【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.189 「大蔵 〜絆〜(500円級)」高松市 錦町
うどんネタです。今回は比較的近くの「大蔵」。そうです。2月に花の宮町で訪問した「大蔵」さん。4月に錦町へ引っ越してきました。
「え?ここに来たん?」
って感じです。ここって・・・・前は「あさひの」という年配のご夫婦が食堂をやってたところです。実は4年半前に行ったことがありました。
開店は11時だと思ったんですが、11時前から開いてました。誠実な店主さんなんでしょうね。たぶん、私が1番のお客さんのようです。内装は新しくしたようですね。
タブレットで注文は以前と同じです。かけうどん500円なので、価格は以前と同じ・・・・かな。
今回は・・・・かけうどんではなく、えび天うどん小 950円。以前同様、アツアツの出汁で揚げたての天ぷらで提供。一般店のこだわりですね。
魂の出汁。余計なものは入れずにシンプルに!最後の一滴まで飲み干せるよう仕上げています。なるほど、他のお店では私もかけ出汁は飲み干さないです。が、少し薄めの味付けなので飲み干せました。いりこ、かつを、昆布だけで作った・・・・化学調味料が入ってないということを言ってるんでしょうね。特にいりこが強いわけでもなく、かつをが強いわけでもない。ベストバランスな出汁ですね。
うどんは・・・中太麺。練り、踏み、寝かせ時間にこだわった・・・30時間かけて作った麺。茹で時間もかかるそうですが・・・・もちもちな感じでコシはしっかりあり、なめらかな表面で喉ごしがいい。これ、国産小麦ではないでしょう?ASWかな。最近、ぷにゅんぷにゅんなコシのうどんが増えてきて・・・・円安の関係でASWが高くなってきたので、さぬきの夢にシフトしてる店が増えたんじゃないかと思ってます。
えび天はドーンと2本。プリプリ、しっかりとした肉厚。揚げたてなので、噛み切るときに唇をヤケドしそうになるので気をつけてください。一度かけ出汁に沈めてもいいですよ。
大蔵ファンが錦町にこぞって訪れることでしょう。
しかし近所の人は、かけうどん500円では・・・・来ないかなぁ。基本ケチですから(笑 安いセルフのうどん店は、周辺に数軒あります。そっちに行くでしょうねぇ。駐車場がないので・・・・コインパーキング利用必須もちょっと痛いですね。私は家から歩いて行きました。
これは前の店舗の時にも書いてたような。店主さんのこだわりがひしひしと伝わってきます。
ちなみに、大蔵の前にここでやってた「あさひの」の画像。ラーメンと丼の店。
あさひのでは親子丼を食べたんですね。これ1回しか行ってないですが・・・閉店して、大蔵さんになったということで、錦町を盛り上げてほしいですね。
「大蔵 〜絆〜」
住所:香川県高松市錦町2-8-18
交通手段:JR高松駅から545m 徒歩7分
電話:087-899-7887
営業時間:11:00〜13:30
定休日:木曜日
ウェブサイト:https://www.teuchi-udon-okura.com/
「え?ここに来たん?」
って感じです。ここって・・・・前は「あさひの」という年配のご夫婦が食堂をやってたところです。実は4年半前に行ったことがありました。
開店は11時だと思ったんですが、11時前から開いてました。誠実な店主さんなんでしょうね。たぶん、私が1番のお客さんのようです。内装は新しくしたようですね。
タブレットで注文は以前と同じです。かけうどん500円なので、価格は以前と同じ・・・・かな。
今回は・・・・かけうどんではなく、えび天うどん小 950円。以前同様、アツアツの出汁で揚げたての天ぷらで提供。一般店のこだわりですね。
魂の出汁。余計なものは入れずにシンプルに!最後の一滴まで飲み干せるよう仕上げています。なるほど、他のお店では私もかけ出汁は飲み干さないです。が、少し薄めの味付けなので飲み干せました。いりこ、かつを、昆布だけで作った・・・・化学調味料が入ってないということを言ってるんでしょうね。特にいりこが強いわけでもなく、かつをが強いわけでもない。ベストバランスな出汁ですね。
うどんは・・・中太麺。練り、踏み、寝かせ時間にこだわった・・・30時間かけて作った麺。茹で時間もかかるそうですが・・・・もちもちな感じでコシはしっかりあり、なめらかな表面で喉ごしがいい。これ、国産小麦ではないでしょう?ASWかな。最近、ぷにゅんぷにゅんなコシのうどんが増えてきて・・・・円安の関係でASWが高くなってきたので、さぬきの夢にシフトしてる店が増えたんじゃないかと思ってます。
えび天はドーンと2本。プリプリ、しっかりとした肉厚。揚げたてなので、噛み切るときに唇をヤケドしそうになるので気をつけてください。一度かけ出汁に沈めてもいいですよ。
大蔵ファンが錦町にこぞって訪れることでしょう。
しかし近所の人は、かけうどん500円では・・・・来ないかなぁ。基本ケチですから(笑 安いセルフのうどん店は、周辺に数軒あります。そっちに行くでしょうねぇ。駐車場がないので・・・・コインパーキング利用必須もちょっと痛いですね。私は家から歩いて行きました。
これは前の店舗の時にも書いてたような。店主さんのこだわりがひしひしと伝わってきます。
ちなみに、大蔵の前にここでやってた「あさひの」の画像。ラーメンと丼の店。
あさひのでは親子丼を食べたんですね。これ1回しか行ってないですが・・・閉店して、大蔵さんになったということで、錦町を盛り上げてほしいですね。
「大蔵 〜絆〜」
住所:香川県高松市錦町2-8-18
交通手段:JR高松駅から545m 徒歩7分
電話:087-899-7887
営業時間:11:00〜13:30
定休日:木曜日
ウェブサイト:https://www.teuchi-udon-okura.com/
この記事へのコメント