【ラーメントレック】vol.240 「横浜家系ラーメン 高松家」高松市 屋島西町

IMG_8854.jpeg
ラーメンネタです。

屋島西町の「横浜家系ラーメン 高松家」。前々から来たかったんですが、なかなか時間が合わなくて来れませんでした。今は時間が自由ですからねぇ。今のうちです。

IMG_8857.jpeg
この道ねぇ。県道155号線。旧11号線の市内から屋島までの区間。夕方とか信号が多いし、右折車で動かんかったりでめちゃ混むんで好かんのですね。最後の11号線との合流の信号なんかへたしたら信号3回変わる。なので、用事がなければこの道は通らないです。

で、高松家はこの道沿いです。営業時間が11:00〜1500、17:00〜19:00って、もろに道路が混んでる時間ですね。店主さん、ちゃんとリサーチしたんですかねぇ。夕方の営業が2時間というのも短い。そのおかげで来れなかったですね。

向かい側にセルフうどん「キリン」がありますね。「とんぼ」の姉妹店です。

IMG_8856.jpeg

店内はカウンターのみ。私がいる間でも次々お客さんは来ます。が、私の印象ではもっとお客さん入ると思うんですけどねぇ。立地の問題ですかねぇ。あと、高松の人は、家系のラーメンはあまり好みじゃない人が多い気はします。同じ家系ラーメンは、片原町の「剛麺家」がありますが、あそこもイマイチ多くないですね。松本にいた頃は家系のラーメン、もっとお客さん多いですね。

やっぱり香川のラーメン文化はまだ発展途上な気がします。中華そば、いりこ系ラーメンが主流です。とんこつ、豚骨醤油、家系、二郎系が育ってないです。醤油系も中華そばから進化しきれてないかなぁ。

IMG_8855.jpeg
券売機で中盛りラーメン850円を購入。カウンターに出すと

「お好みは?」

と聞かれたので、内容を確認して・・いつものように

「かため、濃いめ、多めで」

家系の基本はこれですね。(笑 麺かため、味濃いめ、脂多め・・・です。

トッピングは家系の基本、チャーシュー、海苔、ホウレンソウ。麺はモチモチの中太麺。コシあり。スープは豚骨醤油だと思うんですが、濃いめ、多めにしたのにまだコッテリ感が足りない気がしますねぇ。醤油感ももう少しかなぁ。もしかしたら地元向けにマイルドになってるのかもしれません。まぁ、いりこ系よりは好きですので、剛麺家ともども頑張ってほしいです。

中盛りにしましたが、たぶん、これが量的には標準だと思います。うどんもラーメンもトッピングは少なめに。肉は邪道。チャーシュー麺は肉うどん同様、バランス崩れる。これが私流です。

隣で食べていたおじさん、たぶん同じ中盛りだと思うんですが、苦戦してるようでした。多くはないと思うんですけどねぇ。うんうんと頷きながら、途中、2回もグラスの水をおかわりして、流し込んでるようでした。うどんもラーメンも食べてる途中で水を飲むってのはないと思うんですね。麺モノは、一気にいかないとおいしさが損なわれます。

IMG_8853.jpeg

ニンニクとフライドオニオン、白い生姜があります。途中から味変で生姜とフライドオニオン投入。おいしくいただきました。

営業時間的にも場所的にも剛麺家の方が行きやすいので、そっちに行くかなぁ。

IMG_8851.jpeg

「横浜家系ラーメン 高松家」

住所:香川県高松市屋島西町1992-4

交通手段:ことでん志度線 潟元駅から571m 徒歩8分

電話:087-841-7575

営業時間: 11:00〜15:00 17:00〜19:00


定休日:月曜日、木曜日

ウェブサイト:

この記事へのコメント

先月の人気記事!