おいしいもの食べ隊!vol.89  高松 茜町 「いただきさんの海鮮食堂」

IMG_6722.jpeg
グルメネタです。
新しモノ好きの高松の人からすれば(あ、県外生活が長いですけど、私も一応高松生まれだった・・・)だいぶ遅れてるんですけど・・・今更ながら、近所の「いただきさんの海鮮食堂」です。北浜アリーとかもきっとできたばかりの頃はさぞ大勢の人でにぎわったんだったんだろな・・・と思いますけど、今頃行くとゆったり楽しめたりします。時間差で訪問する私くらいがちょうどいいかも。

ここ、いただきさんの海鮮食堂も開店当時はきっと大勢の人が行列を作った話題の店だったんだろうな・・・・時間的に早かったせいか、お客さんもまばらでした。

亡き父は西浜の漁師。おふくろは40年前に原付ヤマハメイトで太田の方へ魚を売りに行く最先端のいただきさんでした。(笑)映画「イタダキガール」のように横付けで魚を売りに行くいただきさんは、現在も朝早く家の前を通って商売に出かけてます。私が子供の頃は大勢いましたけどねぇ。今は数人ですかねぇ。時代の流れですね。

IMG_6719.jpeg
いただきさんの海鮮食堂・・・・いかにもそれらしい屋号です。もしかしたら近所の知ってる人が経営してる店かも・・・・自宅から歩いてやってきました。茜町です。前回の「ひさ枝」さんよりももう一回り大きい倉庫を改装した店舗です。天井が高いですねぇ。

IMG_6726.jpeg
頭の上には古い木造の船が宙に浮いています。親父の時代でもFRPの船でしたから、木造の船はじいちゃんの時代ですね。エンジンじゃなくて艪をこいでたと聞いたことがあるので、こういう船だったんでしょうね。よく残ってましたねぇ。どこから持ってきたんでしょう。

IMG_6718.jpeg
メニューは・・・・市場がすぐそばですから、新鮮な魚を使った刺身系が多いですね。刺身はいつでも食べられますし・・・・ここはやっぱりタワー天丼でしょう。

IMG_6721.jpeg
これはまた・・・・いかにもやり過ぎ感のある天丼ですね。(笑)1、840円。映えるメニューですね。大きなエビが3匹。ただし、大きさをアピールするために頭もついています。セイブガーデンのジャンボエビフライを思い出しますね。あとはイカやカボチャ、季節の野菜の天ぷらです。揚げたてのアツアツ。このままではタワーが崩れてしまいますので、ひとつずつお皿に取って、天つゆをつけていただきます。

エビの頭もバリバリいけるか・・・・と思いましたが、さすがに殻が硬くて食べられそうにありません。中身のエビみそはいただきました。身の方は肉厚ぷりぷり。たまらんですね。これが3匹もついているんですから・・・・ボリュームは十分満足です。坂出にも店舗があるようですね。

とりあえず、それほど苦もなく完食することができました。次回は鮭いくら親子丼か、生しらす丼かなぁ。

IMG_6725.jpeg
壁には大漁旗がいっぱい。いいですねぇ。たしか家の押し入れにも何枚かあったはず。

IMG_6724.jpeg
おぉ、高印の旗。親父が「これが高松の漁師の証じゃ!これがなかったら高松の海で漁はできん!」と言ってました。懐かしいです。これもあるはず。

IMG_6731.jpeg
最近、店舗が増えつつあるうみまち商店街とは摺鉢谷川を隔てた位置関係です。昔は飲食店なんか何もなかった・・・・がったん橋と数匹の犬を引き連れた千円ばばあが追いかけてくる・・・・流下式塩田だった場所が、マンションが建ってクルマが往き来する浜街道ができるなんて・・・・子供の頃には想像もしませんでした。昭和から平成、令和ですもんねぇ・・・・気がつけば私も還暦まで3年です。(涙

IMG_6717.jpeg
「いただきさんの海鮮食堂」

住所:香川県高松市茜町4-41

交通手段:JR高徳線 昭和町駅から757m 徒歩10分

電話:087-835-4336

営業時間:11:00~14:00

定休日:水曜日

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!