【続・香川あっちこっち】vol.63 「オレンジタウン」さぬき市 志度

IMG_8287.jpeg
あっちこっちネタ。ここも前から気になっていました。高徳線に乗ることがあって、昭和町駅から乗った時に高徳線に見慣れない駅の名前があることに気がつきました。

「オレンジタウン駅」

なんだこりゃ?1998年3月。26年前ですね。私が長野県に行ってる間にできた駅のようです。そのネーミングからして怪しい。と思ったら、YouTubeで取り上げられてるのを偶然見つけました。



「あかでみっくなカレッジチャンネル」でとりあげられてました。クルマ系の話題の他に噂の東京マガジンの社会派ネタのようなものも扱ってます。元々は信号所であったところを駅にして、JR四国がニュータウンとして宅地造成したようです。首都圏では私鉄が沿線にニュータウンを造成するというのはよくありますね。たまプラーザとかユーカリが丘、古くは田園調布もそうですね。まぁ、日本全国あると思います。香川県では少ないですね。

IMG_8286.jpeg
オレンジタウンの入口にこれがあります。「HOLLYWOOD」を意識してますねぇ。せっかく「ORANGETOWN」って書いてるのに、家で見えないじゃん。もっと目立つ位置に変えないと。

IMG_8313.jpeg
高徳線は、非電化ですので特急含め車両はディーゼルカーです。JR四国で電化されてるのは、高松ー松山、岡山間と土讃線は琴平までですね。高知、徳島はディーゼルカーです。赤字路線ですので、これ以上、電化の予定もないでしょう。

IMG_8290.jpeg
朝夕は本数は少し多いですが、高松方面、昼間とかは1時間に1、2本ですね。高松まで30分くらいですか?基本、どの家庭も車を使いますので・・・・このディーゼルカーを使うのは、高松で飲み会がある時とか、出張の時でしょうね。1日の乗降客は150人くらいのようです。高校生が通学で使うかなぁ。志度駅の1駅徳島寄りです。香川の人が徳島へ行く用事はないでしょうね。

IMG_8297.jpeg
これがオレンジタウン駅舎。すごいコンクリート打ちっぱなしのガラス張り。こんな駅舎、見たことないです。駅に見えません。

IMG_8298.jpeg
駅前駐車場は無料。すばらしい。

IMG_8289.jpeg
駅反対側の駐車場も無料。夢のようです。

IMG_8316.jpeg
こんなに広いニュータウン。26年経っても3分の1しか家が建っていません。駅の近くかな。そこから売れていったんでしょうね。

IMG_8323.jpeg
一区画の土地は70坪くらいで広いですね。坪単価は10万円前後。安いでしょう。お買い得です。

IMG_8318.jpeg
周辺の売れてない部分はこんな感じですが・・・・1年に少しずつは今でも売れてはいるようです。

以前はあったようですがコンビニがないですねぇ。車で15分くらいのところにスーパーや病院、学校があるようです。まぁ15分なら生活範囲内ですか。たぶん、そのコンビニの跡にALSOKが入ったんじゃないかなぁ。24時間安心のセキュリティでALSOKのパトロールかーが巡回してるそうです。

1軒いかがですか?ミサワホームも分譲販売してますよ。

この記事へのコメント

先月の人気記事!