【ラーメントレック】vol.243 「タカラヤ」高松市 塩上町
ラーメンネタです。うどん同様、ラーメンも行きたかったお店を追撃しています。塩上町の「タカラヤ」。
ここも前から知ってるんですが、店の前を通るも時間が合わなかったりで来れてませんでした。「風狸」同様、瓦町の東側エリアね。長尾線沿いなので、志度線沿いにある「風狸」の南北対照的な位置にあります。こっち側は道路は狭いし、踏切はあるしでクルマではあまり来たくない場所ですねぇ。歩いて来ようと思うと、瓦町駅を越えるのが結構面倒なのも人を遠ざけてる要因でしょうね。
お店は新しくて、今風な感じ。場所柄そんなに大きくない店舗です。
ラーメンとカレーの店。事前情報なしでメニューを見て、右上の醤油そば(900円)にしたけど、これ、それぞれ短い言葉でメニューを的確に表現していましたね。読むだけでも店主さんのこだわりが感じられる。「ラーメン」ではなく「そば」としているところに中華そばの延長にあるのかなぁと思います。やはり香川県民の「ラーメン」の基本は「中華そば」から脱却できていないからねぇ。成長するまでは中華そば路線で進めるのがいいでしょうねぇ。
左下で消されてるメニューが気になったけど・・・塩そば【越】。【甲】、【乙】ときて、なんで【越】だよ?って思ったら「越南(ゆえなん)」の「越」だったとは。ベトナムを中国語で表記すると「越南」です。パクチー入って香川本鷹を使ってフォーのような味わい。幻の唐辛子ですか・・・ちょっと気になる。
ん?この店は本来「塩そば」がメインだった店なのかなぁ。「軌跡」と同じ方向性?塩そばも一度試す必要があるか・・・あと「鶴そば」も同じ醤油そばなのに、ヤマロク醤油の「鶴醤」を使って・・・とこだわってる。気になる気になる。
前から書いてますが、私個人的にはすっきり系の鶏ガラ醤油がラーメンの基本だと思ってます。かけうどんが基本と同じ。(笑
醤油そば。ビジュアルは美しいです。透明感あるスープ。期待通りの鶏ガラ系、朝びきの鶏かどうかはわかりませんが・・・おいしい。中国で絞めたての鶏が新鮮でおいしいのは経験済みです。チャーシューは1枚は牛?2枚は鶏?白髪ネギにカイワレ、キクラゲに一片の柚子?これがアクセントになってます。麺は細麺ストレート。好みのパツパツ系。硬さはどうしますか?って聞かなくてこれで通してるのがいい。
また行きたくなるお店です。
「タカラヤ」
住所:香川県高松市塩上町1-3-20
交通手段:ことでん瓦町駅から103m 徒歩2分
電話:070-1343-7042
営業時間:昼の部 11:00〜14:00(L.O.13:45)【月〜土】 夜の部 18:00〜20:00 (L.O.19:45)【月〜金】
定休日:日曜日・祝日
instagram:https://www.instagram.com/takarayahigashikagawa/?hl=ja
ここも前から知ってるんですが、店の前を通るも時間が合わなかったりで来れてませんでした。「風狸」同様、瓦町の東側エリアね。長尾線沿いなので、志度線沿いにある「風狸」の南北対照的な位置にあります。こっち側は道路は狭いし、踏切はあるしでクルマではあまり来たくない場所ですねぇ。歩いて来ようと思うと、瓦町駅を越えるのが結構面倒なのも人を遠ざけてる要因でしょうね。
お店は新しくて、今風な感じ。場所柄そんなに大きくない店舗です。
ラーメンとカレーの店。事前情報なしでメニューを見て、右上の醤油そば(900円)にしたけど、これ、それぞれ短い言葉でメニューを的確に表現していましたね。読むだけでも店主さんのこだわりが感じられる。「ラーメン」ではなく「そば」としているところに中華そばの延長にあるのかなぁと思います。やはり香川県民の「ラーメン」の基本は「中華そば」から脱却できていないからねぇ。成長するまでは中華そば路線で進めるのがいいでしょうねぇ。
左下で消されてるメニューが気になったけど・・・塩そば【越】。【甲】、【乙】ときて、なんで【越】だよ?って思ったら「越南(ゆえなん)」の「越」だったとは。ベトナムを中国語で表記すると「越南」です。パクチー入って香川本鷹を使ってフォーのような味わい。幻の唐辛子ですか・・・ちょっと気になる。
ん?この店は本来「塩そば」がメインだった店なのかなぁ。「軌跡」と同じ方向性?塩そばも一度試す必要があるか・・・あと「鶴そば」も同じ醤油そばなのに、ヤマロク醤油の「鶴醤」を使って・・・とこだわってる。気になる気になる。
前から書いてますが、私個人的にはすっきり系の鶏ガラ醤油がラーメンの基本だと思ってます。かけうどんが基本と同じ。(笑
醤油そば。ビジュアルは美しいです。透明感あるスープ。期待通りの鶏ガラ系、朝びきの鶏かどうかはわかりませんが・・・おいしい。中国で絞めたての鶏が新鮮でおいしいのは経験済みです。チャーシューは1枚は牛?2枚は鶏?白髪ネギにカイワレ、キクラゲに一片の柚子?これがアクセントになってます。麺は細麺ストレート。好みのパツパツ系。硬さはどうしますか?って聞かなくてこれで通してるのがいい。
また行きたくなるお店です。
「タカラヤ」
住所:香川県高松市塩上町1-3-20
交通手段:ことでん瓦町駅から103m 徒歩2分
電話:070-1343-7042
営業時間:昼の部 11:00〜14:00(L.O.13:45)【月〜土】 夜の部 18:00〜20:00 (L.O.19:45)【月〜金】
定休日:日曜日・祝日
instagram:https://www.instagram.com/takarayahigashikagawa/?hl=ja
この記事へのコメント
それは高松の古いネタww
岡山には「すわき」という、ラーメンを出す家具屋がありますが。
コメントありがとうございます。
そう、私も最初「タカラヤ」と聞いて「タカラヤ家具」を想像しました。
たぶん、関係はないと思いますが・・・
岡山の「すわき」は家具屋だったんですか?なんか昔、「すわき中華そば」というTVコマーシャルがあったような気がするのは気のせいかなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=-iImO-ZStCE&t=14s
すわき後楽中華そば。
ほー、家具店の地下でラーメン屋さんをやったんですねぇ。おもしろそうです。岡山へ行ったら「すわき」行ってみたいです。