【香港ひとり旅】day2 「西九文化区」

IMG_7015.jpeg
香港ネタです。まだday2ですが・・・飲茶の後の午後です。MTRで荃湾(ちゅあんわん)から佐敦(じょーだん)へ移動しました。ここは香港で泊まる時によく利用したBPホテルがあるところです。昔は安かったのですが、今では安い日で1泊HK$1,000(20,000円)くらいですねぇ。周りの高級ホテルに較べればまだ安い方ですけどね。・・・・なつかしいです。

IMG_7016.jpeg
ただし、私が知ってる6年くらい前は、この辺りはずっと工事してまして・・・・高鉄(がおてぃえ)駅・・・・(新幹線ですね)を作っていました。たしか5年ぐらい前に完成して深センの福田からここまで乗り入れてるはずです。ここからは私が来たことがない香港です。

深セン鉄道トラベラーズ vol.22 「広深港高速鉄道

9年前の2015年に広州南駅から深セン北駅まで乗ってます。深セン北から香港まではまだ工事中でした。2018年に香港まで開通したのね。

GAOTIE.jpg
車両はこれね。基本、中国の新幹線の色違いのようです。

IMG_7017.jpeg
BPホテルから坂道を下っていくと、その先には空港行きのエクスプレスの駅、九龍駅がありますが、その手前に地下鉄の駅、柯士甸(おーすちん)駅があります。その横に新幹線の西九龍駅があるという・・・これ全部バラバラなんですね。

IMG_7018.jpeg
長い地下道で全部つながってまして・・・・まぁ、歩いた歩いた。佐敦駅から柯士甸駅へMTRで行こうと思ったら、屯馬線に乗り換えなければならないので、尖東駅へ行って回ってこないと行けません。香港駅へ行くにも九龍駅へ行くにも同じです。ここって意外に不便なんですね。

IMG_7020.jpeg
新幹線のホームが見えるかと思いましたが・・・・見えません。ここが新幹線の西九龍駅の入口です。香港から中国本土へ行くので、出国手続きのゲートがあります。中国側の駅も通常の新幹線の駅のホームではなく、入国手続ホームに着くんでしょうね。

IMG_7021.jpeg
出発便。短距離の新幹線は1時間に数本出ています。行き先は福田、広州南、広州東、深セン北です。1時間以内の距離ですね。

IMG_7022.jpeg
香港市初の長距離線は少ないですね。福州、厦門、長沙・・・長距離とは言っても、そんなに遠くはないですね。広州南が中国全土につながる起点のような駅ですので、そこで乗り換えでしょうね。乗りたいですけどねぇ・・・・中国ビザがないと乗れません。

IMG_7023.jpeg
新幹線も見れないので・・・・駅から地上に上がって・・・

IMG_7024.jpeg
地理的には香港島の対面、尖沙砠の先端部分です。この辺り一帯が再開発されたんですね。

IMG_7026.jpeg
こんな立派な歩道で結ばれてます。

IMG_7030.jpeg
新幹線の駅は左上でしたが、右上の「西九文化区」へ行きます。

IMG_7039.jpeg
そんなに人はいないんですが、ブランド品のお店や飲食店が並ぶショッピングモールがあります。わざわざここまで遊びに来るんかなぁ。

IMG_7029.jpeg
その途中に妙に吹き抜けた場所が出てきて・・・

IMG_7028.jpeg
アイススケート場です。深センにもありましたが、香港も作りたかったんですね。そういえば・・・高松はアイススケート場。国際ホテル・・・・まだやってるんかなぁ。

IMG_7033.jpeg
なんつーか、無駄に広いショッピングモールで・・・どう考えても採算取れないんじゃないかと。

IMG_7036.jpeg
犬を連れてお買い物するのが流行ってるようです。香港は狂犬病の注射はしてるんでしょうね。深センは注射してないんで、子犬でも噛まれるとやばいです。

IMG_7045.jpeg
ショッピングモールを抜けると、また海が見えて・・・

IMG_7048.jpeg
工事現場に出てきますが・・・間違えたかなぁと思ったら、みんなそのまま工事現場の脇道へ進んでいきます。

IMG_7047.jpeg
西九文化区は、工事現場の先のようです。

IMG_7051.jpeg
西九文化区・・・・漠然としか知りません。公園のようです。あと香港故宮博物館もあるようです。

西九文化区.jpg
全体図はこんな感じです。

IMG_7054.jpeg
なんじゃこれ。突然現れた巨大な建物・・・・「M+」 美術館のようです。

IMG_7055.jpeg
相当のお金がかかってるように見えますねぇ。

IMG_7056.jpeg
どうやら現代アート美術館のようです。瀬戸芸みたいなやつ。それで香港人が瀬戸芸を見に来るのかぁ。

IMG_7057.jpeg
入場料はHK$120(2,400円)ですから日本よりも少し高いかなぁ。いまいち興味はそそられなかったので入らなかったですけどね。

IMG_7058.jpeg
香港ではこういうのが流行ってるんですかねぇ。

IMG_7059.jpeg
人もそんなに大勢いる感じではないですねぇ。エアコンが効いて涼しいので、いる感じです。

IMG_7060.jpeg
美術館の先は広大な敷地が広がってます。

IMG_7061.jpeg
公園みたいですねぇ。

IMG_7062.jpeg

これ、右側が「M+」の巨大電光掲示板で、左が高さ484mの香港では一番高い高層ビル、世界では15位。環球貿易広場。118階建て。ホテルリッツカールトンも中に入ってます。

IMG_7063.jpeg

アートパーク。公園の中にはこんなおしゃれなベンチがあったりします。ペット同伴可の公園です。

IMG_7067.jpeg

香港故宮博物館。故宮博物館といえば、台湾ですが・・・・あと中国にも北京の紫禁城が故宮博物館となっています。ラストエンペラーの溥儀がいたところね。国宝と呼ばれるものは蒋介石が持って逃げたので、台湾にあるものがかつての中国に伝わるもの。残りが紫禁城。どちらも行ってみたいですね・・・・って、じゃ香港故宮博物館って・・・なに?紫禁城の国立博物館から美術品を借り受けてるそうです。あぁ、行けばよかった。
IMG_7070.jpeg

ライブハウスもあるようです。

IMG_7071.jpeg
ウォーターフロントプロムナード。香港市民の憩いの広場でしょうか。

IMG_7072.jpeg
無料ですしね。芝生もありますから、ピクニックで来るにはいい場所です。

IMG_7077.jpeg
カフェやレストランもありますが、フードトラックがいました。

IMG_7075.jpeg
暑くて脱水症状になりそうだったので、コーラで一息。

IMG_7078.jpeg
後ろを振り返ると、さっきの高層ビル、環球貿易広場がそびえたってます。西九文化区はこんなところでしたね。

day2。あとは晩ごはんかなぁ・・・つづく。

この記事へのコメント

先月の人気記事!