休日出勤のランチ!
ランチネタですが・・・・うどんとカフェです。
うちの会社は30人足らずの田舎の工場で、しかも工場の作業者のほとんどがベトナム人実習生。社長以下正社員は12人、パート社員が5人という・・・まぁ、よくこんな人数でやってるなぁというブラック企業です。(笑 普段の土曜日なら休日出勤で出てるのは設計と業務の4人ぐらいなんですが、決算が12月末で、棚卸しの関係で総務、資材の女子社員と女子パート社員が珍しく出てきてまして・・・・話の中で何度か出てきてる「同い年の女子社員」が二人います・・・そのひとり、女子A(在籍が長いので、影の副社長ともいう。お局様ですね。)の提案で「お昼はみんなでうどん食べに行こう!」となりました。
社用車のシエンタに乗ってGO! 7人満車での移動です。近所の「はゆか」「山越」はもちろん行列なのでスルーして・・・・ちょっと離れたところにある「岡製麺所」にやってきました。女子Aの家の近くです。
ここもそれなりに人気の店なので行列はできてましたが、回転がよく10分くらいで座れました。ほぼ地元の常連さんでしょうねぇ。ここの店員さんはみんな女性で構成されてます。その接客がなんていうか「ほんわか」してるんですね。そこも魅力です。
ここの店員さんが着てるユニフォーム・・・・スエットで「ユニクロ」っぽい「OKA UDN」の文字。いいですね。
この店の名物は・・・・「肉うどん」です。7人みんな肉うどんを注文。私、ふだんなら肉うどんは食べないんですが、団体行動の時は空気を読んで、合わせます。それが会社に勤める社会人です。(笑 同調圧力の強い国民性ですから。
まぁ、たまには肉うどん(550円)もいいでしょう。と言いつつ、3年前にも来て肉うどん食べてます。
適度なコシになめらかな喉越しのうどん。肉うどんの甘辛い味付けが、予想通りかけ出汁に勝ってしまってるので、やっぱりここはノーマルなかけうどんの方がよかったなぁ。・・・団体行動の時は好き嫌い言ってはいけません。
トッピングは「きのこかな?」と思った・・・これブロッコリー1/4(100円)です。なんと豪快な。(笑 地元で採れたものでしょう。なかなかおいしかったです。・・・・この皿・・・家にあるのと同じだ。
すっかり満腹になりました。女子Aが「今日はK山さんのおごりだそうです!」って半ばタカリじゃないか?って感じで業務のK山さんにごちそうしてもらいました。ありがたいことです。
これで会社に戻る・・・・と思ったら、ふたたび女子Aの提案で「せっかくなんでお茶しよう!」ということで・・・・
やってきたのが扮所(そぎしょ)のJAMAKI CAFEです。岡製麺所から10分ぐらいの距離。前にモーニングでレポート書いてます。
このお店がたまたま女子Aの友達のお店で・・・・たまに女子Aの娘さんもバイトで手伝ってるそうです。
その後、何度か来てますが、ママさんも私が女子Aと同じ会社だというのが知れてまして、少し会話するくらいの常連客になってます。今回は初めて女子Aといっしょに訪問しました。
Wローストのコーヒーはおいしいですね。7人でコーヒーブレイク。肉うどんで満腹になって、コーヒーでまったりして・・・ケーキやコッペパン食べる人もいて・・・・女子Aは伝票書いたり、お運びして「お店の人」になってます。(笑
この日は天気もよく暖かかったので、すっかり気持ちよくなって「あー、もう仕事したくないよなぁ。」ってな感じになって。(笑 1時半くらいまで過ごしました。
あんバターコッペパンは絶品です。
土曜日・・・社長は昼から出社してくるんですが・・・・7人全員が外出するので会社は鍵をかけてます。
「社長、たぶんもう来てますよね?・・・あら?みんなどこ行っとったんや?って言われますねぇ・・・」
「出るんが遅くてうどん屋が混んでたってことにしよう」
ブラック企業ほど社員の仲がいいってのわかる気がします。(笑 そうじゃないと続かないです。気がつけば、私ももう4年勤めてます。よく続いてるものです。
さてお会計・・・業務のHさんが「ここは俺が払うわ」でここもごちそうになりました。ありがたいことです。(ちなみに私を含む女子二人の昭和39年組は、社長の次に年寄りなので、それ以外の社員はみんな年下・・・・年下(在籍4年の私は新人みたいなもんです)におごってもらいました。)
そんな休日出勤のランチでした。
うちの会社は30人足らずの田舎の工場で、しかも工場の作業者のほとんどがベトナム人実習生。社長以下正社員は12人、パート社員が5人という・・・まぁ、よくこんな人数でやってるなぁというブラック企業です。(笑 普段の土曜日なら休日出勤で出てるのは設計と業務の4人ぐらいなんですが、決算が12月末で、棚卸しの関係で総務、資材の女子社員と女子パート社員が珍しく出てきてまして・・・・話の中で何度か出てきてる「同い年の女子社員」が二人います・・・そのひとり、女子A(在籍が長いので、影の副社長ともいう。お局様ですね。)の提案で「お昼はみんなでうどん食べに行こう!」となりました。
社用車のシエンタに乗ってGO! 7人満車での移動です。近所の「はゆか」「山越」はもちろん行列なのでスルーして・・・・ちょっと離れたところにある「岡製麺所」にやってきました。女子Aの家の近くです。
ここもそれなりに人気の店なので行列はできてましたが、回転がよく10分くらいで座れました。ほぼ地元の常連さんでしょうねぇ。ここの店員さんはみんな女性で構成されてます。その接客がなんていうか「ほんわか」してるんですね。そこも魅力です。
ここの店員さんが着てるユニフォーム・・・・スエットで「ユニクロ」っぽい「OKA UDN」の文字。いいですね。
この店の名物は・・・・「肉うどん」です。7人みんな肉うどんを注文。私、ふだんなら肉うどんは食べないんですが、団体行動の時は空気を読んで、合わせます。それが会社に勤める社会人です。(笑 同調圧力の強い国民性ですから。
まぁ、たまには肉うどん(550円)もいいでしょう。と言いつつ、3年前にも来て肉うどん食べてます。
適度なコシになめらかな喉越しのうどん。肉うどんの甘辛い味付けが、予想通りかけ出汁に勝ってしまってるので、やっぱりここはノーマルなかけうどんの方がよかったなぁ。・・・団体行動の時は好き嫌い言ってはいけません。
トッピングは「きのこかな?」と思った・・・これブロッコリー1/4(100円)です。なんと豪快な。(笑 地元で採れたものでしょう。なかなかおいしかったです。・・・・この皿・・・家にあるのと同じだ。
すっかり満腹になりました。女子Aが「今日はK山さんのおごりだそうです!」って半ばタカリじゃないか?って感じで業務のK山さんにごちそうしてもらいました。ありがたいことです。
これで会社に戻る・・・・と思ったら、ふたたび女子Aの提案で「せっかくなんでお茶しよう!」ということで・・・・
やってきたのが扮所(そぎしょ)のJAMAKI CAFEです。岡製麺所から10分ぐらいの距離。前にモーニングでレポート書いてます。
このお店がたまたま女子Aの友達のお店で・・・・たまに女子Aの娘さんもバイトで手伝ってるそうです。
その後、何度か来てますが、ママさんも私が女子Aと同じ会社だというのが知れてまして、少し会話するくらいの常連客になってます。今回は初めて女子Aといっしょに訪問しました。
Wローストのコーヒーはおいしいですね。7人でコーヒーブレイク。肉うどんで満腹になって、コーヒーでまったりして・・・ケーキやコッペパン食べる人もいて・・・・女子Aは伝票書いたり、お運びして「お店の人」になってます。(笑
この日は天気もよく暖かかったので、すっかり気持ちよくなって「あー、もう仕事したくないよなぁ。」ってな感じになって。(笑 1時半くらいまで過ごしました。
あんバターコッペパンは絶品です。
土曜日・・・社長は昼から出社してくるんですが・・・・7人全員が外出するので会社は鍵をかけてます。
「社長、たぶんもう来てますよね?・・・あら?みんなどこ行っとったんや?って言われますねぇ・・・」
「出るんが遅くてうどん屋が混んでたってことにしよう」
ブラック企業ほど社員の仲がいいってのわかる気がします。(笑 そうじゃないと続かないです。気がつけば、私ももう4年勤めてます。よく続いてるものです。
さてお会計・・・業務のHさんが「ここは俺が払うわ」でここもごちそうになりました。ありがたいことです。(ちなみに私を含む女子二人の昭和39年組は、社長の次に年寄りなので、それ以外の社員はみんな年下・・・・年下(在籍4年の私は新人みたいなもんです)におごってもらいました。)
そんな休日出勤のランチでした。
この記事へのコメント