【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.164 「SHIRAKAWA(400円級)」三豊市 山本町
うどんネタです。ひきつづき三豊の「SHIRAKAWA」。
いしかわ家のすぐ近くです。たぶん500mくらい。山本ですが、観音寺の本大温泉の交差点を山本の方へ曲がって高速を越えたあたりです。財田川のそば。実は今回はこっちのお店が本命です。有名店で、大将はうどんタクシーやヤグタウンさんのYoutubeとかにでてきます。しゃべりがうまいなぁと思ったら、アマチュア落語家うどん屋?つる家白扇?おもしろい大将です。
過去、お店を訪れるも麺切れが2回。観音寺まで来てさすがに悔しかったので、今回は開店前に来ました。駐車場で待ってる時に隣に入ってきた車のおじさんが話しかけてきて、高松から来たことや以前、観音寺に住んでたことなどを話してました。おじさんは奥さんと高齢のお母さんの3人で来てましたが、年齢は私より6歳上で大野原に住んでると言ってました。
かつて20代のころにサムソンに勤めてたと話したら、何人か知ってる人がサムソンにいたと数人名前をあげて、知ってる人が2人いました。そんな感じで初対面の人と接点が見つかって、親近感が湧きましたねぇ。さすが3番目の故郷の観音寺です。(笑
私は開店前に来た3番目だったんですが、前の2人の女性が先頭で入るのを遠慮して、私に一番をゆずってくれました。が、開店の前に自転車でツーリングしてる十数人が先に店の中に入ってまして・・・・ロードバイクが趣味の大将の知り合いのグループですかねぇ。なので、1番で入ったのですが、1番ではなくて・・・・
でもテーブルは1番でした。(笑 ここの席はYoutubeでもよく出てくる場所ですね。光栄です。何かの動画で「麺通団の田尾団長が感動するうどんを出したい」みたいなことを言ってたかな。元はこっち側の人だったのがうどんを出す側になった・・・・んじゃなかったかなぁ。いつもの着物姿で仕草が性格を表してますねぇ。テキパキと動いて、お客さんも誘導して、作業を確認。誠実さがうどんにも出てますねぇ。
入店時に券売機で「たこちくかけ」を購入。ここはトッピングがちくわ天のみというこだわり。たこちくをチョイスしました。500円。ネギと生姜が小皿で出てくる。わかってますねぇ。ネギをうどんにかけてない。うどんの素の味が確認できます。観音寺地区おなじみのいりこ系のかけ出汁。適度なコシのもちもちの麺。田尾団長も以前、「うまい」と言ってましたねぇ。たこちくも揚げたてふわふわ。これに絞ってるだけあります。
うどん脳のステッカー・・・ほしいなぁ。隣に来た女子2人は、煮干し油系だったかを注文。おいしいを連発してました。次はそっちをいただきましょう。
・・・・・で、この後、日曜日なのに綾川の会社へ行って、図面書いてました。ほんとに寝てる時と食べてる時以外、ずっと仕事してるみたいな・・・香川の中小企業ってこんな感じのブラックです。まるで中国の工場並み。35年前と変わっとらん。いや、私の能力がズバ抜けてあれば改善できますが・・・・もう老化で劣化してるからなぁ・・・・ムリかなぁ。(笑
「SHIRAKAWA」
「食べログ百名店 2024年、2020年受賞」
住所:香川県三豊市山本町大野2854-8
交通手段:JR予讃線 本山駅から3,933m 徒歩50分
電話:0875-63-4602
営業時間:11:00 - 14:00
定休日:月曜日
ウェイブサイト:https://ameblo.jp/sirakawa74/
いしかわ家のすぐ近くです。たぶん500mくらい。山本ですが、観音寺の本大温泉の交差点を山本の方へ曲がって高速を越えたあたりです。財田川のそば。実は今回はこっちのお店が本命です。有名店で、大将はうどんタクシーやヤグタウンさんのYoutubeとかにでてきます。しゃべりがうまいなぁと思ったら、アマチュア落語家うどん屋?つる家白扇?おもしろい大将です。
過去、お店を訪れるも麺切れが2回。観音寺まで来てさすがに悔しかったので、今回は開店前に来ました。駐車場で待ってる時に隣に入ってきた車のおじさんが話しかけてきて、高松から来たことや以前、観音寺に住んでたことなどを話してました。おじさんは奥さんと高齢のお母さんの3人で来てましたが、年齢は私より6歳上で大野原に住んでると言ってました。
かつて20代のころにサムソンに勤めてたと話したら、何人か知ってる人がサムソンにいたと数人名前をあげて、知ってる人が2人いました。そんな感じで初対面の人と接点が見つかって、親近感が湧きましたねぇ。さすが3番目の故郷の観音寺です。(笑
私は開店前に来た3番目だったんですが、前の2人の女性が先頭で入るのを遠慮して、私に一番をゆずってくれました。が、開店の前に自転車でツーリングしてる十数人が先に店の中に入ってまして・・・・ロードバイクが趣味の大将の知り合いのグループですかねぇ。なので、1番で入ったのですが、1番ではなくて・・・・
でもテーブルは1番でした。(笑 ここの席はYoutubeでもよく出てくる場所ですね。光栄です。何かの動画で「麺通団の田尾団長が感動するうどんを出したい」みたいなことを言ってたかな。元はこっち側の人だったのがうどんを出す側になった・・・・んじゃなかったかなぁ。いつもの着物姿で仕草が性格を表してますねぇ。テキパキと動いて、お客さんも誘導して、作業を確認。誠実さがうどんにも出てますねぇ。
入店時に券売機で「たこちくかけ」を購入。ここはトッピングがちくわ天のみというこだわり。たこちくをチョイスしました。500円。ネギと生姜が小皿で出てくる。わかってますねぇ。ネギをうどんにかけてない。うどんの素の味が確認できます。観音寺地区おなじみのいりこ系のかけ出汁。適度なコシのもちもちの麺。田尾団長も以前、「うまい」と言ってましたねぇ。たこちくも揚げたてふわふわ。これに絞ってるだけあります。
うどん脳のステッカー・・・ほしいなぁ。隣に来た女子2人は、煮干し油系だったかを注文。おいしいを連発してました。次はそっちをいただきましょう。
・・・・・で、この後、日曜日なのに綾川の会社へ行って、図面書いてました。ほんとに寝てる時と食べてる時以外、ずっと仕事してるみたいな・・・香川の中小企業ってこんな感じのブラックです。まるで中国の工場並み。35年前と変わっとらん。いや、私の能力がズバ抜けてあれば改善できますが・・・・もう老化で劣化してるからなぁ・・・・ムリかなぁ。(笑
「SHIRAKAWA」
「食べログ百名店 2024年、2020年受賞」
住所:香川県三豊市山本町大野2854-8
交通手段:JR予讃線 本山駅から3,933m 徒歩50分
電話:0875-63-4602
営業時間:11:00 - 14:00
定休日:月曜日
ウェイブサイト:https://ameblo.jp/sirakawa74/
この記事へのコメント