【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.129 「池上製麺所」高松市 香川町
うどんネタです。
有名どころ香川町の池上製麺所。噂ではいろいろ聞いてましたが、初訪問です。名物の女将さん、るみばあちゃんが今年の3月に90歳で亡くなったそうで・・・・元気な時にお会いしたかったです。
個人的に行列に並んでうどん食べるのは不本意ですが・・・・そう言ってると回れるお店がなくなってしまいます。並びましょう。お店の外でもしばらく並んで、やっと中に入れたと思ったら、まだ並んでた。
ほんとに人気店ですね。次から次へと人が来て行列の長さが変わりません。厨房の中は忙しそうです。当たり前か。
このお店でいただくのは・・・・かけうどん小290円と釜ぬきうどん小300円。
釜ぬき・・・・釜揚げのうどんだけを文字通りぬいて丼に入れただけ。水で締めてないアツアツのうどんです。うどんの香ばしさがストレートに感じられる食べ方ですねぇ。いつものようにネギも入れずに醤油だけでいただきます。お店のおすすめは、他の店も同じですが「だし醤油」をかけて・・・と言われます。でも「しょうゆラー」の私はあえてふつうの「醤油」をかけます。だって「だし醤油」は他の味が混ざってるもん。甘かったりするしね。
そしてかけうどんも冷めるので、そっちも食べながら、釜ぬきうどんも食べてを繰り返します。あと、釜ぬきうどんをかけうどんの出汁に入れて・・・「釜かけ」にしてもいただきました。もう県外の人には何がなんだかわからないですね。(笑 それぞれうどんのコシが変わってきます。まぁ、どれもおいしいです。
たけのこの天ぷら150円もおいしい。
ここテーブル数は結構あるんですが、行列の割には広々してます。注文から受け取り、会計に時間がかかるのでそこがボトルネックになってるせいですかねぇ。効率化すればもっと回転率上がりますね。
あ、向こうの隅の方に・・・
るみばあちゃん発見!みんなの愛されキャラだったんでしょうねぇ。もっと早く訪れればよかったです。個性の強い女将さん。他のうどんやさんにも何人かいますね。
また来ましょう。
「池上製麺所」
住所:香川県高松市香川町川東下字高須899-1
交通手段:ことでん空港通り駅から3,951m 徒歩50分
電話:087-879-2204
営業時間:10:30~14:00 麺がなくなり次第終了
定休日:毎週火曜日(祝日の場合営業、翌週月曜休み)・元日
ウェブサイト:https://www.sanuki-ikegami.co.jp/
有名どころ香川町の池上製麺所。噂ではいろいろ聞いてましたが、初訪問です。名物の女将さん、るみばあちゃんが今年の3月に90歳で亡くなったそうで・・・・元気な時にお会いしたかったです。
個人的に行列に並んでうどん食べるのは不本意ですが・・・・そう言ってると回れるお店がなくなってしまいます。並びましょう。お店の外でもしばらく並んで、やっと中に入れたと思ったら、まだ並んでた。
ほんとに人気店ですね。次から次へと人が来て行列の長さが変わりません。厨房の中は忙しそうです。当たり前か。
このお店でいただくのは・・・・かけうどん小290円と釜ぬきうどん小300円。
釜ぬき・・・・釜揚げのうどんだけを文字通りぬいて丼に入れただけ。水で締めてないアツアツのうどんです。うどんの香ばしさがストレートに感じられる食べ方ですねぇ。いつものようにネギも入れずに醤油だけでいただきます。お店のおすすめは、他の店も同じですが「だし醤油」をかけて・・・と言われます。でも「しょうゆラー」の私はあえてふつうの「醤油」をかけます。だって「だし醤油」は他の味が混ざってるもん。甘かったりするしね。
そしてかけうどんも冷めるので、そっちも食べながら、釜ぬきうどんも食べてを繰り返します。あと、釜ぬきうどんをかけうどんの出汁に入れて・・・「釜かけ」にしてもいただきました。もう県外の人には何がなんだかわからないですね。(笑 それぞれうどんのコシが変わってきます。まぁ、どれもおいしいです。
たけのこの天ぷら150円もおいしい。
ここテーブル数は結構あるんですが、行列の割には広々してます。注文から受け取り、会計に時間がかかるのでそこがボトルネックになってるせいですかねぇ。効率化すればもっと回転率上がりますね。
あ、向こうの隅の方に・・・
るみばあちゃん発見!みんなの愛されキャラだったんでしょうねぇ。もっと早く訪れればよかったです。個性の強い女将さん。他のうどんやさんにも何人かいますね。
また来ましょう。
「池上製麺所」
住所:香川県高松市香川町川東下字高須899-1
交通手段:ことでん空港通り駅から3,951m 徒歩50分
電話:087-879-2204
営業時間:10:30~14:00 麺がなくなり次第終了
定休日:毎週火曜日(祝日の場合営業、翌週月曜休み)・元日
ウェブサイト:https://www.sanuki-ikegami.co.jp/
この記事へのコメント