【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.114 「まさ屋」高松市 丸の内

IMG_2021のコピー.jpg
うどんネタです。
内町あたりかと思ったら丸の内ですね。浜街道をまっすぐ行って玉藻城を左に見て、そのまま行くとフェリー通りにぶつかって左側が踏切になるところ。その手前を片原町に向けて歩いていたら、雑居ビルの1階に、なんかうどん屋がある。

こんなとこにうどん屋あったかなぁと思ったら、2020年創業なんですね。令和になっての新店。ふだんこんなとこ来ないんで知らないわけです。場所柄、結構お客さんが来てまして・・・・ここ、なんてうどん屋?って店の名前探しても見つからず・・・・あ、ここに書いてた。

IMG_2023.jpeg
あー。ここが田尾団長が時々話す「奇跡の麺、まさ屋」やん?・・・・知らんかった。こんなとこやったんや。

ゴッドハンドやえん屋のように商店街から近いこともあって、あの近辺にあるホテルに泊まった観光客が歩いて行ける距離でうどん巡りする店にも入っているんでしょう。車で行こうと思ったら、店の駐車場は店の前の数台しかないので、コインパーキングに停める必要があります。それだからゴッドハンド、えん家同様、普段使いには向かないですね。

IMG_2020.jpeg
案の定、県外の観光客が半分くらい。一見さんっぽいのも多い・・・・あ、私も一見さんだった。(笑 大将が親切丁寧な方で、いらっしゃいませとうどんの種類、オーダーの仕方等わかりやすく声かけしてくれている。なるほど県外の人はうどん店入ったら、オーダーシステムやうどんが店によってまちまちで、どうしていいかわからないですからね。まぁ、そこを探りながら注文するのも面白いんですが。

かけうどん小300円、れんこん120円。うどんは細麺です。団長が言ってたように、細いのにコシがある不思議な麺。川川うどんほどではないですが、まちがいなく特徴ある細麺です。シュッとしてる。ごんぶとなコシの強い麺とは対照的な麺ですね。しかも見た目きれいです。上品なうどん。かけ出汁も透き通ってて、にごりがない。一福で修行された方だそうです。れんこんもおいしいですね。ここは好感が持てます。・・・・って書いたらこの前の「瀬戸晴れ」が好感持てんみたいやん?・・・・はい。瀬戸晴れはなんか好きじゃない。待たされるからかな。通ぶった県外人が来るからかな。(笑

コロナ禍に開店したお店なんですね。新しい時代のうどんを感じます。

IMG_2022.jpeg

「まさ屋」

住所:香川県高松市丸の内7-34 あわじ屋ビル

交通手段:片原町駅(高松)から274m

電話:090-1009-3526

営業時間:11:30〜14:00(玉切れ次第終了)

定休日:土曜日 第3日曜日

この記事へのコメント

先月の人気記事!