「ゆうちゃん食堂」高松 朝日新町【かがわカツカレー事情 】vol.344
カツカレーネタです。
前々から気になってた朝日新町のゆうちゃん食堂。かつてのF地区の手前です。懐かしいですね。20歳ごろに親父の430グロリアでよく来ましたね。茶色の6気筒ディーゼル、ゴロゴロいわして。(笑 今はフェンスが張り巡らされて、コンテナヤードになってしまいました。だから、こんな辺鄙なところに来る用事がないので、こんなところに食堂があるなんて知りませんでした。観覧車のある宮脇書店のすぐ東側です。
11時開店。このお店はボリューム満点、ガッツリ系のお店です。近くに中央病院はありますが、病院に来た人が食べる量じゃないよなぁ・・・と思ったら、この近辺は倉庫が多くて、トラック運転手さんや、あと港湾関係の職場の人、造船所の人の胃袋を満たしてくれるお店のようです。私がいる時もガテン系のおじさんたちが大盛りの定食・・・・・陶のほんてんと似た感じですね。
別のお客さんが注文した唐揚げ定食が、ひとりで食べ切れるかなぁって感じの量でした。次来た時はアレをいただきましょう。
カツ!かつ!勝つ!まだまだ寒いですけど・・・・たぶん、冬のピークは越えた・・・・にも勝つカレー!明日は雪積もらないでしょう?日本カツカレー 協会会長のけいつ〜です。2010年7月から続いてる日本カツカレー 協会も12年半ですねぇ。今回は344回め。今は私一人だけ残って、細々とつないでいます。
お待たせ!深セン 万菜屋のカツカレーライス 深センカツカレー事情 vol.1★★★
12年前の1回めは、こんな感じだったんですねぇ。深センにいましたもんねぇ。懐かしいです。香港エクスプレスの定期便が高松に復活したら、週末弾丸で行ってみたいですね。
さて、ゆうちゃん食堂のカツカレー。注文してからトンカツを揚げてくれてます。少し時間がありますので、小皿のおかずを物色して・・・・厚焼き玉子をいただきます。これまたしっかりした厚焼きで・・・・・なかなかの食べ応えです。
そして・・・・カツカレー 。おぉ!これまたすごいボリューム。これは「中」です。普通の店の大盛りのさらに上ですね。ドント飯店とボリュームサイズはいっしょぐらいでしょうか。レイアウトは湖畔型。一見してライスの量がハンパないことがわかります。その上に載ってるトンカツは普通サイズですが、小さく見えます。断面の肉が絶妙な火加減でピンク色。ジューシィ。これよこれこれ。作り置きとか冷凍ものでは出せないんですよね。トンカツの基本です。厚みは10mm。衣もカリッと揚がってます。トンカツはライスの上にあって、カレーはかかっていない状態です。
そのままドライな状態で食べてもいいですし、カレーにどっぷりつけてもいいです。私はこのタイプだと少しカレーをつけていただきます。
ボリュームは180%。バランスは、トンカツ2.5:カレー3.5:ライス4。ライスが多いです。カレーは・・・とろみのあるルー。辛さはココイチスタンダードのデフォルト。具材は・・・・牛肉、ジャガイモ、タマネギ、ニンジン・・・が小さくカットされて煮込まれてます。(たぶん。小さいので確認しにくい。)ライスが多いとは思いましたが、なんとかトンカツとカレーをうまく配分して、ライスだけが残るという最悪の状態は回避できました。気をつけないとこの量だとそうなっちゃいますからね。
お弁当も安く売ってますねぇ。庶民の味方のお店です。また来ましょう。
「ゆうちゃん食堂」
住所:香川県高松市朝日新町5-8
交通手段:ことでん片原町駅から1,706m 徒歩22分
電話:087-822-5333
営業時間:月一金 1000ー1400 土 1100ー1400
定休日:日曜、祝日
前々から気になってた朝日新町のゆうちゃん食堂。かつてのF地区の手前です。懐かしいですね。20歳ごろに親父の430グロリアでよく来ましたね。茶色の6気筒ディーゼル、ゴロゴロいわして。(笑 今はフェンスが張り巡らされて、コンテナヤードになってしまいました。だから、こんな辺鄙なところに来る用事がないので、こんなところに食堂があるなんて知りませんでした。観覧車のある宮脇書店のすぐ東側です。
11時開店。このお店はボリューム満点、ガッツリ系のお店です。近くに中央病院はありますが、病院に来た人が食べる量じゃないよなぁ・・・と思ったら、この近辺は倉庫が多くて、トラック運転手さんや、あと港湾関係の職場の人、造船所の人の胃袋を満たしてくれるお店のようです。私がいる時もガテン系のおじさんたちが大盛りの定食・・・・・陶のほんてんと似た感じですね。
別のお客さんが注文した唐揚げ定食が、ひとりで食べ切れるかなぁって感じの量でした。次来た時はアレをいただきましょう。
カツ!かつ!勝つ!まだまだ寒いですけど・・・・たぶん、冬のピークは越えた・・・・にも勝つカレー!明日は雪積もらないでしょう?日本カツカレー 協会会長のけいつ〜です。2010年7月から続いてる日本カツカレー 協会も12年半ですねぇ。今回は344回め。今は私一人だけ残って、細々とつないでいます。
お待たせ!深セン 万菜屋のカツカレーライス 深センカツカレー事情 vol.1★★★
12年前の1回めは、こんな感じだったんですねぇ。深センにいましたもんねぇ。懐かしいです。香港エクスプレスの定期便が高松に復活したら、週末弾丸で行ってみたいですね。
さて、ゆうちゃん食堂のカツカレー。注文してからトンカツを揚げてくれてます。少し時間がありますので、小皿のおかずを物色して・・・・厚焼き玉子をいただきます。これまたしっかりした厚焼きで・・・・・なかなかの食べ応えです。
そして・・・・カツカレー 。おぉ!これまたすごいボリューム。これは「中」です。普通の店の大盛りのさらに上ですね。ドント飯店とボリュームサイズはいっしょぐらいでしょうか。レイアウトは湖畔型。一見してライスの量がハンパないことがわかります。その上に載ってるトンカツは普通サイズですが、小さく見えます。断面の肉が絶妙な火加減でピンク色。ジューシィ。これよこれこれ。作り置きとか冷凍ものでは出せないんですよね。トンカツの基本です。厚みは10mm。衣もカリッと揚がってます。トンカツはライスの上にあって、カレーはかかっていない状態です。
そのままドライな状態で食べてもいいですし、カレーにどっぷりつけてもいいです。私はこのタイプだと少しカレーをつけていただきます。
ボリュームは180%。バランスは、トンカツ2.5:カレー3.5:ライス4。ライスが多いです。カレーは・・・とろみのあるルー。辛さはココイチスタンダードのデフォルト。具材は・・・・牛肉、ジャガイモ、タマネギ、ニンジン・・・が小さくカットされて煮込まれてます。(たぶん。小さいので確認しにくい。)ライスが多いとは思いましたが、なんとかトンカツとカレーをうまく配分して、ライスだけが残るという最悪の状態は回避できました。気をつけないとこの量だとそうなっちゃいますからね。
お弁当も安く売ってますねぇ。庶民の味方のお店です。また来ましょう。
「ゆうちゃん食堂」
住所:香川県高松市朝日新町5-8
交通手段:ことでん片原町駅から1,706m 徒歩22分
電話:087-822-5333
営業時間:月一金 1000ー1400 土 1100ー1400
定休日:日曜、祝日
この記事へのコメント