ひとりごとは標準語でしゃべってる・・・
私のまわりはほとんどが「さぬき弁」なので、私ももちろん「さぬき弁」をしゃべってますが・・・・頭の中で考えてる言語は松本から帰ってくるまでと同じ「標準語」のままです。「さぬき弁」に設定変更したつもりなんだけどなぁ・・・・まわりに香川県人がいないと「標準語」に戻ってますね。改めて自分で気が付きました。
一番よくわかるのは、ひとりでゲームやってる時、敵モンスターとかに「なにやってんだよ!」とか「ふざけんじゃねぇぞ!」ってひとりごとしゃべってます。(笑
これ「さぬき弁」なら「お前、なんしょんや!」に「なめとったらしばっきゃげるぞ!」ですね。・・・なぜか、そうは言ってないんだなぁ。
あとは・・・・街ブラしてる時とかのひとりごと。「ん?ここはなんだ?」とか「俺、どっちから来たんだっけ?」・・・・さぬき弁ではないですねぇ。標準語です。ここに地元の人、友達が出てくると突然、さぬき弁モードになります。
まぁ、特に不便はないですけどねぇ。
一番よくわかるのは、ひとりでゲームやってる時、敵モンスターとかに「なにやってんだよ!」とか「ふざけんじゃねぇぞ!」ってひとりごとしゃべってます。(笑
これ「さぬき弁」なら「お前、なんしょんや!」に「なめとったらしばっきゃげるぞ!」ですね。・・・なぜか、そうは言ってないんだなぁ。
あとは・・・・街ブラしてる時とかのひとりごと。「ん?ここはなんだ?」とか「俺、どっちから来たんだっけ?」・・・・さぬき弁ではないですねぇ。標準語です。ここに地元の人、友達が出てくると突然、さぬき弁モードになります。
まぁ、特に不便はないですけどねぇ。
この記事へのコメント