【癒しのカフェ】vol.73 「Cafe ギャラリーとよなか」三豊市 財田町

IMG_9194.jpeg
カフェネタです。2階のギャラリーとよなかにあるカフェです。

IMG_9188.jpeg
ここ、土讃線の線路がすぐ横を走っています。

IMG_9190.jpeg
2階は岡本焼きのギャラリーになっていて、作品の展示、販売を行っています。そこで喫茶もやっているということです。

IMG_9191.jpeg
コーヒーを飲みながら汽車(土讃線は電化されてないので、気動車のことですね)が走るのを眺められる・・・・鉄ヲタにはおすすめのカフェです。ただ、土讃線は本数が少ないですけど。岡山と高知を結ぶ特急南風は8時から22時まで1時間に1本。高松と高知を結ぶしまんとは1日4本通過します。

あ、下りの南風が来ました。



私が子供の頃は国鉄色のキハ181系でしたけどねぇ。JRになってからJR四国カラーの水色と白になってねぇ・・・違うよなぁと思ったものでした。その後、キハ185系になって、2000系、現行の2700系となっています。振り子式ね。高知行きは乗客が少ないので3両編成です。キハ181系の時は6両編成だったのにねぇ。

IMG_9201.jpeg
ちなみにこの駅に停車するのは、上り下りそれぞれ6本のみ。秘境駅ですね。(笑 クルマでは国道から十分来れますけど。

IMG_9193.jpeg
本題に戻して・・・・カフェの方には私以外に年配のご夫婦のお客さんがいて、店主さんと世間話をしていました。私が来ると、店主さんはコーヒーを淹れてくれました。岡本焼きのコーヒーカップです。7,000円から25,000円くらいで売られていましたね。

「高松から来たん?いいクルマやね。」

私が入ってきた時にナンバーチェックされたようです。さすがです。

「いいところでしょう?夜になると星がきれいですよ。あの山の向こうは徳島や。」

それから年配のご夫婦と私を相手にいろんな話が始まりましてね・・・・75歳くらいって言ったかなぁ。元気な店主さんです。

1ヶ月くらい前に讃岐財田駅の駅舎が老朽化で取り壊しになりまして・・・元々無人駅だったんですが、その駅舎を壊したあと、三豊市がトイレだけ新しく作ったそうで・・・それが3,000万円かかったとか。

IMG_9197.jpeg
これですね。TOTOの最新型のトイレで、とても快適でした。

IMG_9196.jpeg
駅舎が撤去された跡です。さみしいですね。

店主さんが、どうせ乗る人が少なくてJR四国は赤字なんだから、普通列車はタダにすればいいんよ。そしたらみんなが利用するし、よそからも人が来る。空で列車を動かすくらいなら、人を乗せて走った方がいい。

なるほど。たしかに空気を運んでるだけだもんなぁ。タダで乗れるなら地元の人もクルマを使わずに列車に乗って高松へ行くかもしれないなぁ。

IMG_9205.jpeg
讃岐財田駅の駅前通りです。・・・・なにもない。自然がいっぱいの駅です。

店主さんのありがたいお話は尽きることなく・・・・年配のご夫婦に任せて、私はおいとましました。

IMG_9189.jpeg

「カフェ ギャラリーとよなか」

住所:香川県三豊市財田町財田上7239-13 2F

交通手段:JR土讃線 讃岐財田駅から83m 徒歩1分

電話:0875-67-4300

営業時間:9:00〜17:00

定休日:不定休

この記事へのコメント

先月の人気記事!