「水星の魔女」6話まできた。

IMG_0169.jpeg
ガンダム「水星の魔女」予定の1クール12話の半分、6話まできました。最近のアニメにありがちな「謎」をいっぱい散りばめて、ストーリーは進行しています。いろんな布石があちこちにありそうで、これ収拾つくんかなと心配してしまいます。

舞台となってるアスティカシア専門高等学園。結局、モビルスーツというか今で言うとこれ、防衛大学みたいな高専ですよね?軍事訓練や戦術についてを学ぶ学校ですから。いったい何と戦うためにそんな学校にみんなが来てるのか?背景的に戦争状態にはないみたいで、あんなにモビルスーツ開発してるのに、いわゆる「敵」がいません。6話まで来てるのですから、今まで出てきた組織の中に今後戦うであろう敵がいるはずです。

怪しいのは・・・・ベネリットグループの総帥デリング。主人公スレッタの婚約者?になってしまったミオリネのお父さんです。ここは父娘の確執がテーマですね。ただ、ベネリットグループは、御三家と呼ばれるモビルスーツ開発企業、ジェターク、グラスレー、ペイル社の他、テレビ会議に出てた企業は多数(グループ会社で業績の話をしていたので、全部が全部モビルスーツ開発の企業ではないでしょうが・・・スレッタのお母さんのシンセー開発公社も含まれています)いました。

IMG_0168.jpeg
ジェターク社の後継、グエルはペイル社のエランの操るファラクトに歯が立たず、また負けてしまいましたねぇ。エランのファラクト、プロローグで出たGUND-ARMと同じようなパイロットの顔が光る現象が・・・ファラクトは実は禁止されたGUND-ARMだった・・・スレッタのお母さんプロスペラとペイル社のベルメリアはかつての同僚だった・・・・・ベルメリアの「今更21年前の復讐なんて無意味でしょう?」・・・・え?21年前ってなに?旦那のナディムがデリングに殺されたのは、4歳のエリーが17歳で13年前じゃないか?なんかそう思わされてる私たちを落とす落とし穴があるんじゃないか?

IMG_0167.jpeg
ファラクトを操るエランと決闘をすることになったスレッタ。エアリアルにフライトユニット追加して・・・・宇宙で使うモビルスーツなのになんでフライトユニット最初からついてないかなぁ。(笑)明らかにプラモデル複数作る気満々だ。

ファラクトとの決闘の中でエランが宇宙世紀シリーズでも出てきた強化人間であることが判明。強化人間だけど・・・・替えがある・・・そのオリジナルエランも出てきましたが、パイロットのエランはオリジナルの何人めかのクローン人間でした。「たぶん私は3人め・・・」そう、綾波レイ状態です。まさかのエヴァテイスト。

IMG_0163.jpeg
ファラクトのアンチドート攻撃でエアリアルのガンビットが無効化され・・・・これまでか・・・と思ったら、急にコアが光って逆にファラクトが行動不能状態。エアリアルはまるで初号機が電源切れで再起動、暴走したかのようです。

エランに見えた子供の姿と笑い声・・・・・これはエアリアルのもの・・・・プロスペラの「私の可愛い娘だもの」・・・・てっきり娘とはスレッタのことを言ってるのだと思ってましたが・・・・プロローグの4歳のエリーは、スレッタと同一人物ではない。エアリアルに取り込まれてるのがたぶん4歳のエリー。それが同じGUND-ARMから進化したファラクトとエアリアルの違い。・・・・ではないでしょうか。

IMG_0177.jpeg
決闘に負けたエランは・・・・不要になったとかで処刑。・・・・のようにみせかけて、実は冷凍されただけだったりして。忘れた頃に出てくるかも。

というわけで・・・・どうやらお母さんのプロスペラもマスクかぶって怪しいですから・・・・・マスクかぶった人は大抵敵でしょう?将来的に洗脳されるかなんかでスレッタの敵になるんじゃないかなぁ・・・・

まだまだ先が読めない「水星の魔女」、今週はどうも総集編っぽいですから話は進まないかも。1クール残すとこ5話で一段落するのか?

続きに注目です。

IMG_0180.jpeg
話は変わってゲームネタ。ニンテンドースイッチのスプラトゥーン3!この土日はフェスです。

IMG_0179.jpeg
今回も3チームに分かれて戦いますよ。今回のお題は、「パートナーに選ぶならどのタイプ?」新しいポケモンの発売を記念して、「くさ」「ほのお」「みず」から選びます。私は「くさ」を選びました。さて、どうなることでしょう。

今日の結果次第です。

この記事へのコメント

先月の人気記事!