笑いが止まらないコンビニのお姉さん・・・というか年下のおばさん

今朝、会社に来る途中、いつも寄ってるコンビニ。

そして、いつものようにミネラルウォーターとパンとコーヒーを買うのだが・・・レジに向かう時から二人いるアラフィフ、アラフォーの女性店員さんの片方、アラフォーの方が何かにバカ受けして大笑いしてるのだ。雰囲気的には渡辺直美をさらにダメージした感じのぽっちゃり系。

それが笑いが止まらずに・・・・まぁ、楽しそう。そして、私がその人のレジへ行くと「ピタッ」と笑いが止まって、「ポイントカードはよろしいですか?袋は必要ですか?」と普通にレジをこなしたのだ。

「ありがとうございました。」

そのギャップに私も笑いそうになったけど。
ミネラルウォーター、パン、コーヒーカップを受け取った私がレジを離れた瞬間、また大笑いが始まって・・・・この人、切り替えがすごいなと感心しました。コンビニ店員のプロですね。4年以上前からこの人知ってます。私とは客と店員のやり取りの中での会話しかないですが、他の常連のお客さんや店員さんとの会話で、底抜けに明るい性格の人らしいことは知ってます。外観はともかく。(笑

性格のせいもあるけど、あんなに大笑いするって・・・・私にはここ数年はないなぁ。笑笑ちゃんといちご狩りに行ったこの時かな?7年近く前だわ。今読んでも思い出して顔がニヤけてくる。(笑

続・信州あっちこっち vol.27 「あんずの里アグリパーク いちご狩り」

うらやましいですね。レジしてる時に「何かおもしろいことがあったんですか?」って聞こうかと思った。(笑 真顔になったので聞けなかったけど。

ある意味、「幸福感」ですね。1日1回あのくらい笑えたら人生、幸せでしょうねぇ。きっと悩み事なんか無いんだと思います。悩みを悩みとして自覚してないか、即座に結論出しして解決しちゃうんだろうな。

人間、そういう生き方を目指すべきなんだろうな。

つらいことがあった時、自分の周りの景色が妙に冷たく感じることがないですか?誰も味方がいない。自分が不幸のどん底にいるような・・・でも楽しい時は周りの景色がバラ色に見える・・・・実は周りの景色はつらい時も楽しい時も同じなんです。冷たいかバラ色かを決めてるのは自分なんです。

それに気づいた時に「アホらしい。じゃいつも楽しい時と同じように周りを見ればいいじゃん」って思いました。悩んでることは早い段階で方向性を決めて、決断すれば済むことがほとんどです。仕事もプライベートも同じ。恋愛やお姉ちゃんとのことも同じ。

そしてそれが「幸福感」にもつながる・・・・・ということに気づきました。その笑いが止まらないおばさんのように、どうやったらなれるか・・・・・新しい宗教法人でも興しますかねぇ。(笑

この記事へのコメント

先月の人気記事!