【湯けむり探検隊 うさぎちゃんを探して】vol.41 「新樺川観光ホテル」高松市 塩江町
温泉ネタです。
八百萬之神御殿の往復2時間のトレッキングで疲労した身体を癒すために帰路の途中、塩江温泉に寄りました。平野の多い香川県で温泉らしい場所といえば、やはり歴史のある塩江温泉でしょう。新樺川観光ホテルです。
長野県のようにひなびた温泉旅館を求めていたんですが・・・・どうも香川県にはなくて・・・・今回の新樺川観光ホテルも新しい方。マンションのような建物です。うーむ、ちょっと違うんだよなぁ。しょうがないか。
こういう温泉のホテルは日帰り温泉客はやってなかったんですが、コロナ禍のせいで営業的に苦しかったのでしょう。もう日帰り温泉客でも歓迎という感じです。通常820円のところ、この日はコロナ禍明けの感謝を込めて特別料金の500円でした。
フロントで料金を払って、奥の大浴場へ進みます。なんかこう、懐かしい昭和の香りがします。
大浴場はそこそこ広いです。(画像はネットから拝借)温泉特有の硫化水素の腐卵臭はないですね。ふつうの風呂屋っぽい。手足を伸ばして湯船に浸かる幸せ。無色透明で少しヌルっポイところがさすが温泉。ふくらはぎに筋肉痛がきてました。(笑
少し狭いですが、屋外には露天風呂もあります。(画像はネットから拝借)塀が高くて・・・景色を楽しみながら入れるって感じではなかったです。。
脱衣所はホテルらしくそこそこ広いですが、少し古い感じです。まぁ必要十分ですね。
洗面台はこんな感じ。殺菌済みのクシやドライヤーは用意されています。
ドライヤーチェック!あぁ、残念。パナソニックのイオニティの廉価版が2台でしたね。
ロビーにはお土産物売り場もあります。いいですねぇ。
温泉で身体もほぐれてまったりできました。また使えそうですね。
夕暮れの道を降りていきます。うさぎちゃんはここにもいなかったなぁ。
「新樺川観光ホテル」
住所:香川県高松市塩江町安原上東1‒6
電話:087-893-1200
入浴時間:10:30~21:00(最終受付20:00)
入浴料:大人820円(税込) シニア65歳以上 620円(税込)小学生以上 12歳まで 510円(税込)幼児 2歳以上未就学児 300円(税込)
・毎週水曜日は入浴料金300円Day!お一人様300円にてご入浴いただけます。※10時30分~15時までの受付に限ります。
源泉名:樺川温泉 4号泉
泉質:表記なし
泉温:源泉16.6℃ (調査時における気温26℃)やはり温泉というよりも地下水ですね。使用場所 40〜42℃
水素イオン濃度:pH9.12
ラドン含有量検出せず
加水なし、加温あり、循環ろ過あり、塩素系消毒剤使用(残念)
効能:表記なし
シャンプー、ボディソープの設置あり
ウェブサイト:https://shinkabakawa.com/
八百萬之神御殿の往復2時間のトレッキングで疲労した身体を癒すために帰路の途中、塩江温泉に寄りました。平野の多い香川県で温泉らしい場所といえば、やはり歴史のある塩江温泉でしょう。新樺川観光ホテルです。
長野県のようにひなびた温泉旅館を求めていたんですが・・・・どうも香川県にはなくて・・・・今回の新樺川観光ホテルも新しい方。マンションのような建物です。うーむ、ちょっと違うんだよなぁ。しょうがないか。
こういう温泉のホテルは日帰り温泉客はやってなかったんですが、コロナ禍のせいで営業的に苦しかったのでしょう。もう日帰り温泉客でも歓迎という感じです。通常820円のところ、この日はコロナ禍明けの感謝を込めて特別料金の500円でした。
フロントで料金を払って、奥の大浴場へ進みます。なんかこう、懐かしい昭和の香りがします。
大浴場はそこそこ広いです。(画像はネットから拝借)温泉特有の硫化水素の腐卵臭はないですね。ふつうの風呂屋っぽい。手足を伸ばして湯船に浸かる幸せ。無色透明で少しヌルっポイところがさすが温泉。ふくらはぎに筋肉痛がきてました。(笑
少し狭いですが、屋外には露天風呂もあります。(画像はネットから拝借)塀が高くて・・・景色を楽しみながら入れるって感じではなかったです。。
脱衣所はホテルらしくそこそこ広いですが、少し古い感じです。まぁ必要十分ですね。
洗面台はこんな感じ。殺菌済みのクシやドライヤーは用意されています。
ドライヤーチェック!あぁ、残念。パナソニックのイオニティの廉価版が2台でしたね。
ロビーにはお土産物売り場もあります。いいですねぇ。
温泉で身体もほぐれてまったりできました。また使えそうですね。
夕暮れの道を降りていきます。うさぎちゃんはここにもいなかったなぁ。
「新樺川観光ホテル」
住所:香川県高松市塩江町安原上東1‒6
電話:087-893-1200
入浴時間:10:30~21:00(最終受付20:00)
入浴料:大人820円(税込) シニア65歳以上 620円(税込)小学生以上 12歳まで 510円(税込)幼児 2歳以上未就学児 300円(税込)
・毎週水曜日は入浴料金300円Day!お一人様300円にてご入浴いただけます。※10時30分~15時までの受付に限ります。
源泉名:樺川温泉 4号泉
泉質:表記なし
泉温:源泉16.6℃ (調査時における気温26℃)やはり温泉というよりも地下水ですね。使用場所 40〜42℃
水素イオン濃度:pH9.12
ラドン含有量検出せず
加水なし、加温あり、循環ろ過あり、塩素系消毒剤使用(残念)
効能:表記なし
シャンプー、ボディソープの設置あり
ウェブサイト:https://shinkabakawa.com/
この記事へのコメント