「名探偵のままでいて」小西マサテル
先々週のうどラヂで、高松一高の落語研究会にいた想呂家(おもろや)ねっくが本を出して・・・・・「このミステリーがすごい大賞」をとったんや。で始まって、本人がその後、電話で出演するっていう流れで、田尾団長が「あれ、俺が添削したやつやん。あんなんが大賞取れるんやったら、このミスもたいしたことないのう」という感じで、小西マサテルをいじってました。(笑
小西マサテル・・・・覚えてますよ。5年前の高松一高創立90周年記念祝賀会の時に、同級生の南原が来て、その時のトークショーで小西マサテルも来てました。学年でいうと一つ下です。2年間は同じ学校にいたんですねぇ。
南原が同じ落語研究会で想呂家(おもろや)はなぢで、当時、タウン情報かがわの編集長をしていた田尾団長と交流があったという。読んでましたよぉタウン情報かがわ。めっちゃおもしろかったもん。笑いの文化人講座は今でもたまに読んで笑ってます。
で、その小西マサテル先生(笑)が宮脇書店本店に来て、サイン会をするっていうんで・・・・・行ってました。本ならなんでも揃う。丸亀町の宮脇書店本店。小学生の頃から愛用している立ち読みの本屋さんです。お金を使わずに過ごすならここでしたよねぇ。
そして・・・麺通団の田尾団長も来て、小西マサテル先生と20分くらいのトークショーをするって・・・・こんなかぶりつきの場所で笑いながら見てました。ほんとめっちゃ面白かった。さすが田尾さんや。
トークの中で「香川が産んだ有名作家は3人。父帰るの菊池寛、二十四の瞳の壷井栄、そして小西マサテル」・・・・田尾さん、もう一人同じ高松一高OBがいます。「蘇る金狼」「汚れた英雄」の大藪春彦。高校時代にいい思い出がないってあまり本人が言ってないんです。(笑 ついでに作家じゃないんですが、先日亡くなった中西太も先輩OBです。
サイン会は100人ぐらいで、私も番組を聞いてから本を買って、整理券もらったら71番で・・・・ええっ?もうそんなにいるんや?って思ったらどうやらそのほとんどは、ナインティナインのオールナイトニッポンのリスナーで、うどラヂリスナーは私のあと少々でした。(笑 まぁ、オールナイトニッポンリスナー、すごいですねぇ。年代的には私と同じくらいか少し若いくらい。男性、女性どちらもいましたねぇ。愛媛、徳島、広島、岡山・・・・近県から来た人も多かったです。ラジオリスナー、パワーあります。
・・・って、そういえば私も15年ぐらい前、FM長野の大岩堅一の「タブロイドラジオ Let's午前中」のリスナーで、他のリスナーのみんなとあちこちの公開録音現場行ってましたねぇ。なつかしい。「ひらがなのけいつ〜」のラジオネームで投稿して番組内でもよく読まれてました。あの頃はパワーあったなぁ。
私もサインいただきましたよぉ。
写真も一緒に撮らせてもらいました。田尾団長が「写真撮影は、まぁええやろ」って言ってましたので、使わせてもらいます。
小西マサテル先生から「1年先輩!」って言われながら撮りました。(笑 「ナンチャンにも言っときますね」・・・・って、高校時代、そんなに絡んでないんで覚えてないと思います。なんか今度は8月19日に渋谷のLOFT9でナンチャンとトークショーのサイン会があるって本人がツイッターで書いてましたよ。爆笑問題ともつながりがあって・・・・何でかと思ったら、小西マサテル、「チャチャ」って漫才コンビでお笑いスター誕生とか出てたんですねぇ。知らなかった。
本の方は・・・まだ読み始めですが、なかなか読みやすくてわかりやすい。さすが田尾さんが添削しただけあって・・・(笑
今後もあちこちで宣伝されるので売れるでしょうねぇ。うまいこといやりましたね。
小西マサテル・・・・覚えてますよ。5年前の高松一高創立90周年記念祝賀会の時に、同級生の南原が来て、その時のトークショーで小西マサテルも来てました。学年でいうと一つ下です。2年間は同じ学校にいたんですねぇ。
南原が同じ落語研究会で想呂家(おもろや)はなぢで、当時、タウン情報かがわの編集長をしていた田尾団長と交流があったという。読んでましたよぉタウン情報かがわ。めっちゃおもしろかったもん。笑いの文化人講座は今でもたまに読んで笑ってます。
で、その小西マサテル先生(笑)が宮脇書店本店に来て、サイン会をするっていうんで・・・・・行ってました。本ならなんでも揃う。丸亀町の宮脇書店本店。小学生の頃から愛用している立ち読みの本屋さんです。お金を使わずに過ごすならここでしたよねぇ。
そして・・・麺通団の田尾団長も来て、小西マサテル先生と20分くらいのトークショーをするって・・・・こんなかぶりつきの場所で笑いながら見てました。ほんとめっちゃ面白かった。さすが田尾さんや。
トークの中で「香川が産んだ有名作家は3人。父帰るの菊池寛、二十四の瞳の壷井栄、そして小西マサテル」・・・・田尾さん、もう一人同じ高松一高OBがいます。「蘇る金狼」「汚れた英雄」の大藪春彦。高校時代にいい思い出がないってあまり本人が言ってないんです。(笑 ついでに作家じゃないんですが、先日亡くなった中西太も先輩OBです。
サイン会は100人ぐらいで、私も番組を聞いてから本を買って、整理券もらったら71番で・・・・ええっ?もうそんなにいるんや?って思ったらどうやらそのほとんどは、ナインティナインのオールナイトニッポンのリスナーで、うどラヂリスナーは私のあと少々でした。(笑 まぁ、オールナイトニッポンリスナー、すごいですねぇ。年代的には私と同じくらいか少し若いくらい。男性、女性どちらもいましたねぇ。愛媛、徳島、広島、岡山・・・・近県から来た人も多かったです。ラジオリスナー、パワーあります。
・・・って、そういえば私も15年ぐらい前、FM長野の大岩堅一の「タブロイドラジオ Let's午前中」のリスナーで、他のリスナーのみんなとあちこちの公開録音現場行ってましたねぇ。なつかしい。「ひらがなのけいつ〜」のラジオネームで投稿して番組内でもよく読まれてました。あの頃はパワーあったなぁ。
私もサインいただきましたよぉ。
写真も一緒に撮らせてもらいました。田尾団長が「写真撮影は、まぁええやろ」って言ってましたので、使わせてもらいます。
小西マサテル先生から「1年先輩!」って言われながら撮りました。(笑 「ナンチャンにも言っときますね」・・・・って、高校時代、そんなに絡んでないんで覚えてないと思います。なんか今度は8月19日に渋谷のLOFT9でナンチャンとトークショーのサイン会があるって本人がツイッターで書いてましたよ。爆笑問題ともつながりがあって・・・・何でかと思ったら、小西マサテル、「チャチャ」って漫才コンビでお笑いスター誕生とか出てたんですねぇ。知らなかった。
本の方は・・・まだ読み始めですが、なかなか読みやすくてわかりやすい。さすが田尾さんが添削しただけあって・・・(笑
今後もあちこちで宣伝されるので売れるでしょうねぇ。うまいこといやりましたね。
この記事へのコメント
「ここから後ろがうどラヂリスナーですよ」って言ったのは、私です。(笑
うどラヂでトークショーの告知があって、翌日宮脇書店に行って本を買って整理券もらいましたから、それで100人中の71番でしたからねぇ。サインをもらうのを並んで待ってた場所が、小西マサテルがサインしてるテーブルの真ん前¥だったので、私までの全員の会話を聞いてました。(笑 そしたら私の前までほぼ全員がオールナイトニッポンのリスナーだったので、私がうどラヂリスナーの中で1番だったようです。
たしか・・・サインする中に一高の先生がひとりいまして・・・・「図書館に置いてください」って小西さんが言って、「置きます」って言ったから、一高の図書館にこの本たぶんありますよ。