりでやってますので、お待たせすることもあるかもしれません」だそうです。一番客だった事もあって、二人だけで話すことができてよかったです。といってるそばから次のお客さんが1人、2人、3人とやってきて、12席のカウンターはみるみる埋まっていきました。

IMG_1675.jpeg
私のうどんがちょうどできました。ちくわ天が揚がるタイミングを見計らって、かけうどんを作ったんですね。さすが!と言いたいけど、こんな事してたら、ワンオペじゃ行き詰まっちゃう気がします。頑張ってくださいね。

うどんは太めでコシあり。かけ出汁はかつお、昆布でしょうか。トッピングでカツオ節を載せたので、余計カツオが強くなりました。かけ出汁は片手鍋び直火で温めたので、アツアツすぎました。やっぱり出汁タンクで保温してるくらいがいいですね。

IMG_1673.jpeg
ちくわ天は衣を細かくまとってていい感じです。揚げたてなので美味しくないわけがない。後から来たお客さんが言ってたんですが、無料のご飯があるそうです。店主さんも「食べ放題です」みたいに言ってました。サービスしすぎで大丈夫か?コメ安くないぞ?次は単価の高い創作うどん・・・・きのこの釜たまチーズあたりを食べに来ましょう。

駐車場がないのと、店が狭いのが悔やまれます。

店主さんファンが多いんじゃないかなぁ・・・と思いました。ウェブサイトに貼られてる「うどん遍路で」奥田麻衣アナウンサーが紹介してますね。そこに出てきます。

IMG_1676.jpeg

「饂角製麺」

住所:香川県高松市瓦町1-4-8

交通手段:瓦町駅から290m 徒歩4分

電話:不明

営業時間: 11:00〜14:00 18:00〜21:00

定休日:火曜日

ウェブサイト:https://ukaku-seimen.com/

この記事へのコメント

ギランバレー
2024年10月12日 08:10
寿町。レオパレス21のショールームから、細道をはさんだ南側。以前はお好み焼き屋だった店が、今は和食系の店。ところが、よく見ると「喫茶・コンチネンタル」という看板が隠れている。自動ドアには、「喫茶・コンチネンタルは、20才未満の方は入れません」とある。どんな店なのか!? しかも、裏口はあくまで勝手口だし、玄関以外に他に入口はない。中でスペースが分かれているのか? 調べてみると、給食関係人材派遣業と、中古車販売も経営している会社。謎な店だ。
けいつ〜
2024年10月12日 17:29
>ギランバレーさま
コメントありがとうございます。

ほぉ、そんなところにそんな入口が?気になりますねぇ。
多角経営のお店なんでしょうかねぇ。

先月の人気記事!