【大好きGカップ・・・麺?】vol.16 「ペヤング 獄激辛」
カップ麺ネタ。前々から気になっていた激辛やきそば。ペヤングの獄激辛。地獄の閻魔様のパッケージからしていかにも辛そうです。
「泣けるほど辛味が強いので、小さなお子様や辛味の苦手な方の喫食は十分に注意ください。」・・・・この程度の注意喚起でいいのか?
普通のペヤングとの違いはこのソース。獄激辛ソース。
お湯を入れて3分。ふつうの焼きそばのようにお湯を捨て、ソースをかけて混ぜます。見た目はふつうですが・・・・口にいれると・・・唇を刺すような刺激・・・・あ、こういう系の辛さだ。痛い痛い。これね・・・・すすれません。確実にむせます。口の中に適量ハシで入れて食べましょう。
食べられなくはないです。たしかに私が食べたカップ焼きそば、カップ麺では最高の辛さですね。ハバネロ系かなぁ。ずっと痛いですね。顔汗が出てきました。さすがです。
水を飲むと辛さが増すので、途中で水などは飲まず、ふつうに黙々と食べます。ふつうのペースで完食しました。何より唇のまわりが痛い。このソースやばいですね。この唇についたソースが指について、目をこすったら死ぬと思います。気をつけましょう。食べ終わった後は、熱いお茶を飲みました。唇のまわりのソースをなめながら洗う感じです。湯呑みに2杯お茶を飲んだら痛さは引きました。いやいや、なかなかの辛さでした。
これ、また食べたいか?というと・・・・食べないですね。たまに辛いものを食べたくはなりますが、ここまでの痛い系の辛さじゃないよなぁ。湖南料理の辛さが食べたいんだよなぁ。
最近ハマってる「アンドロイドのお姉さん」のSAORIさんが4年前に食べてましたね。最初の勢い見て「スゴイやん?」と思ったけど、ポカリ飲み過ぎですよねぇ。何も飲まずに痛いのを我慢しつつ、一気に食べた方がいい。
4年前はアンドロイドの芝居がかってますね。ギュイーンって効果音ついてる。(笑 しかも少し若い。コロナ禍で旅ができなかった間は、食レポ系をやってたんですねぇ。
怖いもの見たさに食べるのはいいでしょう。一度ご賞味を。
「泣けるほど辛味が強いので、小さなお子様や辛味の苦手な方の喫食は十分に注意ください。」・・・・この程度の注意喚起でいいのか?
普通のペヤングとの違いはこのソース。獄激辛ソース。
お湯を入れて3分。ふつうの焼きそばのようにお湯を捨て、ソースをかけて混ぜます。見た目はふつうですが・・・・口にいれると・・・唇を刺すような刺激・・・・あ、こういう系の辛さだ。痛い痛い。これね・・・・すすれません。確実にむせます。口の中に適量ハシで入れて食べましょう。
食べられなくはないです。たしかに私が食べたカップ焼きそば、カップ麺では最高の辛さですね。ハバネロ系かなぁ。ずっと痛いですね。顔汗が出てきました。さすがです。
水を飲むと辛さが増すので、途中で水などは飲まず、ふつうに黙々と食べます。ふつうのペースで完食しました。何より唇のまわりが痛い。このソースやばいですね。この唇についたソースが指について、目をこすったら死ぬと思います。気をつけましょう。食べ終わった後は、熱いお茶を飲みました。唇のまわりのソースをなめながら洗う感じです。湯呑みに2杯お茶を飲んだら痛さは引きました。いやいや、なかなかの辛さでした。
これ、また食べたいか?というと・・・・食べないですね。たまに辛いものを食べたくはなりますが、ここまでの痛い系の辛さじゃないよなぁ。湖南料理の辛さが食べたいんだよなぁ。
最近ハマってる「アンドロイドのお姉さん」のSAORIさんが4年前に食べてましたね。最初の勢い見て「スゴイやん?」と思ったけど、ポカリ飲み過ぎですよねぇ。何も飲まずに痛いのを我慢しつつ、一気に食べた方がいい。
4年前はアンドロイドの芝居がかってますね。ギュイーンって効果音ついてる。(笑 しかも少し若い。コロナ禍で旅ができなかった間は、食レポ系をやってたんですねぇ。
怖いもの見たさに食べるのはいいでしょう。一度ご賞味を。
この記事へのコメント
それはいつ頃の話でしょうか?道路に面した店ですか?路地を入ってすぐですか?
私が中学生までなら、路地を入ったところに「辻」がありました。ほったて小屋みたいな店でうどんとおでんがあったと思います。
あまりに近所過ぎて忘れてました。(笑
「はしもと」です。お好み焼き屋ですね。
女将さんが高齢で廃業しました。うちの妹の同級生(男)の家です。
フェリーチェは、たぶん私の同級生のお兄さんがやってると思います。入ったことないですけど。浜街道わたって踏切のそばのお好み焼き屋は「かつえ」ですね。結構、人気の店でしたけど、辞めてしまいましたね。私も何度か行きましたが・・・まぁ、地元の常連さんが多いので・・・一見さんは入りづらいですね。
食べログなんかで紹介されるようになってから、いろんな人が来るようになりますからねぇ。県外からも。それは県内の小さいお店、共通の悩みでしょうね・・・って、私も一見で県内の小さい店に行ってますしね。「またよそもんが来た」って思われてるでしょうねぇ。
そうですねぇ。香川県はほんとうに「うどん」のおかげで県外から来る人が爆発的に多くなった・・・・まぁ、日本全国各地、きっとyoutubeや食べログ、テレビ番組などのおかげで、飲食店がすごいことになってますね。コロナの反動もあるでしょうけど。
製麺所タイプのうどん店が大変ですね。私も含めて県外の人が押し寄せますから。儲けが少ないのに・・・本業は卸なんですよねぇ。土日や連休は休むのもわかります。