【おいしいもの食べ隊!】vol.111 「マナガツオ」

IMG_2082.jpeg
マナガツオ。最近でこそ一般のように知られるようになりましたが、私が子供の頃は「何それ?」って言われる魚でした。

瀬戸内海で獲れる魚なんですよ。親父が獲ってました。

IMG_1990.jpeg

親父の船を継いだ従兄弟が朝、持ってきたとおふくろがマナガツオをさばきながら言ってました。地元の特権。やっぱり活きてる魚の刺身はうまいですね。こういうのを食べてると店では食べられなくなります。

IMG_1991.jpeg

真子も煮付けにするとおいしい。

マナガツオも最近は、中国に高い値で売れるんでそっちに流れてるそうです。こうやって地元の魚も食べられなくなっていくんだなぁ・・・・と思いました。

この記事へのコメント

先月の人気記事!