【おいしいもの食べ隊!】vol.123 「飩餃(どんぎょう)」綾歌郡 綾川町 陶

IMG_6506.jpeg
グルメネタです。最近、すっかりうどんネタの方に偏ってしまってて・・・たまにはそれ以外もアップしときましょう。

さて、6月20日付で退職が決まりまして・・・・・有給休暇が30日もありますから、業務が片付いた昨日で最後としました。自分の席の荷物を片付けて、パソコンの中身も片付けて・・・・会社のみんなにお別れの挨拶をして・・・社長とも円満に話がつきました。「またどこかで会うたら声かけてな」・・・・よかったです。残る社員のみんなはこの後も忙しい毎日が続きますが・・・・私にできることはもうありません。心と身体を壊さないよう祈るだけです。社長も75歳ですから・・・・早くリタイアしていただいて・・・・後継者がいないのが問題です。もしかしたら会社は続かないかもしれません。

定時過ぎに片付けも終わり、4年8ヶ月通った会社を後にしました。最終日の20日にもう一度、貸与の作業服返却と書類関係の用事で行く予定です。

外が明るい・・・・・しかも平日6時前。私の知らない世界です。(笑 こんなに車や人が多かったのか。朝8時前と夜12時過ぎしか知らない私には新鮮です。

そうだ。飩餃へ行こう!

以前は土日営業してたので、休日出勤の帰りで早い日に寄れたのですが、土日休業で平日のみの営業になってからは行けないお店になってました。(涙

IMG_6508.jpeg
すごいねぇ。平日でも満車です。人気の店ですね。

かつてのチェーン店、ドンドン餃子の流れをくむお店。県内に数店残ってます。高校の裏手にあった今は無きドンドン餃子伏石店で育った私は、193号鹿角にあった当時新米だったヒゲのおじさんが独立した店に行って・・・・その店もなくなって、現在は一番当時のドンドンの味に近い瓦町のドント飯店が好きですけど。その次がここかなぁ。

一番わかるのが天津飯。当時のドンドンとちょっと違うんだなぁ。オイスターソースと化調の量かなぁ。

IMG_6505.jpeg
土日休みになったのは人手不足だろうなぁと思ってましたが・・・・・あぁっ!あの餃子担当で注文取ってたお姉ちゃんが、中華鍋片手に私の天津飯作ってる?目を疑いました。(笑 出世したんだなぁ。奥に年配のメガネのおじさんと中華鍋担当の兄ちゃんはいますが、たしかもうひとり若いお兄さんが中華鍋担当だったですねぇ。その人がいません。

餃子とラーメンはおばちゃんが担当、プラス、アルバイトらしきまだ勝手がわからなさそうな女の子が注文とレジをやってます。夕方6時で満席。すごい人気ですねぇ。

天津飯は小なのにこのボリューム。ご飯はどんぶりに2杯分はありますねぇ。スープもおいしいし。お店に来る人の半分は天津飯注文してるんじゃないかなぁ。私がみている間も次から次へと注文が入ります。これ作るのは意外に簡単なんですよ。溶き玉子を焦げ目つかないようにふんわり焼くだけ。それをご飯の上にのせて、作り置きのオイスターソースのあんをかけるだけ。お姉ちゃんがご飯の上に焼き上がった玉子をのせて、おばちゃんがあんをかけてできあがり。おいしい。

IMG_6507.jpeg
ニンニクたっぷりの餃子もはずせません。この餃子もかつてのドンドンを反映してますね。大きさ、味ともに変わりないです。おいしい。

久々の飩餃。堪能いたしました。また来ましょう。・・・・来れるかなぁ。

IMG_6509.jpeg

「飩餃」

住所:香川県綾歌郡綾川町陶1996-5

交通手段:ことでん陶駅から747m 徒歩10分

電話:087-876-3901

営業時間:
11:00〜15:00 17:00〜20:15

定休日:土曜日、日曜日

この記事へのコメント

猫丸ライダー
2024年06月05日 14:02
ドント飯店。夏はエアコンかけてるけどドア開けたままやから暑いんだな、んで回鍋肉など注文したら汗が滝の如く噴き出す。
食べたいんやけど夏場は躊躇します。
けいつ〜
2024年06月06日 00:50
たしかにエアコン効かない感じですね。(笑 

厨房で強力なコンロが燃えてますし、餃子焼きにラーメンのずんどう。カウンターのみで狭いですしね。

先月の人気記事!