【続・香川あっちこっち】vol.60 前編「ニューレオマワールド」丸亀市綾歌町

IMG_2399.jpeg
あっちこっちネタ。

めざせー!レオマワールド!

なつかしいですね。テレビのCMで松崎しげるが歌っていたのを思い出します。香川唯一のテーマパーク。ニューレオマワールド。閉園になる前に来て以来ですから、28年ぶりの来園です。当時、2歳だった次男はもう30歳ですもんね。時代は流れました。コロナの時期は大変だったでしょうねぇ。よく生き残ってました。

今回は・・・夏最後にプールで泳ごうと、ウォーターランドに来ました。そんなに混んでないだろうと、10時開園ですが10時半ごろに来たら・・・・左の方の人のかたまりが見えますか。チケット売り場は長蛇の列。チケット買って入るまで30分かかりました。レオマワールド、あなどれません。料金は通常、10時から21時までのフリーパスが大人4,300円。入園だけなら2,000円ね。プールを利用する場合は、入園とプールで4,300円。これに乗り物乗り放題のパスポートがプラス1,000円の5,300円で利用できます。

これが8/18から9/18の期間、夏キャンペーンで、近県在住の人に限り、4,700 円になってます。え?善通寺市民プールは730円だって?比較対象が違いすぎるでしょう? ライバルはディズニーランドとUSJです。(笑 

ディズニーランドやUSJにはプールはないでしょう?レオマならではです。ディズニーランドやUSJの乗り放題パスポートは9000円くらいでしょう?レオマはプールで泳げて、遊園地フリーパスもついてほぼ半額ですもんねぇ。身近で割安なテーマパークです。しかもアトラクション60分待ちとかは絶対ないですから。すぐ乗れます。

IMG_2405.jpeg
オリジナルのキャラクター、ペディとポーリーも健在です。一時期、おもちゃ王国が経営してた時は消されてましたが、大江戸温泉物語に売却されてからは、かつてのキャラクターが復活。ホテルと温泉、ランチ・ディナーバイキングをセットにした宿泊プランがリーズナブルで関西方面からの観光客集客に成功してるっぽい。

2dayフリーパス付きで1泊2日2万5千円くらい。たぶん、もっと安いのがありそう。

IMG_2413.jpeg
8月最後の日曜日。とにかくプールで泳ごう!絶好のプール日和。前日の雷とバケツをひっくり返したような大雨がうそのようです。

流水プール、冬に温泉に来た時に見て、「あ、これ意外におもしろいかも」と思ってやってきました。県内には他にも流水プールはありますが、ここがたぶん一番広くてゴージャスです。会話している言葉から推測して、大半は県外人。関西弁ですから大阪訪問の観光客ですね。まぁ、比較的時間もかからず、安く遊びに来れますからねぇ。うどんめぐりもできますし。

IMG_2418.jpeg
プールサイドには韓国屋台やカフェテラスもありますよ。もちろん生ビールも。プールサイドの一杯は、たまらんですね。

流水プールで仰向けに浮かんで死体のように流れたり、ゆるーく泳いだり・・・・流水プールは普通のプールと違って、じっとしてても流れていくので、そこがいいですね。飽きない。でも時間が経つにつれて人が増えてきて・・・浮き輪の人たちで渋滞するようになってしまいました。ほんとに予想外の混雑ぶりです。

IMG_2423.jpeg
ほとんどが小学生以下の親子連れですね。プールで浮き輪で浮いてるやつらを交わしながら、泳いでいたら、似たようなことをしている小学生たちと競争になりました。ほんとに楽しいですね。(笑

ウォータースライダーとか遊具もいくつかありますが、子供たちの大行列です。大人の割り込む余地はありません。

IMG_2419.jpeg
波のプールもありましたが・・・幼児用プールにある小さい波でした。小学生だった次男が溺れそうになったラーラ松本みたいなビッグウェーブじゃないですね。

IMG_2420.jpeg
プールのあちこちにはこういった小道具があって・・・テーマパークっぽい演出です。やるじゃん。

IMG_2431.jpeg
お昼は・・・・ホテルのランチバイキングを利用しました。税込2,110 円ですが、プールは飲食物持ち込み不可。プールサイドにもカレーやピザ、からあげなどを売ってるお店はありますが・・・・長蛇の列で、しかも800円から1000円。飲み物もいっしょに買ったりすると、2000円近くになります。

それを考えれば、クーラーの効いたホテルの館内で、テーブル席に座ってゆったり食事する方がお得です。時間は90分です。

IMG_2430.jpeg
先日のビアガーデンのことのありますので、食べ放題はあまり期待していなかったのですが、これが意外によかったです。まずは1周目。

骨付鳥にちりめんじゃこのピラフ、アクアパッツアが意外においしい。フライものは・・・冷凍食品ですね。バイキングではフライものは避けた方がいいですね。

IMG_2432.jpeg

2周目は、寿司・・・は種類はこれだけね。ちらし寿司とかもあったかな。鯛めしは・・・・鯛がどこにいるかはわかりません。(笑 すだちそうめんとイタリアンなそうめんはなんていったか忘れた。

他にもカレーが5種類あったんですが・・・ホテルカレーとか魅力的です。しかし、ここでカレー食べると他のものが食べられない。ビアガーデンの時もそうでしたが、苦渋の決断であきらめました。(笑)他にもいろいろありましたよ。100種類のメニュー。予想外に充実したバイキングです。

IMG_2433.jpeg
さぬきうどん・・・・そりゃ県外の人が来たら食べるだろうなぁ。チェックせねばなりません。

しかし・・・これ・・・・うどんを大皿に氷といっしょに盛って・・・好きなだけ取ってって・・・・こんなことするかなぁ。バイキングですからいいですか。

温かいのがいい人はテボに入れて湯がくこともできます。私はそのままで薬味なしの醤油うどんで食べましょう。

IMG_2434.jpeg

この麺、どこかで見たことありませんか?妙にエッジが効いた四角い麺。うどんの表面から芯まで均一なコシ。そうです。冷凍麺です。(涙)まぁ、そうだろうな。ふつうのうどんで作り置きを大皿に盛るってのは、いくらなんでものびるからできないよなぁ。冷凍麺だからできる技です。

これを食べて「さすが香川のうどんはおいしいね」って言ったら・・・・たぶん、県外の人も気づくと思うけどなぁ。かつて経営に参加してたカトキチ・・・テーブルマークの冷凍うどんかなぁ。

IMG_2438.jpeg

デザートはこんな感じ。桃のチーズケーキにパンナコッタやジュレなど。ちっちゃい容器に入っているのをいっぱい持っていってもいいですけど。(笑

コーヒーはたぶんユニマットみたいな業務用のドリップコーヒー。お茶は、うどん店にあるような給茶器。紅茶などはティーバッグね。ソフトドリンクもいろいろ。ファミレスのドリンクバーみたいな感じです。

IMG_2439.jpeg

アイスクリームは20種類ありました。どれにしようか迷います。ラムレーズンがなかったなぁ。その中から厳選、ラムネと黒みつきなこをチョイス。ソフトクリームも食べ放題。1時間くらいで十分お腹いっぱいになりました。期待してませんでしたが、十分満足まんぞうでした。夜は値段も高く、料理も少し豪華になってディナーバイキングやってるようです。

となりのテーブルにいたぽっちゃり系の小学生が、あれもこれもいっぱい持ってきて、あれを食べてこれを食べて・・・・ほんとに幸せそうでした。(笑 お母さんは「あんた本当に全部食べられるの?」ってあきれてましたね。

IMG_2444.jpeg
プールサイドのステージではフラダンスショーをやってます。アローハー!ハワイ島を思い出しますね。

IMG_2441.jpeg
流水プール、何周したんだろう。プールは5時までですが、4時過ぎまで泳いでました。めちゃ楽しかったです。プールは9月18日までの営業です。あと2週間ですが、涼しくなったり雨になったりがありますからねぇ。スキー同様、季節と天候に左右される期間限定のアクティビティです。行ける時に行っておきましょう。

そしてプールの後は・・・・パークへつづく。

この記事へのコメント

先月の人気記事!