タイヤを替える
今年は11月でも暖かいなぁと思っていたら、急に寒くなったのである。
12月になったら結局、平年並み・・・・いや、もうそれ以上に寒くなった。というわけで、2週間ほど前にスタッドレスタイヤに替えました。香川に住んでいて、たぶん雪が積もることはないとは思いますが・・・・今シーズンは近場のスキー場に一度行ってみようかと。たしか昨年も一昨年もスタッドレスタイヤには替えなかったような。
3年前まで長野県に住んでいましたので、スタッドレスタイヤは必需品、もちろん持っていました。夏タイヤの消耗もあるので、せっかく持っているんだから、スタッドレスも有効に使おう。そう思っての交換。長野県人、タイヤ交換は普通に自分でできます。1本10分くらい。
実は1年ほど前にフロントのブレーキパッドとローターが減って交換。ふつう、パッドだけ交換でしょ?と思ったらVABのフロントブレーキはブレンボの6パッド、しかもローターは穴あきのヤツ。強烈に効く制動と引き換えにこの両方が限界までなくなってしまった。交換費用、なんと25万円。ウソでしょ?
乗り方が影響するんでしょうねぇ。スピード出さなくてゆるーくブレーキをかけるような乗り方ならもうちょっと長持ちするのかも。
「もってもあと半年ですよ。」非情な笑みを浮かべるディーラーの営業担当。嘘か本当か・・・・悩んでいるうちにブレーキの鳴きが止まらなくなった。こうなるとそれまで遠慮なく踏んでいたブレーキに躊躇がともなう。危ないのである。精神的にもよくない。
仕方なく泣く泣く25万円支払ってフロントのブレーキパッドとローターを交換。VABに乗る者の宿命である。「ブレーキ減らないクルマに替えますか?」新型のBRZを指差す営業担当。ふざけるな。何が嬉しくてターボも付いていない2WD FRに乗るか。
「リヤブレーキはまだありますけど、また無くなりますからね。」
あれから1年、今度はリヤのブレーキがかすかに鳴き始めた。
「まさか、もうリヤも無くなったのか?」
リヤはフロントのようなデカイ6パッドではなく、4パッドなので多少は安く済むだろうけど、20万円近くはするだろう。パッドどのくらい減ってるんだろう?その確認も含めてのタイヤ交換である。
パッドの溝がない?もう交換なのか?ローターも1mmまではいかない、0.7mmくらい削れてる・・・・ヤバいのか?ずんなり落ち込んだ・・・・・ふと9月の車検の整備記録があるのを思い出した。そうだ、あれにパッドの残りが点検されてるはず。記録を見ると・・・・・5mm以上残ってました。やれやれ。まだ大丈夫だわ。
フロントはブレーキパッドの減りが目視でわかるように溝があったのだが、リヤは溝が元々なかった。まぁまだ数万キロは持ちそうである。
というか、そもそもそういう心配をするようなヤツはVABに乗る資格がないのである。GT-Rなんか整備、維持にいくらかかると思ってる?それに比べればVABはかわいいもの。こいつと一緒に心中する覚悟がないなら早々に手放すべきである。
なんてかっこいいこと書いてますが・・・・でもこの消耗品は痛いよなぁ。(涙
12月になったら結局、平年並み・・・・いや、もうそれ以上に寒くなった。というわけで、2週間ほど前にスタッドレスタイヤに替えました。香川に住んでいて、たぶん雪が積もることはないとは思いますが・・・・今シーズンは近場のスキー場に一度行ってみようかと。たしか昨年も一昨年もスタッドレスタイヤには替えなかったような。
3年前まで長野県に住んでいましたので、スタッドレスタイヤは必需品、もちろん持っていました。夏タイヤの消耗もあるので、せっかく持っているんだから、スタッドレスも有効に使おう。そう思っての交換。長野県人、タイヤ交換は普通に自分でできます。1本10分くらい。
実は1年ほど前にフロントのブレーキパッドとローターが減って交換。ふつう、パッドだけ交換でしょ?と思ったらVABのフロントブレーキはブレンボの6パッド、しかもローターは穴あきのヤツ。強烈に効く制動と引き換えにこの両方が限界までなくなってしまった。交換費用、なんと25万円。ウソでしょ?
乗り方が影響するんでしょうねぇ。スピード出さなくてゆるーくブレーキをかけるような乗り方ならもうちょっと長持ちするのかも。
「もってもあと半年ですよ。」非情な笑みを浮かべるディーラーの営業担当。嘘か本当か・・・・悩んでいるうちにブレーキの鳴きが止まらなくなった。こうなるとそれまで遠慮なく踏んでいたブレーキに躊躇がともなう。危ないのである。精神的にもよくない。
仕方なく泣く泣く25万円支払ってフロントのブレーキパッドとローターを交換。VABに乗る者の宿命である。「ブレーキ減らないクルマに替えますか?」新型のBRZを指差す営業担当。ふざけるな。何が嬉しくてターボも付いていない2WD FRに乗るか。
「リヤブレーキはまだありますけど、また無くなりますからね。」
あれから1年、今度はリヤのブレーキがかすかに鳴き始めた。
「まさか、もうリヤも無くなったのか?」
リヤはフロントのようなデカイ6パッドではなく、4パッドなので多少は安く済むだろうけど、20万円近くはするだろう。パッドどのくらい減ってるんだろう?その確認も含めてのタイヤ交換である。
パッドの溝がない?もう交換なのか?ローターも1mmまではいかない、0.7mmくらい削れてる・・・・ヤバいのか?ずんなり落ち込んだ・・・・・ふと9月の車検の整備記録があるのを思い出した。そうだ、あれにパッドの残りが点検されてるはず。記録を見ると・・・・・5mm以上残ってました。やれやれ。まだ大丈夫だわ。
フロントはブレーキパッドの減りが目視でわかるように溝があったのだが、リヤは溝が元々なかった。まぁまだ数万キロは持ちそうである。
というか、そもそもそういう心配をするようなヤツはVABに乗る資格がないのである。GT-Rなんか整備、維持にいくらかかると思ってる?それに比べればVABはかわいいもの。こいつと一緒に心中する覚悟がないなら早々に手放すべきである。
なんてかっこいいこと書いてますが・・・・でもこの消耗品は痛いよなぁ。(涙
この記事へのコメント