【喰わず嫌いかがわ蕎麦めぐり】vol.52 「味庄」高松市 西の丸町

IMG_9864.jpeg
蕎麦ネタです。高松駅前の「味庄」。

無職の身。毎日が日曜日ですから・・・深夜2時頃帰ってきてた時と違って、今は早寝早起き。晩御飯を食べながらリアルタイムでタイガースの試合を観たら、10時頃には寝てしまう。4時間で起きてた習慣も次第に6時間で起きるようになり、早寝早起き、健康的な生活リズムになってきました。すると、朝5時前に起きてしまうんですね。(笑

腹減ったやん?おけいちゃんは6時開店やし・・・・あ、駅前の「味庄」5時から開いてるやん。クルマでピューッと5分。駅前の駐車場は20分までは無料です。

IMG_9865.jpeg
5時10分なのにすでに先客。ガラッとお店に入ると、目の前のテーブルに座ってるおじさんが、コンビニ弁当みたいなのを食べてて「こんちわっ!」って挨拶するので、え?誰かと間違えてる?私、知らん人やけど・・・・と思ったら、お店の店主さんでした。(笑

開店早々なんで、大将まだご飯食べてなかったんかな。女将さんが厨房にいました。うどん食べようと思ってましたが、せいろに並んでた締めたての蕎麦を見たら、「蕎麦」の口になってしまって・・・「蕎麦、小!」と言ってました。蕎麦小300円。

IMG_9863.jpeg
天ぷらは・・・・まいたけと・・・「マメ」ってなんやねん?・・・豆じゃないぞう?あ、インゲン豆かい?どっちも100円で、合計500円。

さぬきそば・・・うどん寄りの蕎麦ですねぇ。太くて、もちもち。かけ出汁はうどんと共通なのに、醤油がらくて蕎麦つゆ寄り。駅そばっぽくていい。競合のめりけんやは7時開店。アドバンテージ2時間は「味庄」タイムです。うどんも個性的ですよ。

IMG_9862.jpeg

「味庄」

住所:香川県高松市西の丸町5-15

交通手段:高松駅から93m 徒歩1分

電話:087-851-6387

営業時間:5:00〜14:00

定休日:土・日・祝日

IMG_9866.jpeg
駅前の徳島文理大学の校舎もできてきましたねぇ。北側に作ってる県立体育館もガワはできたようです。どちらも今は内装工事中かなぁ。5時17分発のアンパンマン列車(いしずち101号)がいますね。

IMG_9867.jpeg
サンポート辺りを散歩して帰ります。朝日が屋島から上ってきました。今日も暑くなりそうです。

IMG_9871.jpeg
先日、トライアスロンで大勢の選手が走っていた赤灯台への道も朝から散歩する人やジョギングする人がいるだけです。おだやかな朝の時間が流れてます。

なんか平日の朝、贅沢に過ごしてるよなぁ・・・今のうちに満喫しとこう。

この記事へのコメント

ギランバレー
2024年07月23日 12:57
津田で、今もあるかも知れないから名前は秘すが、昼間もやってるラーメン屋がある。客は僕一人。ラーメンができる前か、食べている時か忘れたが、そこのオッサンが、「あんた、揚げもんは好いとんな?」と言う。「ええ、好きですけど?」と返す。フライが並んでいるパッドを指して、「その揚げもん、肉はいかんけど、それ以外なら自由に取ってええけん」と言う。「サービスか?」と思ったが、取りすぎても意地汚さそうなので、2つ取った。全部食べ、「ごちそうさま」と言うと、オッサン立ち上がり、「ラーメンはチャーシューメンと、天ぷらはいくついったな?」と言う。ボケてるようでもないから、「やられた〜!!」と思った。指摘しても、「わしゃ、一言もタダや、言うとらんで!!」と、芝居で逆ギレするだろう。「肉以外ならかまんけん、言うたやろ? あれはどういう意味だったんな?」と言った所で、「あれはな、肉はまだ火が通ってないから食べたらいかん、言う意味や」と、メチャクチャな言い訳をするだろう。だったらなぜ並べる? おのぼりさんがニューヨークでだまされるなら分かるが、まさか津田でだまされるとは…ww
けいつ〜
2024年07月23日 16:03
>ギランバレーさま
津田のラーメン屋ですか。しかも揚げ物があるんですねぇ。

なんだろう?そういう言い方するって・・・珍しいですね。日本人の性格をついてます。私だったらたぶん「自由に取ってええけん」と言った後に「え?タダ?」って言ったと思います。まぁ、でもその前の「肉はいかんけど」ってのがそっちは有料だけど・・に聞こえるよねぇ。

このやり方は、お客さんとトラブルになると思うけどなぁ。いかんなぁ。長続きせんと思うけど。

飲食店は、料理の味と価格、誠実さで勝負したほうがいいよね。
ギランバレー
2024年07月23日 19:55
調べたら何年か前に廃業してました。「かえるのへそ」というラーメン屋です。そういう店とは違いますが、勅使に「フランセ」というレストランがあって、ランチをやっていました(40年ぐらい前の話)。ランチは日替わりで、ハンバーグ、付け合せのナポリタン、サラダ、スープ、ライスで1000円とか、値段は決まっていました。どれも美味しいので、仕事場の同僚を連れて行きました。カレー、サラダ、スープの日でも、カレーがビーフカレーであったり、決して高くは思わせない配慮がありました。しかし、その日に限って、ごく普通の中華そばと小ライス。同僚からは、「普通のラーメンと小ライスで1000円はちょっと高いやろ〜…」という本音が聞かれましたww
けいつ〜
2024年07月24日 09:49
>ギランバレーさま
最近でこそ、「健ちゃん食堂」みたいなマンガ盛りの店がちらほら出てきましたが、昔はそんなに多くなかったですね。「かえるのへそ」って・・・行ったことないけど、なんか聞き覚えがあるような気がします。

日替わりのハズレ・・・・ラーメンと小ライスで1000円は高いですねぇ。チャーハンと餃子が必要です。(笑

先月の人気記事!