ラーメントレック vol.201 三豊市 山本 「まなべうどん」
ラーメンネタです。
なのに「まなべうどん」?そう、うどん屋さんなのです。
この店では、うどん屋なのにうどんよりもラーメン(中華そば)を注文する人の方が多いという・・・・それってどうなん?本職のうどんよりも中華そばの方が評価されとるって。噂に聞いていましたが、実際お店で他の人の注文を聞いていたら、ほんとに悩むことなく「中華そば」の方が多い。7、8割がたは中華そば。きっと身近で他においしいラーメン屋さんがない?いや、こういう昔懐かしい中華そば系の店がないんで、みんなここに集まってくるんじゃないかなぁ。
老若男女を問わず。次から次へとお客さんがやってきます。店員さんと会話するおじさん。地元の常連さんが多いようですね。
民家を改造した座敷。田舎の家は広いですからね。よその家に遊びに来たようです。
中華そばがやってきました。ビジュアル的には昔懐かしい中華そば。ノスタルジックラーメン、ノスラー系ラーメンでしょうか。うどん屋にあるうどんとかけだし供用の黄色いそば系かと思いましたが、うどんとは別のちゃんとしたラーメン用スープ。透き通った醤油系、鶏ガラ、イリコかなぁ。一口飲んだ瞬間、「あ、好きなタイプだ。」と感じました。こってり系のラーメンも好きですが、基本、あっさり系の醤油ファンの私にとって過去5本の指に入る醤油系です。
麺はゆるいウェーブがかった細麺。コシもあっていい。トッピングは、脂身のあるチャーシュー、もやし、メンマ、玉子1/2、キクラゲ、ネギ。とんこつラーメンによく入ってるキクラゲが珍しいですね。中華そば480円。昨年の訪問なので、もしかしたらその後値上げされてるかもしれませんが、この値段は他のラーメン店ではあまりないですね。お客さんも来るはずです。安い。いや、うどんと較べれば高いですが、一般的なラーメンと較べれば安いですね。
次はうどんを食べに来ましょう。
「まなべうどん」
住所:香川県三豊市山本町財田西532-1
交通手段:JR予讃線 本山駅から6km
電話:0875-63-2560
営業時間:10:00~16:00
定休日:土曜日
なのに「まなべうどん」?そう、うどん屋さんなのです。
この店では、うどん屋なのにうどんよりもラーメン(中華そば)を注文する人の方が多いという・・・・それってどうなん?本職のうどんよりも中華そばの方が評価されとるって。噂に聞いていましたが、実際お店で他の人の注文を聞いていたら、ほんとに悩むことなく「中華そば」の方が多い。7、8割がたは中華そば。きっと身近で他においしいラーメン屋さんがない?いや、こういう昔懐かしい中華そば系の店がないんで、みんなここに集まってくるんじゃないかなぁ。
老若男女を問わず。次から次へとお客さんがやってきます。店員さんと会話するおじさん。地元の常連さんが多いようですね。
民家を改造した座敷。田舎の家は広いですからね。よその家に遊びに来たようです。
中華そばがやってきました。ビジュアル的には昔懐かしい中華そば。ノスタルジックラーメン、ノスラー系ラーメンでしょうか。うどん屋にあるうどんとかけだし供用の黄色いそば系かと思いましたが、うどんとは別のちゃんとしたラーメン用スープ。透き通った醤油系、鶏ガラ、イリコかなぁ。一口飲んだ瞬間、「あ、好きなタイプだ。」と感じました。こってり系のラーメンも好きですが、基本、あっさり系の醤油ファンの私にとって過去5本の指に入る醤油系です。
麺はゆるいウェーブがかった細麺。コシもあっていい。トッピングは、脂身のあるチャーシュー、もやし、メンマ、玉子1/2、キクラゲ、ネギ。とんこつラーメンによく入ってるキクラゲが珍しいですね。中華そば480円。昨年の訪問なので、もしかしたらその後値上げされてるかもしれませんが、この値段は他のラーメン店ではあまりないですね。お客さんも来るはずです。安い。いや、うどんと較べれば高いですが、一般的なラーメンと較べれば安いですね。
次はうどんを食べに来ましょう。
「まなべうどん」
住所:香川県三豊市山本町財田西532-1
交通手段:JR予讃線 本山駅から6km
電話:0875-63-2560
営業時間:10:00~16:00
定休日:土曜日
この記事へのコメント