癒しのカフェ vol.56 琴平町 「アカボシ珈琲店」
カフェネタです。
こんぴらさん。春か秋、それからお正月、1年に少なくとも2回は来るでしょうか。いつ頃だったでしょう?その石段の始まるところの右奥。たしかここは古い旅籠のような・・・・建物だった気がするんですが、それがおしゃれなオープンテラスなカフェになって・・・・基本、こんぴらさんにお参りする時は、行く時には何も買ってはいけない。もちろん食べたり飲んだりもダメっていっしょに行った両親含む大人たちが言ってました。ん?五人百姓のところでラムネ飲んだりしなかったっけ?
だから、何かを買って飲んだり食べたりは、石段を降りる時なのです。すると・・・・行く時は「あ、あそこにカフェがある」と気がついていても、帰りには参道に並ぶ屋台の方に目がいって、ちょうど石段の左後ろになるカフェは目に入らないのです。なので、毎回こんぴらさんに来ると
「あ、あのカフェ・・・」と思うのだけど・・・・帰りには忘れてしまうの繰り返し。(笑
今回は覚えてましたよ。少し前のまだコロナで外出がどうこう言ってた頃の日曜日の夕方。参拝客もほとんどおらず・・・カフェひとりじめ状態。(笑
スタバ風のカフェです。スタバ風とは書きましたが、牛乳で薄めるラテとかはないので、エスプレッソではないようです。ドリップコーヒーですね。
コーヒー以外にもソーダ系のソフトドリンクやビール、スイーツやフライドポテトや唐揚げもあり・・・・小腹を満たしてくれそうな店です。
何より運動不足な身体に785段の石段往復。ヒザと腿、お尻にダメージです。(笑 オープンテラスは喫煙可ですので、ゆったりくつろぎましょう。大きめのマグカップに波々のコーヒー。ほっとしますね。
こんぴらさんは、なんだろう・・・・子供の時から来てるんで、毎回なつかしい。昔に比べればだいぶ変わった気はしますが、基本的な雰囲気は昔のまま。いつ来ても落ち着く場所です。今は亡き親父が好きでねぇ。船に祀る海上安全のお守り・・・・あの木でできた一番大きいヤツを買って帰るのが本当に誇らしそうで。今はもうないですけど、潜水艦や客船の写真を飾ってるところに、親父の漁船の写真も進水した時に奉納したんですよ。
こんぴらさんに来ると、石段を登ってる時にそういう思い出がグルグル頭の中をかけめぐります。
今は参道にうどん屋さんが何軒もできましたが、昔はそんなに食べるところがなくて・・・・今はもうやってないですけど、灸まんでうどん出してたんですよね。かすかな記憶しかないですが、海苔が載ってた素朴なかやくうどん的な・・・・うどんだったような。
そんなノスタルジーに浸る場所、こんぴらさんにあるんですから・・・・ある意味、癒しの場所・・・・癒しのカフェですね。
ついつい話が飛んでしまいましたが・・・・そうそう、アカボシ珈琲、この店のカヌレがおいしいと聞いたことがありながら、食べてないんですよね。今度行った時に食べてみます。
ほんと、ここのオープンテラスがいい感じでしょう?
「アカボシ珈琲店」
住所:香川県仲多度郡琴平町820-1
交通手段:ことでん琴平駅から501m 徒歩7分
電話:0877-89-1830
営業時間:10:00~18:00頃
定休日:水曜日
こんぴらさん。春か秋、それからお正月、1年に少なくとも2回は来るでしょうか。いつ頃だったでしょう?その石段の始まるところの右奥。たしかここは古い旅籠のような・・・・建物だった気がするんですが、それがおしゃれなオープンテラスなカフェになって・・・・基本、こんぴらさんにお参りする時は、行く時には何も買ってはいけない。もちろん食べたり飲んだりもダメっていっしょに行った両親含む大人たちが言ってました。ん?五人百姓のところでラムネ飲んだりしなかったっけ?
だから、何かを買って飲んだり食べたりは、石段を降りる時なのです。すると・・・・行く時は「あ、あそこにカフェがある」と気がついていても、帰りには参道に並ぶ屋台の方に目がいって、ちょうど石段の左後ろになるカフェは目に入らないのです。なので、毎回こんぴらさんに来ると
「あ、あのカフェ・・・」と思うのだけど・・・・帰りには忘れてしまうの繰り返し。(笑
今回は覚えてましたよ。少し前のまだコロナで外出がどうこう言ってた頃の日曜日の夕方。参拝客もほとんどおらず・・・カフェひとりじめ状態。(笑
スタバ風のカフェです。スタバ風とは書きましたが、牛乳で薄めるラテとかはないので、エスプレッソではないようです。ドリップコーヒーですね。
コーヒー以外にもソーダ系のソフトドリンクやビール、スイーツやフライドポテトや唐揚げもあり・・・・小腹を満たしてくれそうな店です。
何より運動不足な身体に785段の石段往復。ヒザと腿、お尻にダメージです。(笑 オープンテラスは喫煙可ですので、ゆったりくつろぎましょう。大きめのマグカップに波々のコーヒー。ほっとしますね。
こんぴらさんは、なんだろう・・・・子供の時から来てるんで、毎回なつかしい。昔に比べればだいぶ変わった気はしますが、基本的な雰囲気は昔のまま。いつ来ても落ち着く場所です。今は亡き親父が好きでねぇ。船に祀る海上安全のお守り・・・・あの木でできた一番大きいヤツを買って帰るのが本当に誇らしそうで。今はもうないですけど、潜水艦や客船の写真を飾ってるところに、親父の漁船の写真も進水した時に奉納したんですよ。
こんぴらさんに来ると、石段を登ってる時にそういう思い出がグルグル頭の中をかけめぐります。
今は参道にうどん屋さんが何軒もできましたが、昔はそんなに食べるところがなくて・・・・今はもうやってないですけど、灸まんでうどん出してたんですよね。かすかな記憶しかないですが、海苔が載ってた素朴なかやくうどん的な・・・・うどんだったような。
そんなノスタルジーに浸る場所、こんぴらさんにあるんですから・・・・ある意味、癒しの場所・・・・癒しのカフェですね。
ついつい話が飛んでしまいましたが・・・・そうそう、アカボシ珈琲、この店のカヌレがおいしいと聞いたことがありながら、食べてないんですよね。今度行った時に食べてみます。
ほんと、ここのオープンテラスがいい感じでしょう?
「アカボシ珈琲店」
住所:香川県仲多度郡琴平町820-1
交通手段:ことでん琴平駅から501m 徒歩7分
電話:0877-89-1830
営業時間:10:00~18:00頃
定休日:水曜日
この記事へのコメント