【探検!絶滅危惧種食堂!】vol.14 「赤松食堂」高松市 塩江町
食堂ネタです。塩江の「赤松食堂」。もう有名ですよね。193号はほんとによく通るんですが、大体、ここを通過する時間が朝10時前、帰りは3時から5時なので、営業時間外のことが多いんですね。そういうこともあって、毎回「あ?今度寄ろう」って思いながら通過してました。谷岡食堂も同様です。
前回の竜王山キャンプ場から登って断念した時に、ちょうどお昼すぎの営業時間だったので寄りました。徳島側から来ると駐車場がわからなくて・・・店の手前の駐車場に停めたら「そこは違うんや。こっちに停めて」と店の高松側の駐車場を教えてくれました。あ、こっち側は結構クルマ停められるんやん。
しかし、ここの道路、ちょうど右コーナーで駐車場から店に入るまでの間でさえ、クルマがビュンビュン走ってきて・・・トレーラーも突っ込んできますから怖い怖い。
youtubeでも紹介動画を見たことがあったので、だいたい想像通りのお店です。昭和が残ってますねぇ。よくもまぁ、ここまでしっかり残ってたなぁ。しかも塩江ですよ。今は合併して高松市になってますが、クルマで40分ぐらいの郊外。遠すぎず近すぎず。ちょうどいい距離なんで来る人も多いんでしょうねぇ。
友達のおばあちゃん家に遊びに来たような・・・独特のよその家のスメルがありますねぇ。昔を思い出します。ここ、宿泊もできるんですね。壁いっぱいにメニューと料理の写真が貼ってあって・・・すごいです。今回は中華そば680円を注文。うどん、カレー、ちゃあどん?やきめし、野菜炒め、焼きうどん、たまどん、ちゃんぽん・・・・それに、定番のおでんやおにぎり、巻きずしもあります。そうか、食堂だもんね。
座敷もちゃんとしてますね。居心地が良さそうです。最近すっかり見なくなった座卓に座布団。ポットに茶碗、調味料がセットされてほこりよけに布巾がかけられてる・・・・うちのおふくろも何かと何にでもふきんをかけるんですが・・・・昭和ですねぇ。
時間が2時前だったんで・・・お客さんは私以外はおじさんがひとり。女将さんとの話しぶりから常連さんですね。私はテーブルの方にきましたが、こっちのテーブルにもポットと調味料セットは置かれてます。豆板醤とニンニクですねぇ。
急須にお湯を入れて・・・茶葉は出がらしじゃなかったですよ。暑い日には熱いお茶。いいですねぇ。
中華そばがやってきました。オーソドックスな中華そば。透き通った琥珀色のスープの表面には脂が浮いて熱そうです。トッピングは1片ですが肉厚でしっかりしたジューシィなチャーシュー。メンマ、カマボコ3枚、もやし、玉子焼き、味付け海苔、ネギ・・・盛り沢山です。スープは鶏ガラ系ですが、なんだろう?私は貝系のうまみ・・・ハマグリかホタテか・・を感じましたが。ちがうかなぁ。なかなかおいしいです。
麺はコシありのストレート中太麺。いいですね。人気のメニューでしょう。多くのリピーターがいると思います。
新樺川観光ホテルへ行く橋のそばですね。
ここから香東川が見えますよ。うちのそばを流れる香東川とは思えない渓谷美です。内場ダムからの香東川はこの下流、いこい食堂のところで合流します。
対岸に建ってるここは・・・まだ使ってるんかなぁ。廃墟って感じでもなさそうですが・・・・塩江には昭和の香りがまだ残ってますね。ガソリン道とかも行ってみたいですね。
「赤松食堂」
住所:香川県高松市塩江町安原上東447-1
交通手段:ことでん空港通り駅から16.2km。高松空港から9km。
電話:087-893-0312
営業時間:10:00〜1500 17:00〜21:00
定休日:火曜日
ウェブサイト:https://akamatsushokudo.apage.jp/
前回の竜王山キャンプ場から登って断念した時に、ちょうどお昼すぎの営業時間だったので寄りました。徳島側から来ると駐車場がわからなくて・・・店の手前の駐車場に停めたら「そこは違うんや。こっちに停めて」と店の高松側の駐車場を教えてくれました。あ、こっち側は結構クルマ停められるんやん。
しかし、ここの道路、ちょうど右コーナーで駐車場から店に入るまでの間でさえ、クルマがビュンビュン走ってきて・・・トレーラーも突っ込んできますから怖い怖い。
youtubeでも紹介動画を見たことがあったので、だいたい想像通りのお店です。昭和が残ってますねぇ。よくもまぁ、ここまでしっかり残ってたなぁ。しかも塩江ですよ。今は合併して高松市になってますが、クルマで40分ぐらいの郊外。遠すぎず近すぎず。ちょうどいい距離なんで来る人も多いんでしょうねぇ。
友達のおばあちゃん家に遊びに来たような・・・独特のよその家のスメルがありますねぇ。昔を思い出します。ここ、宿泊もできるんですね。壁いっぱいにメニューと料理の写真が貼ってあって・・・すごいです。今回は中華そば680円を注文。うどん、カレー、ちゃあどん?やきめし、野菜炒め、焼きうどん、たまどん、ちゃんぽん・・・・それに、定番のおでんやおにぎり、巻きずしもあります。そうか、食堂だもんね。
座敷もちゃんとしてますね。居心地が良さそうです。最近すっかり見なくなった座卓に座布団。ポットに茶碗、調味料がセットされてほこりよけに布巾がかけられてる・・・・うちのおふくろも何かと何にでもふきんをかけるんですが・・・・昭和ですねぇ。
時間が2時前だったんで・・・お客さんは私以外はおじさんがひとり。女将さんとの話しぶりから常連さんですね。私はテーブルの方にきましたが、こっちのテーブルにもポットと調味料セットは置かれてます。豆板醤とニンニクですねぇ。
急須にお湯を入れて・・・茶葉は出がらしじゃなかったですよ。暑い日には熱いお茶。いいですねぇ。
中華そばがやってきました。オーソドックスな中華そば。透き通った琥珀色のスープの表面には脂が浮いて熱そうです。トッピングは1片ですが肉厚でしっかりしたジューシィなチャーシュー。メンマ、カマボコ3枚、もやし、玉子焼き、味付け海苔、ネギ・・・盛り沢山です。スープは鶏ガラ系ですが、なんだろう?私は貝系のうまみ・・・ハマグリかホタテか・・を感じましたが。ちがうかなぁ。なかなかおいしいです。
麺はコシありのストレート中太麺。いいですね。人気のメニューでしょう。多くのリピーターがいると思います。
新樺川観光ホテルへ行く橋のそばですね。
ここから香東川が見えますよ。うちのそばを流れる香東川とは思えない渓谷美です。内場ダムからの香東川はこの下流、いこい食堂のところで合流します。
対岸に建ってるここは・・・まだ使ってるんかなぁ。廃墟って感じでもなさそうですが・・・・塩江には昭和の香りがまだ残ってますね。ガソリン道とかも行ってみたいですね。
「赤松食堂」
住所:香川県高松市塩江町安原上東447-1
交通手段:ことでん空港通り駅から16.2km。高松空港から9km。
電話:087-893-0312
営業時間:10:00〜1500 17:00〜21:00
定休日:火曜日
ウェブサイト:https://akamatsushokudo.apage.jp/
この記事へのコメント
ココは自家製チャーシューがウリです。
4月に私、友人含めて4人で行ったのが一番最近かな。その時はけいつーさんが座った席の前側です。 (笑)
ちゃーどんはチャーシュウ丼。ここの看板メニューです。
もちろん注文したのは「ちゃーどん」!
いや〜【釜揚げ星人】面白いであのオッサン二人! 香川弁丸出しの会話!
聞っきょって気持ちええ!
トラに595にボアアップしたSR!シブいオッサン組やわ〜 笑笑
店があるのは昔からよく知ってるんですが、入ったことはなかったんですねぇ。タイミングですね。ここを通るのは大抵、徳島へ行った帰りとかですから・・・
チャーシューはうまいですね。そうか、そのチャーシュー丼ならおいしそうですね。次それいってみるかなぁ。
釜揚げ星人のふたりのおっさん、おもしろいでしょう?話してる内容から私たち世代ですよ。Mr.オクレさんっぽいおっさんの方がタイ釣りで釣り船を操舵してましたんで「うわ?船持っとんか?」って思いました。トライアンフにジムニー、釣り船・・・あなどれません。
信号の無い道やからペースの遅いクルマが何台も引き連れて集団で来るから、「ようけ来た、はよのかないかん」ってなるんかな…。
けいつーさんが食べてた席の真後ろの上に女性の写真あったでしょ 気付かんかった?
友人Aが「あら、あれカレー屋の女の人や」って
それ何?って聞いたら瓦町でカレー屋してて(呑喜)の西2〜3軒横のビル、週1回しか開いてなくて看板が立ってる時は開いてるそう、毎回メニューは1つだけで週替りらしいです。だから店名も【ときどき】だそうです。
友人Aはカマタマーレ讃岐の追っかけで北は青森、南は沖縄まで…。ときどきの女性オーナーもカマタマーレ讃岐の追っかけでチャーターバスの時は毎回会うそうです。
カマタマーレねぇ… J3からも落ちるんちゃうの…。
女性の写真?気づいてません。その女性の写真が飾られてるのは、お店とどういう関係ですか?娘さん?カレー「ときどき」を食べログで調べたら出てきました。スナックを昼だけ借りてやってるようですね。食べロガーの鹿っちゅんがコメント載せてました。
ほー、カマタマーレの熱烈なサポーターなんですね。高松であまりJリーグのサポーターって見ないんですが・・・地元にチームあるのに。サッカー場が丸亀やからかな?松本にいた時は、試合がある日はサポーターすごかったですよ。会社からサッカー場が近かったからか。でも駅前とかもユニフォーム着たやついたよなぁ。高松はまったく見ない。
もう他のチーム行ってしまったけど、会社の近くのローソンで綾川出身のカマタマーレの選手が普通に朝、練習着でパンと飲み物を買って行ったのにはびっくりした。プロ野球、例えば阪神の選手はそんなことせんでしょう?するんかな?Jリーガー給料安いんかなぁって思いました。
単に店とお客やー との事…
常連の中でも上得意で敬意を込めて店側が撮ったのかも知れませんね。
【ときどき】のカレーもAは何度も行っているようですが、私基本ビーフカレーかカツカレー、稀にハヤシかオムハヤシ位で前衛的なカレーはまだ食べたこと無いです。
けいつーさんもカツカレーメインやからメニューにカツが無ければこうゆうカレーは食べないでしょ…?
最近は本業が忙しくて店はオープンしてないらしいです。
カツカレーメインというわけでもないんですが、お店でカレーってココイチ以外ではあまり食べないです。トッピング追加できればいいですが、純粋にカレーだけって、なんか物足りないような。家カレーみたいに適量おかわりできればいいですが、お店だと大盛りにすると飽きるしなぁ・・・普通だと足りないかも・・・カツカレーならまぁトンカツが載ってるから足りるでしょうって感じですねぇ。
以前、応援番組をしていたからそれでサポーターをしているのでしょう。
写真は、だいぶん前にケーブルテレビの取材で来た時の写真と言う事です。
なんがでっきょんなと言う番組で、最近も来たそうですから放送があるかもわかりません。
コメントありがとうございます。
ときどきカレーの女性、本多春奈さんって方なんですね。
情報ありがとうございます。なんがでっきょんなにも出てたんですね。
有名人じゃん?