【かがわカツカレー事情】vol.351 (番外高知編)「ひばり食堂」高知県 長岡郡 大豊町

IMG_8459.jpeg
カツカレーネタです。

大豊の「ひばり食堂」。前々からここに来たかったんですよねぇ。テレビとかでも出て有名でしょう?週末とかは県外からも大勢来て行列で待たないとダメだとか。ライダーがいっぱい来ますもんねぇ。現在は平日でも行ける身になりましたんで(笑)行ってきました。

カツ!かつ!勝つ!今日から無職の身でもまだ働くぞ!・・・にも勝つカレー!まぁ、有給消化の2週間、よく遊びましたねぇ。そろそろ現実に戻ります。やっと梅雨に入った今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。日本カツカレー協会会長のけいつ〜です。6年で300皿を超えてから更新の頻度がだいぶ落ちましたが、14年で350皿を超えました。ん?7年で50皿じゃん?まぁ、そんなもんか。(笑 高松のカツカレーまだ行ってないお店はありますので、今後もこのくらいのペースで更新していきましょう。

IMG_8802.jpeg
ここは場所がわかりやすいですねぇ。高知自動車道の大豊インター降りてすぐです。

今回は、高知へキャンプに行ってましたので、その途中で寄りました。

IMG_8457.jpeg
いつでも混んでる・・・・みたいな情報だったんで、びびってましたが、平日だと13時でふつうに空いていました。お客さん5人くらいでした。ここはねぇ・・・カツ丼なんですよね。ですが、一応、日本カツカレー協会としては先にカツカレーをチェックせねばなりません。

とんかつは注文してから揚げてますね。いいことです。接客は・・・やはり大勢のお客さんが来るお店っぽく、誘導がピシッとしてます。「少しお待ちください」「こちらのお席にどうぞ」「お決まりになりましたらお声がけください」店内もそんなに大きくないんで、大勢をさばくにはそうじゃないとダメなんでしょうね。回転率を上げて効率よくお客さんを回す。重要なことです。

注文から7分ぐらいでできています。とんかつを揚げる時間ですね。さすがです。ここは精肉屋さんですね。隣に肉屋の店舗があります。肉屋さんが経営するとんかつの店にはずれはないです。

ビジュアルから・・・・予想していたほどではなかったですねぇ。もっと大盛りかと思いましたが、一般的な大盛りのカツカレーレベルです。950円。湖畔型ですね。ライスの量がしっかりある感じです。画像で見てぴったり半分でライスが切れて、その先はとんかつとカレーになってます。カレーは意外に具沢山。これはカツカレー以外にもカレーメニューがいくつかあるせいでしょう。小さいですが牛肉が入っていて、オーソドックスなタマネギと、ジャガイモ、ニンジンが大きめにカットされています。とろみのあるカレールーで辛さはふつうですね。ココイチスタンダードのデフォルトです。

とんかつはいいですね。厚さは12mm。脂身がしっかりあるのでロース肉だと思いましたが、豚バラ肉なんですかねぇ。肉を食べる時に唇を火傷しそうなくらいの揚げたてで。スプーンでとんかつを切ってから食べた方がよさそうです。ボリュームは130%、バランスはライス4.5:トンカツ3:カレー3でしょうか。福神漬けが添えられてます。これで950円なら満足ですね。やはり肉屋さんだけあって、とんかつがいいです。

そして・・・・・やはりカツ丼を食べなくてはいけません。ここに来る人のほとんどの人はカツ丼を注文しています。

IMG_8801.jpeg
キャンプの帰りに寄りましたね。(笑 2日置いての再訪です。

カツ丼は1000円です。これは・・・・トンカツの大きさは大きいような気がしますが、カツカレーと同じじゃないかな。丼が皿よりも小さいので、ぎゅっと詰まったような形にはなってますが。食べた感じでたぶんご飯の量的にも同じだと思います。パッと見て「やばい」という量ではありません。「あ、いけるな」っていうくらい、大盛りくらいの量ですかね。まぁ、これで1000円なら納得、満足のカツ丼です。

カツ丼は玉子とタマネギですので、カツカレーよりも具が少ない分、食べてて飽きがきそうですけど、とんかつがしっかりジューシィなのでいけますね。リピーターも多いでしょうね。

倍増しカツ丼があるそうです。ご飯が5合、とんかつ500g、玉子10〜12個。いや、もうそういう大食いをする年齢じゃありませんからねぇ。食べたい方は要予約で挑戦してみてください。

ひばり食堂の名前の由来は、「美空ひばり」からで、9歳でデビューした美空ひばりが、地方巡業の途中、ここでバス事故に遭い九死に一生を得たそうです。その後、帰京し有名歌手となるわけですが、その後、歌手として成功したのは大豊で世話をしてくれた方々のおかげ・・・・と大豊町を訪れ、日本一の大杉に参拝したそうです。美空ひばりゆかりの地として、「大杉の苑」があります。美空ひばりの曲が流れるんですねぇ。

という「ひばり食堂」でした。

IMG_8456.jpeg

「ひばり食堂」

住所:高知県長岡郡大豊町高須226

交通手段:JR土讃線 大杉駅から399m 徒歩5分

電話:0887-72-0972

営業時間:11:30〜16:30

定休日:年中無休

この記事へのコメント

猫丸ライダー
2024年06月21日 16:08
一度前を通った時行列が出来てたので通り過ぎましたが、ノーマルでも量が多いと同僚から聞いていたので入るのにちょっと不安もありました。
ノーマルでもご飯多いんですか?
他店の"大"位とありましたが一合(300〜330グラム)位ですか? 400になるとトンカツがある分ちょっとヤバいかも…
目安として武内の肉丼の大はなんとかイケます。
けいつ〜
2024年06月21日 16:34
>猫丸ライダーさま
そうそう、行列できてますよね。
お店の人が、「ご飯は1合」って言ってました。大丈夫、食べられると思いますよ。
ギランバレー
2024年07月03日 09:32
カツカレーはまず絶滅はしないけど、危機的状況にあるのがドライカレー。大昔、国税局の横にあった頃の「マドラス」のドライカレーは美味かった。どこの喫茶にも置いていた。ところが今では、メニューの写真をよく見るか、「このドライカレーは、カレーチャーハンみたいなタイプ? キーマカレーの事?」と確認しないと、キーマが来る確率が高い。中華料理店でも「加里飯」としてあるらしいが、見た事がない。厳密には違うが、ドライカレー、加里飯、カレーピラフ、揃ってレッドブック一歩手前である。

先月の人気記事!