【四輪倶楽部】vol.92 「スズキ ツイン」

IMG_5767.jpg
クルマネタです。

昔、中国にいた頃のような高額な外国車のスゴイやつは・・・・香川県内だとあまりいない。なので、国産希少車になってしまうのはしかたないか。

今回はスズキのツイン。前回同様、コンビニでタバコ吸ってると入ってきました。主にクルマと遭遇して写真撮れるのはコンビニですね。(笑

なつかしいですね。みた瞬間「かっこいい!」と思ってしまいました。2003年1月から2005年12月までの3年間しか販売してなかったんですねぇ。まぁ、売れなかったってことで。2人乗りってやっぱり日本では売れないんですねぇ。「万が一」が好きな国民ですから3人乗る必要があった時に乗れない・・・ということからも敬遠されるんでしょう。私もほとんどクルマに人を乗せる機会が少ないですから・・・あ、先日の飲み会で会社の3人乗せましたね。あれ2人乗りだったらダメだったな。

ファーストカーとしてはつらいですが、セカンドカーとしても4人乗れるほうがいいと思うでしょうね。

これフロントとリアのバンパーがノーマルのグレーのウレタンみたいなやつから黒の光沢のパーツに替えられてます。そこがちょっと高級感ありますね。そしてリアスポイラー。効果はともかくいい感じです。ヘッドライト部にも丸目をネコ目に替えるパーツつけてやんちゃな感じが出てます。この丸目。同時期に私、GDAに乗ってまして、もしかして流用パーツじゃないかとも思いましたが・・・・・違うんですよね?ほぼ同じ気がします。なので、かわいい丸目弟みたいに思ってました。GSX-Rのスズキというのもあって、親近感はありましたね。

IMG_5768.jpg
リアビューもチョロQっぽくてかわいいです。女の子ウケしそうな・・・・しかし、キレイに乗ってますね。オーナーさんの愛を感じます。ほぼ20年モノでしょう。よく残ってます。今では見ないクルマです。

これ、ハイブリッドもあったんですねぇ。バイク用の鉛蓄電池を16個つないでたって・・・・よく作ったよなぁ。さすがスズキ。これ5MTが49万円(安い!)3ATが84万円、ハイブリッドが139万円って・・・・・そりゃハイブリッド売れんでしょう。5MTのコスパよすぎですね。

EVっぽい感じなんで、リバイバルしたらデザインそのままでイケるんじゃないかな。生まれるのが早すぎたクルマだったかもしれません。なんか最近、イギリスで日本の軽自動車が人気らしいです。ブラック・ミラーに出てくる近未来のクルマが日本の軽自動車やコンパクトカーををEVにしてるって・・・必要十分なサイズが未来的なんですかねぇ。そう考えると人間2人なら、ほんとにこのツインの大きさで十分ですね。さすがに衝突安全性には欠けますけどね。

オーナーさん、このクルマからは想像できない・・・・歩くのも大変そうな足が不自由なおじいさんでしたが・・・運転は問題ないんかなぁ。ハンドル握ったら性格変わる人だったりして・・・今後も大切に乗り続けてほしいですね。

この記事へのコメント

2024年03月12日 21:14
へぇ~、こんなSUZUKIの車あったんですね。多分見たことないですわ。やっぱり、2人乗りはちょっと敬遠しますよね。Zが4人乗りならストライクなんですけど。
けいつ~
2024年03月12日 23:18
>nas-nasさま
コメントありがとうございます。nas-nasさんはツイン見たことなかったですか。なかなか個性的なクルマです。

2シーターはねぇ。勇気いりますね。
けいつ~
2024年03月13日 00:18
そういえばトヨタにも「iQ」ってコンパクト2シーターがありましたねぇ。 あれも短命だったな。
2024年03月13日 21:58
あ、それは何度か見たことがあります。ずんぐりむっくりな感じのヤツでしょ。
けいつ~
2024年03月14日 00:13
車幅の割りにホイールベースが短くて、速度出して急ハンドル切ったらコロコロ転がりそうなヤツですね。(笑 

先月の人気記事!