【喰わず嫌いかがわ蕎麦めぐり】vol.42 「僕が僕であるために2」高松市 瀬戸内町
蕎麦ネタです。
近所のうみまち商店街にある「僕が僕であるために2」。1年ぐらい前はものすごい人気で、全然入れないくらいだったので敬遠してました。新しもの好きの高松の人も一応満足したのか、うみまち商店街の人出も最近は落ち着いてます。家から歩いて訪問。
中新町にあるのが本店かな。以前、うどんタクシーチャンネルでカワニシカバンの社長が「うまいやろ?」って言ってたので気になってました。
昨日の日曜日の昼時、11時半なのにお客さんはこのくらい。満席を覚悟してたんですが拍子抜けしました。
隣の「健ちゃん食堂」はいつものように行列です。「硬貨が入りにくいです」の券売機に3回ほど100円玉入れて・・・あ、ほんとにダメなんだと気づいて1000円札投入。冷たい肉蕎麦(並)を注文。若くて誠実そうな店主さん。
僕が僕であるためにぃ勝ち続けなきゃならない~♪
店内には尾崎豊の「僕が僕であるために」がBGMで流れる。店主さん、もしくは本店の店主さんが尾崎豊ファンなんでしょうね。このタイトルを店名にするくらいですから。浜田省吾ファンなら「愛という名のもとに」か「J・BOY」って店名になるでしょうか。
薬味は、私も個人的に使ってる山清の鬼びっくりトリオ。中でもこのあらびきとうがらしが好きですねぇ。ただ、これを蕎麦に使うか?というと・・・・使わないですけどね。私、基本はうどんにも七味は使いません。
つけ出汁が先に出てきて、蕎麦を茹でて水で晒して・・・・「はい、おまたせ!」ほどなく蕎麦が出てきます。並の割には意外に量が多い。他のお客さんにはカゴに入ったトッピングセットが渡されたんですが、私には渡されず。何が入っていたのかもわかりませんが、あげ玉が見えました。まぁ、いらんけど。
日本蕎麦に肉・・・・私、うどんも肉ぶっかけや肉うどんは邪道だと個人的に思ってます。蕎麦やうどんに肉が勝ってしまうのです。主役持っていかれるみたいな。肉は大好きですよ。ラーメンのチャーシューや焼肉、しゃぶしゃぶは、それでいいです。うどんや蕎麦にいっぱい入れちゃダメ。
まずは蕎麦だけを出汁につけずにつるつるっと。むむむ。コシがあるというより硬い。蕎麦のぼそぼそはなく、つなぎはあるようです。香川も新そばの時期ですが・・・私が呼んでる、うどんの親戚のような「さぬきそば」とも違うなぁ。見た目は一般的な細切り蕎麦。ただ、蕎麦の香りは私には感じられません。蕎麦屋の蕎麦を求めちゃいかんか。信州のような蕎麦処の人が食べたらびっくりすると思います。
つけ出汁・・・めちゃ濃い。これ何の味?普通の蕎麦のつけ出汁じゃないですね。え?ラー油を入れる?ラー油はみつからなかったなぁ。初めて来たのに説明も何もなし。まぁ、肉もいっしょに食べますからね。もしかして、油そば系のノリですかねぇ。海苔とネギも大量に載ってますんで・・・その香りとつけ出汁の濃度からしたらもう蕎麦の味はわからん。一般の蕎麦とはまったく違うオリジナルの蕎麦ですね。予想はしてましたが、さらにその上を行ってました。
普通の蕎麦も薬味入れずに食べる私としては、個人的にコレはないなぁ・・・・・一度食べてみないとわからなかったです。モヤモヤがすっきりしました。
最近の若い世代にはウケてるんでしょうねぇ。ん?もしかして肉倍盛り3倍盛りにして生玉子入れるのがデフォルトだったのか?
・・・・・しかし、この店の名前を改めて考えて・・・「僕が僕であるために」この肉蕎麦をお客さんに提供し続ける。自分がうまいと思ってる自分のために・・・それを否定することは自分を否定すること。自分が自分でなくなってしまうことだ・・・・って考えてるのかもしれませんね。強い信念が想像できます。そう考えると・・・・この肉蕎麦は簡単に否定はできないかなぁ。・・・・もう一回肉倍盛り、生玉子、ラー油入れて食べるか。
「僕が僕であるために2」
住所:香川県高松市瀬戸内町30-73
交通手段:JR高徳線 昭和町駅から695m 徒歩9分
電話:070-9007-6747
営業時間:10:30~15:00
定休日:水曜日
instagram: https://www.instagram.com/bokuaru.nikusoba/?hl=ja
近所のうみまち商店街にある「僕が僕であるために2」。1年ぐらい前はものすごい人気で、全然入れないくらいだったので敬遠してました。新しもの好きの高松の人も一応満足したのか、うみまち商店街の人出も最近は落ち着いてます。家から歩いて訪問。
中新町にあるのが本店かな。以前、うどんタクシーチャンネルでカワニシカバンの社長が「うまいやろ?」って言ってたので気になってました。
昨日の日曜日の昼時、11時半なのにお客さんはこのくらい。満席を覚悟してたんですが拍子抜けしました。
隣の「健ちゃん食堂」はいつものように行列です。「硬貨が入りにくいです」の券売機に3回ほど100円玉入れて・・・あ、ほんとにダメなんだと気づいて1000円札投入。冷たい肉蕎麦(並)を注文。若くて誠実そうな店主さん。
僕が僕であるためにぃ勝ち続けなきゃならない~♪
店内には尾崎豊の「僕が僕であるために」がBGMで流れる。店主さん、もしくは本店の店主さんが尾崎豊ファンなんでしょうね。このタイトルを店名にするくらいですから。浜田省吾ファンなら「愛という名のもとに」か「J・BOY」って店名になるでしょうか。
薬味は、私も個人的に使ってる山清の鬼びっくりトリオ。中でもこのあらびきとうがらしが好きですねぇ。ただ、これを蕎麦に使うか?というと・・・・使わないですけどね。私、基本はうどんにも七味は使いません。
つけ出汁が先に出てきて、蕎麦を茹でて水で晒して・・・・「はい、おまたせ!」ほどなく蕎麦が出てきます。並の割には意外に量が多い。他のお客さんにはカゴに入ったトッピングセットが渡されたんですが、私には渡されず。何が入っていたのかもわかりませんが、あげ玉が見えました。まぁ、いらんけど。
日本蕎麦に肉・・・・私、うどんも肉ぶっかけや肉うどんは邪道だと個人的に思ってます。蕎麦やうどんに肉が勝ってしまうのです。主役持っていかれるみたいな。肉は大好きですよ。ラーメンのチャーシューや焼肉、しゃぶしゃぶは、それでいいです。うどんや蕎麦にいっぱい入れちゃダメ。
まずは蕎麦だけを出汁につけずにつるつるっと。むむむ。コシがあるというより硬い。蕎麦のぼそぼそはなく、つなぎはあるようです。香川も新そばの時期ですが・・・私が呼んでる、うどんの親戚のような「さぬきそば」とも違うなぁ。見た目は一般的な細切り蕎麦。ただ、蕎麦の香りは私には感じられません。蕎麦屋の蕎麦を求めちゃいかんか。信州のような蕎麦処の人が食べたらびっくりすると思います。
つけ出汁・・・めちゃ濃い。これ何の味?普通の蕎麦のつけ出汁じゃないですね。え?ラー油を入れる?ラー油はみつからなかったなぁ。初めて来たのに説明も何もなし。まぁ、肉もいっしょに食べますからね。もしかして、油そば系のノリですかねぇ。海苔とネギも大量に載ってますんで・・・その香りとつけ出汁の濃度からしたらもう蕎麦の味はわからん。一般の蕎麦とはまったく違うオリジナルの蕎麦ですね。予想はしてましたが、さらにその上を行ってました。
普通の蕎麦も薬味入れずに食べる私としては、個人的にコレはないなぁ・・・・・一度食べてみないとわからなかったです。モヤモヤがすっきりしました。
最近の若い世代にはウケてるんでしょうねぇ。ん?もしかして肉倍盛り3倍盛りにして生玉子入れるのがデフォルトだったのか?
・・・・・しかし、この店の名前を改めて考えて・・・「僕が僕であるために」この肉蕎麦をお客さんに提供し続ける。自分がうまいと思ってる自分のために・・・それを否定することは自分を否定すること。自分が自分でなくなってしまうことだ・・・・って考えてるのかもしれませんね。強い信念が想像できます。そう考えると・・・・この肉蕎麦は簡単に否定はできないかなぁ。・・・・もう一回肉倍盛り、生玉子、ラー油入れて食べるか。
「僕が僕であるために2」
住所:香川県高松市瀬戸内町30-73
交通手段:JR高徳線 昭和町駅から695m 徒歩9分
電話:070-9007-6747
営業時間:10:30~15:00
定休日:水曜日
instagram: https://www.instagram.com/bokuaru.nikusoba/?hl=ja
この記事へのコメント