【喰わず嫌いかがわ蕎麦めぐり】vol.47 【全店制覇!さぬきうどん】vol.142「たも屋 勅使店」高松市 勅使町

IMG_4252.jpeg
蕎麦ネタです。

国道32号沿い、勅使町の「たも屋 勅使店」。お店に入るまでは「うどん」を食べるつもりでしたが、12月は蕎麦強化月間。蕎麦を食べましょう。

IMG_4251.jpeg
たも屋・・・大衆セルフの店です。何店舗かありますが、自分でうどんをゆがくフルセルフのお店です。生(き)そば、360円。ちび太140円。うどんは小310円ですので、そばの方が少し高いですね。そして・・・そばは厨房でお店の人がゆがいてくれます。そばアレルギーの人がいたら、まずいからですかねぇ。

生そば・・・・太いですねぇ。(笑 色は黒いんですが、ほんとにうどんと変わりない。コシもほんとにうどんのような・・・・ちょっとボソッとした感触はあります。県外の人、びっくりするでしょう?

IMG_9500.jpeg

別の日のうどんです。この時もちび太取ってますね。(笑 赤ウインナー、たまご、ちくわの天ぷら。この赤ウインナー好きなんですね。ちび太のおでん・・・・赤塚不二夫のおそ松くんに出てくるキャラですが、いつもおでん持ってて・・・・三角、丸、四角の串に刺さったやつ。これ、19歳の時、銀座でバイトしてた音響担当の先輩が「けいつ〜、ちび太のおでんは何か知ってるか?はんぺん、がんも、ちくわぶなんだぞ。」と教えてくれました。

これ、カルチャーショックだったんですね。西と東の食文化の違い。おでんは具が違います。「はんぺん」なんて食べたことなかったです。「がんもどき」もあまり西では入れない。「ひろうず」って呼んでたかな。そして「ちくわぶ」もないですね。これ後日、居酒屋へ飲みに連れて行ってもらって、東京のおでんを食べて知りました。はんぺん、ふわふわでおいしい。ちくわぶは・・・・なんだろう?粘土のかたまりのような・・・・「ふ」の一種ですか?素直に「ちくわ」の方がおいしいような。

でも、この先輩の解釈は間違ってたんですね。正解は「はんぺん、揚げボール、ナルト」だったようです。なので、たも屋の「ちび太」は全部別の具ではありますが・・・・赤ウインナー、たまご、ちくわ・・・全部好きです。

IMG_9504.jpeg

氷眠うどん・・・・こんなのも売ってるんですね。足踏みで作った1分から1分30秒ゆでることを前提に、急速冷凍したうどんだそうです。ふーん。

IMG_4249.jpeg

「たも屋 勅使店」

住所:香川県高松市勅使町1199-13

交通手段:ことでん太田駅から2,035m 徒歩26分

電話:087-813-7950

営業時間:8:00~15:00

定休日:年中無休

この記事へのコメント

先月の人気記事!