ゆるキャン△ ・・・・感想
すっかりハマってしまった「ゆるキャン△」。シーズン2の途中ですが感想などを。
なんというか・・・・・ここまで平和なアニメはいまだかつてあっただろうか?という感じ。少し前に見ていた「かぐや様は告らせたい」も同じ高校生学園ドラマではあるが、まったく対極的。恋愛ドロドロ、かけひきと事件、トラブルの毎日のかぐや様に対し、「ゆるキャン△」は・・・・登場人物がほとんど女子なのに、まったく男の気配が感じられない。共学の高校なのに・・・・それぞれモテそうなキャラなのに、男子が一切絡んでこない。不自然だ・・・・・
男子といえば、おとうさんかおじいちゃんか、登山部の顧問の先生・・・・キャンプ場で出会ったおじさんぐらいか。なでしこたちもそういう恋愛に関しては全く興味がない・・・・ゆるゆるな毎日とおいしいものを食べて寝る・・・・のが幸せっぽい感じである。そこが今の高校生たちにウケてるんだろうか。
見ていてハラハラドキドキがまったくない。毎回ほわーんと始まってほわーんと終わる・・・・・平和だ。
天真爛漫系のピンクの髪の毛のなでしこが表向きの主人公ではあるが、原付でソロキャンするリンちゃんももう一人の主人公っぽい。女子高生が原付でキャンプ道具を積んで一人で県外までソロキャンプしに行くってのは・・・・女子の憧れなのか?そんなこと思う女子が実際いるんだろうか?
かれこれ数十年キャンプをやってきてるけど、女子一人でキャンプしてるのは見たことない。女子、2、3人だけというのも見たことない。だから、私にとってはゆるキャンはフィクションでしかない。このアニメに感化されてキャンプにハマってる女子がいるんだろうか?おじさんたちの妄想じゃないか?もしいるなら、本当にキャンプ場で遭遇してみたいものだ。もしかしたら首都圏にはいるかもしれないけど、四国にはいないだろなぁ。
そしてもうひとつ・・・・ゆるキャンを見ていて気づいたのがリンちゃんの原付。なんかどこかで見たような・・・・
あ、家にある妹の原付といっしょだ。ヤマハビーノ。色違いでしょう?
小豆島と直島に行く時に借りて、走ったもんね。・・・・・そういえば、ブログの方には小豆島と直島に行った話を書いてない。そのうちアップしましょう。あれもいろいろ面白かったから。原付は島で乗る分にはちょうどいいけど、交通量の多い本土側ではねぇ・・・・ちょっと遠出は無理かなぁ。また次にビーノで行く島を探しておくかなぁ・・・・ん?そんな大きい島、まだあったかなぁ。
リンちゃんのおじいちゃん・・・・バイクで登場するけど、さり気にトライアンフスラクストン1200乗ってるんだよなぁ。CV大塚明夫・・・・バトーでありガトーでもある。(笑 あとドメルもそうだし、先日亡くなった小林清志に代わって次元大介もやってるもんね。
あー、バイクも復活したいなぁ。私も基本はライダーで、日帰り以上の距離を遠出するのにテント積んでキャンプしたのも始まりだったからなぁ。バイクは欲しいけど、VAB養うので精一杯だからなぁ。ただなぁ・・・・バイクもくれるっていうなら・・・・やっぱGSX-R1000だよなぁ。トライアンフじゃないよなぁ。しかしもう昔みたいな体力ないかなぁ。朝から晩まで一般道走って移動する・・・・・あれはあれで面白いんだけどねぇ。またやってみたい気はするねぇ。
って、ゆるキャンからバイクの話になっちゃった。そういう妄想するだけでも、なんかほっこりするなぁ。そういうきっかけをくれるアニメだな。
なんというか・・・・・ここまで平和なアニメはいまだかつてあっただろうか?という感じ。少し前に見ていた「かぐや様は告らせたい」も同じ高校生学園ドラマではあるが、まったく対極的。恋愛ドロドロ、かけひきと事件、トラブルの毎日のかぐや様に対し、「ゆるキャン△」は・・・・登場人物がほとんど女子なのに、まったく男の気配が感じられない。共学の高校なのに・・・・それぞれモテそうなキャラなのに、男子が一切絡んでこない。不自然だ・・・・・
男子といえば、おとうさんかおじいちゃんか、登山部の顧問の先生・・・・キャンプ場で出会ったおじさんぐらいか。なでしこたちもそういう恋愛に関しては全く興味がない・・・・ゆるゆるな毎日とおいしいものを食べて寝る・・・・のが幸せっぽい感じである。そこが今の高校生たちにウケてるんだろうか。
見ていてハラハラドキドキがまったくない。毎回ほわーんと始まってほわーんと終わる・・・・・平和だ。
天真爛漫系のピンクの髪の毛のなでしこが表向きの主人公ではあるが、原付でソロキャンするリンちゃんももう一人の主人公っぽい。女子高生が原付でキャンプ道具を積んで一人で県外までソロキャンプしに行くってのは・・・・女子の憧れなのか?そんなこと思う女子が実際いるんだろうか?
かれこれ数十年キャンプをやってきてるけど、女子一人でキャンプしてるのは見たことない。女子、2、3人だけというのも見たことない。だから、私にとってはゆるキャンはフィクションでしかない。このアニメに感化されてキャンプにハマってる女子がいるんだろうか?おじさんたちの妄想じゃないか?もしいるなら、本当にキャンプ場で遭遇してみたいものだ。もしかしたら首都圏にはいるかもしれないけど、四国にはいないだろなぁ。
そしてもうひとつ・・・・ゆるキャンを見ていて気づいたのがリンちゃんの原付。なんかどこかで見たような・・・・
あ、家にある妹の原付といっしょだ。ヤマハビーノ。色違いでしょう?
小豆島と直島に行く時に借りて、走ったもんね。・・・・・そういえば、ブログの方には小豆島と直島に行った話を書いてない。そのうちアップしましょう。あれもいろいろ面白かったから。原付は島で乗る分にはちょうどいいけど、交通量の多い本土側ではねぇ・・・・ちょっと遠出は無理かなぁ。また次にビーノで行く島を探しておくかなぁ・・・・ん?そんな大きい島、まだあったかなぁ。
リンちゃんのおじいちゃん・・・・バイクで登場するけど、さり気にトライアンフスラクストン1200乗ってるんだよなぁ。CV大塚明夫・・・・バトーでありガトーでもある。(笑 あとドメルもそうだし、先日亡くなった小林清志に代わって次元大介もやってるもんね。
あー、バイクも復活したいなぁ。私も基本はライダーで、日帰り以上の距離を遠出するのにテント積んでキャンプしたのも始まりだったからなぁ。バイクは欲しいけど、VAB養うので精一杯だからなぁ。ただなぁ・・・・バイクもくれるっていうなら・・・・やっぱGSX-R1000だよなぁ。トライアンフじゃないよなぁ。しかしもう昔みたいな体力ないかなぁ。朝から晩まで一般道走って移動する・・・・・あれはあれで面白いんだけどねぇ。またやってみたい気はするねぇ。
って、ゆるキャンからバイクの話になっちゃった。そういう妄想するだけでも、なんかほっこりするなぁ。そういうきっかけをくれるアニメだな。
この記事へのコメント
おお、ついに「ゆるキャン」に目覚めましたか。
「けいおん!」のキャンプ版みたいで山アニメ「ヤマノススメ」を差し置いて(?)今人気みたいです。
山梨周辺が舞台ですが、同じく山梨の女子高生が主人公のバイクアニメ「スーパー・カブ」も原付マニア(?)にはなかなか面白いです(こっちもほぼ女子だけで話が完結してますが)。
それと、ジャンル変わって、この夏の新作アニメ「異世界おじさん」は(今コロナで新作の製作がとまってるけど)爆笑もの。平成でゲーマーだった人なら(そうでなくても)必見だと思います。
お久しぶりです。お元気ですか?
一高S58でこのネタについてこれる人がいるか?と思ったらcocobravoさんがいましたねぇ。よかった。しかもこの女子系のアニメ、私よりも詳しそうじゃないですか。
けいおん・・・は見てないなぁ。ヤマノススメ、スーパーカブ、異世界おじさんはちょっとチェックしてみます。
東京は連日猛暑+コロナですが、お身体にきをつけて。
CVが子安さんだし。(笑
私もセガ派でしたから気持ちは痛いほどわかります。(涙