マイナビオールスター2024
野球ネタです。
オールスター。2試合ともリアルタイムでテレビ放送を観てましたが、まぁ、すごかったね。めちゃくちゃ面白かったです。
前座のホームランダービーもおもしろかった。近藤健介、すごいね。体格は他のホームランバッターのようなデカい体格じゃないのに、技でホームランにしてしまう。あんな内角の球を巻き込むようなスイングでスタンドに持っていくんだからスゴイです。最後は同じホークスの山川穂高と決勝になって、バッティングピッチャーは、二人とも同じホークスの栗原が務めるって・・・何十球投げたんでしょうねぇ。最後、同点になって1分間の延長にもなって・・・・彼の打たせる投球のおかげで、2分間で8本のホームランが出たんでしょうねぇ。
さて、全セの監督は、昨年優勝のタイガースの岡田監督だったわけですが・・・まぁ、楽しそうでしたね。丸がホームラン打って、岡田監督もまるのポーズしてるのは、なかなか見られる光景ではないです。
タイガースからは・・・近本、中野、才木、岩崎、桐敷の5人が出ましたが・・・他のチームのバッターがすごすぎて・・・近本、中野は影薄かったな。ヒット打ってない。1回戦の2回表、岡本から始まって打者1巡半で9得点。ふだんは敵ですが、味方になると頼もしい打者ばかりで・・・止まらんですね。タイガースはホームランバッター不在なので・・・羨ましいです。岡田監督も面白かったでしょうね。
ピッチャーは、才木が1試合目の先発で、2イニング投げましたが、直球勝負でだいぶ球数投げましたね。4奪三振で打線のおかげもあり1回戦の勝利投手になって、9回は岩崎が三者凡退で締めるという試合展開で11-6で全セの勝利。おもしろかったです。
1回戦は乱打戦だったなぁ・・・と思ったら、2回戦の方がもっとえげつなくて・・
全セ 021 502 141 10
全パ 040 130 011 16
両チーム二桁スコア・・・・オールスターなので、ピッチャーが直球勝負すると・・・やっぱり打者有利になるんでしょうねぇ。才木もそうでしたが、オールスターに出てくる打者は、芯にとらえられなくてもファールにするって感じで・・・変化球投げないと打ち取れなかったですね。直球勝負だと。終わらんやん?みたいな感じで。
ヤクルトの村上の息子、そっくりでしたね。(笑 村上のホームランボールを息子がキャッチするって偶然があるんですねぇ・・・いったいどんな確率なんだろう。持ってますねぇ。親子愛でいえば、度会親子も映されてましたねぇ。DeNAの度会、まぁ終始笑顔で・・・明るい選手です。お父さん、元ヤクルトの選手でお父さんも終始笑顔で見守ってましたねぇ。度会、1年目21歳?お父さんも40代でしょう。若いですね。
2回戦はさすがにパ・リーグの打線の前におよばなかったけど・・・まぁ、すごかったねぇ。今年は投手戦でロースコアの試合が多いので、久々に空中戦の試合を楽しめました。
さぁ、明日から後半戦。目下首位と3.5ゲーム差で4位のタイガース。巻き返したいですねぇ。・・・というわけで、28日の日曜日、甲子園へ行きます。ウル虎の夏やん。やったー。
オールスター。2試合ともリアルタイムでテレビ放送を観てましたが、まぁ、すごかったね。めちゃくちゃ面白かったです。
前座のホームランダービーもおもしろかった。近藤健介、すごいね。体格は他のホームランバッターのようなデカい体格じゃないのに、技でホームランにしてしまう。あんな内角の球を巻き込むようなスイングでスタンドに持っていくんだからスゴイです。最後は同じホークスの山川穂高と決勝になって、バッティングピッチャーは、二人とも同じホークスの栗原が務めるって・・・何十球投げたんでしょうねぇ。最後、同点になって1分間の延長にもなって・・・・彼の打たせる投球のおかげで、2分間で8本のホームランが出たんでしょうねぇ。
さて、全セの監督は、昨年優勝のタイガースの岡田監督だったわけですが・・・まぁ、楽しそうでしたね。丸がホームラン打って、岡田監督もまるのポーズしてるのは、なかなか見られる光景ではないです。
タイガースからは・・・近本、中野、才木、岩崎、桐敷の5人が出ましたが・・・他のチームのバッターがすごすぎて・・・近本、中野は影薄かったな。ヒット打ってない。1回戦の2回表、岡本から始まって打者1巡半で9得点。ふだんは敵ですが、味方になると頼もしい打者ばかりで・・・止まらんですね。タイガースはホームランバッター不在なので・・・羨ましいです。岡田監督も面白かったでしょうね。
ピッチャーは、才木が1試合目の先発で、2イニング投げましたが、直球勝負でだいぶ球数投げましたね。4奪三振で打線のおかげもあり1回戦の勝利投手になって、9回は岩崎が三者凡退で締めるという試合展開で11-6で全セの勝利。おもしろかったです。
1回戦は乱打戦だったなぁ・・・と思ったら、2回戦の方がもっとえげつなくて・・
全セ 021 502 141 10
全パ 040 130 011 16
両チーム二桁スコア・・・・オールスターなので、ピッチャーが直球勝負すると・・・やっぱり打者有利になるんでしょうねぇ。才木もそうでしたが、オールスターに出てくる打者は、芯にとらえられなくてもファールにするって感じで・・・変化球投げないと打ち取れなかったですね。直球勝負だと。終わらんやん?みたいな感じで。
ヤクルトの村上の息子、そっくりでしたね。(笑 村上のホームランボールを息子がキャッチするって偶然があるんですねぇ・・・いったいどんな確率なんだろう。持ってますねぇ。親子愛でいえば、度会親子も映されてましたねぇ。DeNAの度会、まぁ終始笑顔で・・・明るい選手です。お父さん、元ヤクルトの選手でお父さんも終始笑顔で見守ってましたねぇ。度会、1年目21歳?お父さんも40代でしょう。若いですね。
2回戦はさすがにパ・リーグの打線の前におよばなかったけど・・・まぁ、すごかったねぇ。今年は投手戦でロースコアの試合が多いので、久々に空中戦の試合を楽しめました。
さぁ、明日から後半戦。目下首位と3.5ゲーム差で4位のタイガース。巻き返したいですねぇ。・・・というわけで、28日の日曜日、甲子園へ行きます。ウル虎の夏やん。やったー。
この記事へのコメント