2024年の桜、総括
今年の桜総括。八百萬神之御殿の桜以外です。4/6土曜日ですね。満開です。近所の二番丁公園。桜の花は咲いたあと、中心部の黄色い雄しべが赤くなり、花びらもピンクが濃くなります。
下の花はだいぶピンクになってますね。この状態を経て散るそうです。
子供の頃はライバルの二番丁小学校のそばの公園だったために、日新小学校の私にはアウエィな公園。ガラの悪そうなやつらがいた時には「日新は来るな!出ていけ!」と言われたもんです。まぁ、ホームの西浜公園では私たちも二番丁のやつらに言ってましたから、お互い様です。(笑
59歳にもなると、もうそんなことも言われませんから、心置きなく二番丁公園の桜を楽しめます。蒸気機関車と桜。
もっとも現在は、日新小学校は新番丁小学校として、敵対する二番丁小学校、四番丁小学校と統合されました。校舎は二番丁小学校です。だから、アウエィからホームになったといえば、ホームになったんですね。(笑
栗林トンネルに向かう百舌坂も桜が満開。このあと、滝宮公園でした。
恒例の会社の花見バーベキュー。桜はちょうど満開。雨が多かった天気もこの日は晴れ。一番搾りも桜柄のお花見バージョン。
焼肉、焼きそば。バーベキュー日和でした。
会社の敷地はもともと公園だったので、桜がたくさんあります。
この桜の色が標準的なソメイヨシノの色ですよねぇ。やっぱり八百萬神之御殿の桜は色が濃いよなぁ。こっちの方が落ち着く。
翌日の日曜日。青空と桜と緑・・・・春らしく壮観ですねぇ。この後、夕方には曇ってきたんだよなぁ。今年は週末に満開の花見が楽しめましたね。
月曜日、火曜日は雨でねぇ。せっかく満開になった桜も散り始めました。なんとはかない年か。
散らずに残った花のけなげなこと。
地面には桜のじゅうたん。今年の桜は3日でフィナーレを迎えてしまいました。咲くのは遅かったのに散るのは早かったという・・・・2024年は潔い桜でした。・・・・また来年。
下の花はだいぶピンクになってますね。この状態を経て散るそうです。
子供の頃はライバルの二番丁小学校のそばの公園だったために、日新小学校の私にはアウエィな公園。ガラの悪そうなやつらがいた時には「日新は来るな!出ていけ!」と言われたもんです。まぁ、ホームの西浜公園では私たちも二番丁のやつらに言ってましたから、お互い様です。(笑
59歳にもなると、もうそんなことも言われませんから、心置きなく二番丁公園の桜を楽しめます。蒸気機関車と桜。
もっとも現在は、日新小学校は新番丁小学校として、敵対する二番丁小学校、四番丁小学校と統合されました。校舎は二番丁小学校です。だから、アウエィからホームになったといえば、ホームになったんですね。(笑
栗林トンネルに向かう百舌坂も桜が満開。このあと、滝宮公園でした。
恒例の会社の花見バーベキュー。桜はちょうど満開。雨が多かった天気もこの日は晴れ。一番搾りも桜柄のお花見バージョン。
焼肉、焼きそば。バーベキュー日和でした。
会社の敷地はもともと公園だったので、桜がたくさんあります。
この桜の色が標準的なソメイヨシノの色ですよねぇ。やっぱり八百萬神之御殿の桜は色が濃いよなぁ。こっちの方が落ち着く。
翌日の日曜日。青空と桜と緑・・・・春らしく壮観ですねぇ。この後、夕方には曇ってきたんだよなぁ。今年は週末に満開の花見が楽しめましたね。
月曜日、火曜日は雨でねぇ。せっかく満開になった桜も散り始めました。なんとはかない年か。
散らずに残った花のけなげなこと。
地面には桜のじゅうたん。今年の桜は3日でフィナーレを迎えてしまいました。咲くのは遅かったのに散るのは早かったという・・・・2024年は潔い桜でした。・・・・また来年。
この記事へのコメント
市場の埋立地から(今のきむら加工場)二番丁勢が公園まで退却して日新討伐隊が反撃に来て、機関車の後ろフェンスに囲まれた所がリングになって……。まさに昭和の下町のガキですね…。笑笑
あの機関車には当時都市伝説がありまして
石炭燃やす穴の扉が開いたまま固定されてたのですが、ある時鉄筋で格子状に塞がれたんですよ、噂では小さい子が中に入ったまま出て来なくなったと言う噂が広まり、
その後、子供が穴の奥からジィーっと見ていると言う噂が広まりみんなあまり行かなくなった事あったなー。私低学年やったか?……(笑)
機関車が来てすぐはホームは無くて地面からドア口まで直接上がってた記憶が……。
コメントありがとうございます。
うーむ、私はそんなに二番丁公園は行ってないので、入れ替わったかどうかは知らないですねぇ。子供の頃に古家のそばの高徳線を白い煙出して走ってたC58だったのは覚えてます。「デゴイチじゃないんだなぁ」とか「なんで西浜公園にも置いてくれんの?」とか言ってましたねぇ。
伝説の日新VS二番丁の仁義なき戦いですね。(笑
子供が石炭燃やす中に閉じ込められてるって都市伝説は知らないなぁ・・・いかにも子どもたちが言いそうな話ですね。
その頃、客車ではなくあの貨物列車の一番最後に付いてた車掌車に乗りたくて…
畳やトイレやテーブルがあり自分の部屋って感じでした。真っ暗な貨車の最後に電球の黄色の光でぼわぁ〜っとしたあの空間なんかとても好きでした。特に後ろのオープンデッキ…後ろに流れる夜の景色見ながら高知までの山の中乗りたい! そんな妄想してました。かくれんぼして隠れている時とおなじでブルブルっとしてオシッコでそうになるやろな。
コメントありがとうございます。
おー、そういうカタチの汽車は記憶にないなぁ。
貨物列車の一番うしろの車掌室・・・・デッキになってるやつね。
https://4711kei2.seesaa.net/article/201801article_7.html
私がNゲージで持ってるやつかなぁ。古いタイプの車掌車。たしかにこれ乗りたいですねぇ。
>かくれんぼして隠れている時とおなじでブルブルっとしてオシッコでそうになるやろな。・・・・これは・・・・どういう?落ちそうになるスリルでちんちんがスーっとするやつ?
私も昔鉄道模型が欲しかったです。でも小学生に資金は有りませんでしたから…
太田理工社の3Fにジオラマ鉄道あったでしょ、あれ丸ごとほしかったんです…。モデルガンもラジコンも…。
大人になってから金にものいわせてエアーガンのM16A1とA2、オートマグ、KG9を同時購入する暴挙に出た事もありました。
(笑)
サバイバルゲームもやりました。35年位前の話ですが……笑々。
ゾクゾクしてオシッコ……は恐怖じゃなくて、緊張と好奇心と満足感です。
あの小さな空間に家を凝縮したような…カサつきの裸電球から出る黄色掛かった光、冬には石炭か石油ストーブか知らないがそれがあって、上に伸びた煙突管が屋根から突き出て傘が付いている…なんとまぁー愛らしい姿…自分だけの空間、あれで夜の土讃線…うわ〜ゾクゾク……変態かなぁ〜?
日本中引っ張ってもらいたい!笑笑
あれが先頭車両なら雰囲気無いんですよ、最後尾でそこだけ明かりが灯ってるからいいんです。子供のころ昔のちょっと大型ブラウン管テレビの後の穴から中覗いてみた時に所々に光る真空管に癒やされてました。変態かな〜? 笑笑
ブラウン管のテレビ。そういえば昔のテレビは裏側が合板で、放熱のためにスリット穴がたくさん開いてて、中で真空管がボーッとオレンジ色に発光してましたね。捨ててあるテレビがあったら、真空管を抜いて地面に叩きつけてポン!って破裂させるのと、スピーカーの磁石を取るのがお決まりでした。お金がかからない昭和のあそび。
それは気が付かなかったですね~。小学生のころは何でも採掘した物をいっぱい持ってるとヒーローになったもんです。
ブラウン管と言えば昔草むらの中に隠して20メートル位離れた所からアメリカンパチンコ(スリングショット)でこの辺やろいう所に打ち込んで遊んでました。弾丸はダイエーやジャスコの屋上のゲームコーナーにあった子供用パチンコ台に20円入れて打たずに玉を持ち帰ってそれを使います。
物凄い弾速で…。当たると破裂音の空気振動でマジで内臓が振動します、近隣のおっさんにベランダ上から怒鳴られます。
爆竹やクラッカーや団子型の煙幕も末路は同じです。
今の子供にはわからんやろな…。
友達でアメリカンパチンコ持ってるやつがいましたねぇ。私は駄菓子屋で50円くらいで売ってるゴムのパチンコですかねぇ。遊んでるうちにゴムが外れて顔に当たって、腹立って捨てるってパターンでしたね。
話鉄オタに戻るけど前にユーツベで大阪から噂を嗅ぎつけて来た鉄っちゃんが、まさに鉄オタには夢の一等地と言って、あの予讃線と高徳線の三角州の先端の家いってましたが…、家の右左を5、6分おきに上り下りの列車が往来して、その家確か空き家みたいな感じやったが、夢の物件やー言うて絶賛してました。私なら一日で発狂します
列車の運行本数は減少傾向とはいえ、予讃線、土讃線の上り下りはそれなり、高徳線の上り下りはそんなに多くない。ただそれに加えて機関区へ行く回送車両と高松駅へ行く回送車両もありますんで、かなりの列車は家の側を通過しますね。うるさくてたまらんですね。(笑
実家はその踏切の高徳線側の30mくらい先の踏切の南側2軒目です。今は更地になってます。飼ってた黒猫のミーコが汽車にはねられて後ろ脚が片方なくなりました。あと当時3歳の妹が三輪車が線路にハマって、遮断器が降りてひかれそうになったことも・・・・ほんとに危ないところです。